Marigold Sky

上野動物園のハシビロコウ&熱帯・温帯スイレン日記です。ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

着せ替え人形

2007年12月15日 16時41分47秒 | Weblog
今日は勝手に捨てられないフロッピーディスク数十枚を夫本人に処分させる事にした。
押入れにしまってあるノートPCを出し、隣の部屋で作業すること1時間。

覗くと、選り分け作業もせずに子供の写真を見て思い出に浸っていた・・。

私は私で、もう十数年前に押入れにしまいこんだ着せ替え人形を見つけ、ブログにしております。



ウン十年前の子供の時に流行り始めた着せ替え人形、当時は興味が無く買ってもらった記憶もないんですが、長女が幼稚園の時のバザーがきっかけで着せ替え人形の服を作り始めました。

熱しやすい性格なので、あの頃は毎日阿修羅のごとく作ってましたね。

参考にした本は「Jenny ファッションクラブ」。今は休刊(廃刊?)した手作り用の本で、型紙が付いていました。
10冊位買い、渋谷(?)のリカちゃんのお店で、ボタンやら胸のエンブレムやら人形用の小物を買いに行った記憶がよみがえりました。

数十点作った服の中から、恥ずかしくないのだけご紹介します。

     

一番大変だったのが、セーラー服です!
今回スカートのプリーツにアイロンをかけなおしてから、撮影しました。
白地がかなり変色していたのがショックです・・・。

リカちゃんが着ているピンクの服は、次女のピアノの発表会のために作ったドレスの端切れを使用。

布は、子供の服を作った時の余り布の他には、ここのお店の端切れコーナー等で調達してました。


      

白のニットのスカートは、実家の母に編んでもらったもの。
洋裁は得意ですが、編み物は全く出来ません・・・。

NHK[趣味悠々」で初心者向けの編み物の回を観てみるも、理解不能です!
超スロー再生でもしないと、無理でしょう。






パジャマ、布団、枕・・すべて作りました^^。

このあとダンボールに詰めて封をしますが、果たして幼い子供に可愛がってもらう日は来るのでしょうか・・・・・・・。

長女は、事あるごとに「ダッフィーの服を作ってくれ」と言いますが、型紙がないと作れないのですよ。

「Jenny」のような「Duffy」本、出ないですかねえ・・・・・。

追記
最初の写真で右から2体目のピンクの服の子は、よ~く見たらリカちゃんではありませんでした。お尻にハングル文字の刻印が・・・。
誰かに貰ったのかなあ・・・。

本物は芥子色のワンピースに青いパーカーを着た子です。

紅大内玉

2007年12月14日 16時53分57秒 | リトープス実生


紅大内玉のアップです。 40日前の画像はこちら
リトープス9品種の種を蒔く時、あとの事を考えて半分ほど種を残したんですが、これだけは好きな品種なので1袋全部蒔いてしまいました。

それも下手糞な蒔き方



ピンセットでつまめる大きさになったので、この4割ほどをとりあえずタブネリーの鉢に植え替えました。
色が違うので同じ鉢でも大丈夫です。

 

それと、画像は無いですが、十日前に植え替えたベルミキュラータの鉢の土が沈んで鉢のへりで子リトが日陰になってきたので、またもや植え替え・・・。
せっかく新しい土に馴染んできた頃だというのに、全部引っこ抜いて土を足して・・。

鉢底に軽石を多めに入れてあるんですが、水遣りのたびに土が沈んでいったと思われます。

この2種の植え替えだけで明るかった南向きの部屋が真っ暗になりました。
疲れた・・・。

暖房費節約

2007年12月13日 10時38分45秒 | Weblog
今朝6時台のNHKニュース。

「地方の自治体を直撃する石油製品の高騰と財政難。根室市では、冬に入っても庁舎の暖房を入れず、職員はあの手この手で寒さをしのいでいます。暖房費を少しでも減らそうという市役所の我慢の節約作戦をリポートします」

作戦その1
窓からの隙間風を防ぐために、職員自腹で用意した透明ビニールを窓全面に貼る。
(換気はどうするんだろうとちょっと疑問)

その2
厚着&指先の出た手袋着用。
ダウンジャケット着てる職員も・・。

その3
お湯を入れたペットボトルを膝の上に置く。
机の下にペットボトルを入れたダンボールを置き、その中に足を突っ込んですっぽりひざ掛けで覆い足温器のようにしている女性職員も。

暖房無しで、法定で決められた17度を維持してました・・。すごい・・。
でも風邪が治ったばかりの職員のコメントもありましたが、あれでは冬中風邪引いてそうです。

冬だというのに雨が降っている東京は、アメダスによると現在7.6度。
勿論ガスファンヒーターつけてます。
根室は1.8度です。

アメリカは「めざまし」等のライブ映像では真冬のニューヨークでも半袖で普通に過ごしているし、夏の冷房は冷凍庫かと思うほどホテル内が寒くて驚いたんですが、あの根室市のニュース映像をアメリカ人が観たらどう思うんでしょうね・・・。

鉢洗う

2007年12月12日 15時47分16秒 | ガーデニング
今日も午前中から昼過ぎにかけて小春日和だったので、プラ鉢を洗いました。
とりあえずお気に入りの長鉢のみ。
青、白の鉢はクレマチスや百合を、大きな緑色の鉢はブルーベリーを栽培していました。



かごの中にあるのは、鉢底用の軽石のようなもの。
「鉢底石」といって売られているものの多くは、軽石なんですが、こちらの方が粒が大きいので、これを見つけてからはこればかり買っていたんですが、近くには売っていないので、ちゃんと洗って持って行きます。カゴ5杯分はあるかも。

そして、引越し先に持っていかない物を(捨てるモノ)ゴミ袋6袋分作って、βビデオデッキをねじ回しで分解し、可燃・不燃ごみにきちっと分類。

こうして来るべき引越しに備えて、少しずつモノを減らしているのに、夫は全く非協力的というか、絶対に使いそうも無いものを「これ捨てていいよね!!!?」と見せると、100%「職場に持って行く」と言ってそのまま部屋に置いてます。

今日作った6袋のごみは99%夫のモノです。

職場は数年置きに移動するんですが、その度に膨大な量の私物を持ち帰ります。
が、今回は移動が無さそうなのでほっとしております。

多肉いろいろ

2007年12月07日 16時41分39秒 | ガーデニング
      

手作りリース、2年目の冬を迎えました。
製作過程はこちら。2006年12月4日
寒さに当たり、綺麗に紅葉しています。

でも左から二つ目のリースが徒長して姿が乱れてますね。
こういう場合、カットして上部を葉挿しして、下部から新芽が出てくるのを待つのですが、それは落ち着いてからということに。
今年の1月の画像はこちら



右の真っ赤な多肉は、火祭りです。
夏は緑色で、真冬は真っ赤になります。

      

都内紅葉巡り③

2007年12月05日 13時25分03秒 | お出かけ・旅行・買い物
六義園編です。りくぎえんですよ^^。(しつこい



この橋、結構幅が狭くて、凸凹してるのでスリルがあります^^。

     



体が冷え切ったので茶店に入って甘酒、娘はホット梅酒で休憩。
上の写真から30分後はもう真っ暗です。



アングルが一緒なのは、そこに高さ50cmほどの竹筒があり、手振れ防止に三脚代わりにカメラを置いて撮影したからです。

  竹のライトアップもいいですね^^。

   

JR山手線駒込から乗り換えの品川駅までは、内回り、外回りどちらに乗っても大して変わりが無いので、外回りを見送った後次の電車を待っていたら、パイレーツ仕様の内回りの電車が来ました、ラッキー。

品川駅で降りた時に撮ったジャックがぶれてましたね。走り始めた電車の流し撮りは難しいです。

帰宅後、やはり出ました、夫の知識の押し売りが・・・・。
「六義園は誰が作ったか知ってるか?」
当然無知な私は知る由もなし。
早速鬼の首でもとった様に得意げに説明をし始めましたが、素直に聞く耳を持っていないので忘れました。
はいはい、本当に何でも知ってるんですねえ~。

六義園の概要はこちらからどうぞ。公園へ行こう!!

都内紅葉巡り②

2007年12月05日 12時28分08秒 | お出かけ・旅行・買い物
新宿御苑の次は、神宮外苑のいちょう並木。



ここへは、十数年前に年賀状用の家族写真撮影の為に来て以来です。

着いたのが午後3時少し前だったので、かなり太陽が西に傾いており、冷たい風が吹き始めていたので、往復してさっさと次の場所へ・・・。

六義園です。(りくぎえんと読みます。)

近くには上の子供たちが通った高校があるんですが、在校中一度も入った事がありませんでした・・・。

息子の高校にも大きな並木があったし、寄り道するとしたらいつも巣鴨商店街やとげ抜き地蔵ばかりで。(花より団子^^)

六義園は、16日(日)まで、「紅葉と大名庭園のライトアップ」を開催中で、午後8時半まで入園できます。

こちらには、青山1丁目駅から、二度も地下鉄を乗り換えて、午後4時16分に到着。かなり薄暗くなってきており、もう1時間早く家を出て明るい庭園も見たかったな・・・と思いました。

都内紅葉巡り

2007年12月05日 10時11分48秒 | お出かけ・旅行・買い物


昨日、娘と紅葉をたっぷり楽しんできました。

先ずは、新宿御苑編です。

    

初め、普通に順光で撮影してたんですが、カメラを持った多くの人が木の下で逆光で撮影しているのに気がつきました。
逆光なのに・・・と思いつつ木の下に入るとあらびっくり!
太陽の光を通して葉が輝いているではありませんか。知らなかったなあ~。

     

絶景ポイントは三脚立てて熱心に撮影しているカメラマンの集団で、カメラ構える事もできない状況でしたね・・・。



よく見たら娘がいました^^。
やっぱり、カメラ買おうかなあ・・・。
液晶画面見ながらじゃなく、ファインダーを覗いて撮りたいんですよね・・。



私は左端からパチリ。
写真はイマイチですが、きれいですね^^。

先月行った時、紅葉し始めていたプラタナスの並木は、紅葉のピークを過ぎて、枯れ葉になってました。 先月の記事はこちら。11/3の新宿御苑

    

芝生広場とイギリス風景式庭園の間にある中の池では「池のそうじとヘドロのリサイクル」が行われていました。
10~20年に一度というこの作業、目にしたのは多分初めてだと思います。
スイレンも池の生物もどこかに移されたんでしょうね。
 
先月この池の横の道を歩いた時に感じたんですが、この辺り、甘ったるい匂いがするんです。花が咲いてるわけでも、近くに売店があるわけでもないのにです。
今回も同じ匂いがしてたんですが、やはり何も見あたらず・・・。

あ~、原因物質が知りたい~ 

実生リトープス植え替え

2007年12月03日 14時58分05秒 | リトープス実生
99%記事を書き終わっていたのに、誤って消しまいました。あ~、がっくり・・。さ、もう一度。



播種時の用土は底から、軽石中~大粒、種まき用培養土と川砂混合、表土に赤玉土の微塵を用いましたが、最近表土がカチカチになってきたので、それを取り除く事にしました。

先ず丁寧にピンセットで苗を抜き、鉢ごとバケツに投入。
赤玉土は水に溶けるので、底にたまった軽石、培養土と川砂を再び鉢に入れ、足りない分を足してっと。

冷たい雨の中で駐輪場の屋根の下で震えながらやる事4鉢分。
(何もこんな天気の時にやらなくてもいいのにね。)

   

品種名は左から
・舞嵐玉  ・ベルミキユラータ  ・アルケラエ  ・ダブネリー



気になるのは、こういう白いのがついたリト子が沢山いること。
水のついた刷毛で取ったこともあるんですが、何日かするとまた白くなってるんですよね。

リトープスの実生をされてる方のブログを見ても、そんなの見かけないし。
まさか私の大嫌いなうどんこ病じゃないでしょうね・・・。



この子は、かなりしっかりした根が生えてますが、頭は白いです・・。

今のところ、外に置いてあるので、カビではないと思うんですが、もう少し寒くなったら室内に入れようと思います。

リト子はあと5鉢あります。それもかなりギュウギュウのばかり

播種の時に、後の事考えて少なめに蒔けばよかったんですが。

、ピンポン鳴って出たら、スイレンを分けてあげた向かいの建物に住む奥様で、御裾分けにと林檎  を沢山持ってきてくださいました。うれしい事です^^

長女は 箱根の温泉 に旅行中。今夜か明日我が家に来ると思います。
お土産待ってるよお~


ところで、デジカメは一眼とコンデジだけではなく、その中間機種があるという事を最近知りました。
こんなの

光学18倍ズーム、マニュアル操作が可能、最短1cmのマクロ撮影、一眼より軽くて安い!!! 夫の反応もいいので、ひょっとしたら・・・・。

でも春から出費がね・・・。

そろそろ越冬準備

2007年12月03日 13時31分58秒 | スイレン
昨日は暖かかったので、スイレン鉢の整理をしました。

とりあえず、春に引越しするので、気に入った品種だけ残して、残りは可燃ごみの袋にぶち込んで・・・。(今朝回収されました)

越冬体制に入った7株を、5号鉢から4号鉢に植え替えて水鉢を洗いました

この作業、庭のないマンション住まいの人は何処でやるんだろうか、といつも疑問に思います・・・。
泥はものすごいドブ臭を放っているので、ベランダで泥を洗い流すわけには行かないでしょうし、風呂場でやったら家族から非難されるだろうし・・・。
あとで、強力なカビ取り剤をまいて臭い消しすればいいかな・・。

でも、泥を流すと排水口が詰まるんでは 



とりあえず、バケツ室内越冬まで、もう少し外にいてもらいます。



こちらは、まだ葉が青々としているので、もう少しこのまま。
夜咲き種が殆どです。

4号鉢に植え替えていて気がついたというか、夏の頃から思っていた事は・・、
根が鉢の上部にしか生えていないという事。

鉢底まで根が回っているのは、ペンシルベニアなど、ほんの数株だけなのは何故なんでしょうね。
スイレンは極端な話、土を練って泥状にして、鉢底に肥料を押し込んで水鉢につけて、太陽によく当てれば誰でも花を咲かせられる植物なのに・・・。

今年は昨年より日照量が多かったんですが、開花状況はさほど変わらずというか、去年より少ないような気がするし、ナカスはとうとう花を見られなかったし・・。

土の種類、柔らかさ、肥料、どれかなあ・・。

アブラムシの大発生後、オルトランを鉢に埋めたんですが、効果無く、いつもぞっとするほどこびりついてたのも、不調の原因の一つでしょうけど。