Marigold Sky

上野動物園のハシビロコウ&熱帯・温帯スイレン日記です。ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

2007年06月25日 10時03分22秒 | 蚕の飼育記録
クリックで蚕の写真になります

今期2回目の蚕がやっとマユ作りを迎えました。
と言っても、数百頭のうちの数頭だけで、残りはまだ食欲旺盛です。

次女が小学校低学年の頃から、続けてきた養蚕も今年で最後です。
庭からありったけの桑の枝を切ってきました。

これから数日間まめに飼育用ダンボールを覗いて、マユを作りそうなのをまぶしに入れる作業となります。
正直、白くて可愛かったのが、黄色く熟してくると、触るのがいやなんですけどね。

慣れない時期は割り箸使ったことも・・。
でも、足が吸盤になっているので、引き離すのが難しく、すぐ素手で平気になりましたが。

ヒンヤリ・すべすべ・手に吸い付く感じがとっても可愛いです。

ヤママユガの繭

2006年10月17日 11時00分42秒 | 蚕の飼育記録


飼育箱を片付けました。
産卵から十日経った日に、卵を切って確認した所、どれにも黒いケゴがおらず、未受精卵である事が判明。
やっぱり・・・という覚悟は出来ていたものの、残念です。

ベロさんのブログに、繭を洗って乾燥させるという記事がありましたので、私もやってみることに。

繭の中には蛹の抜け殻が残ってるんですよね・・・。

ここで私は小さなミスを・・・。
抜け殻を取り出してから洗うところ、即座に水の入ったバケツに投入。
濡れてバラバラになった抜け殻が、なかなか出ない~

繭によっても薄くてすぐに潰れるのや、厚くてしっかりしてると様々ですが絹糸に引っかかって取り難いこと!

でもなんとかきれいに洗って、ただ今乾燥中。
一番奥のが薄っぺらだった繭です。

4個目の繭は、いまだに沈黙中。部屋のタンスの上に置いてあります。
まさか、蛾が今頃になって出てこないよね・・・・・・・。

産卵

2006年10月03日 08時30分33秒 | 蚕の飼育記録
  

日曜の朝に卵を確認してから二日・・・。
ず~っと悩んでいます。
これは誰が産んだんだろうって。

最初に羽化したのがオスで、もう何日も前に死んだ模様。
2羽目がメスで、日曜の朝には床にいて、これも死んだ模様・・・。

今まだ生きている3羽目のメスは、羽化した頃もうオスがぐったりしてたので交尾はしてないみたい。

とすると、2羽目が産んだのかしら・・。
交尾してから産卵までの期間が知りたいのですが、昨日ネットで調べても分からなかった。

整理
9/20   オスが羽化 
9/23   メス①が羽化
9/25   オス、元気なく床の上に 
9/26頃  メス②が羽化
10/1朝  卵確認

卵は十日ほど経つと、卵の中に1齢幼虫と同じ形の虫が出来るので、カッターで切開してこの前幼虫がいるか確認するそうです。80個位あるので孵化率が50%だとしても、40匹の蚕の世話が出来ます。

どうか受精卵でありますように!!!

それと、未だに羽化しない繭が一個あるのですが、オスが出てきてメス②と是非とも交尾して欲しい!!!
メス②の命ももうそろそろ終わるので・・・。

ヤママユガ 2羽目 羽化しました

2006年09月23日 08時46分29秒 | 蚕の飼育記録


朝、枝に止まっているのを見つけると、何やら雰囲気が違う!!
メスの誕生です。わ~い

丸い模様(眼状紋というそうです)が透けていたのを撮ろうと、飼育箱のふたを開けると、またもやばたっと下に落ちました・・・・。それも床にいたオスの上に・・。

夜中にペアになったのか、卵を探すものの見つかりません。残念!!

ちょっと慣れてきたので、触りはしないものの、木の枝でオスの上から移動させ撮影しました。
オスより色が黄色身を帯びていて、綺麗ですね。それにしても、メスのお腹の大きいこと!!



暫くしてから見ると、上手い具合にアルミ缶にとまっていたので、眼状紋が透けているのがよく分かる写真が撮れました。

  

ヤママユガ 羽化しました~♪

2006年09月20日 10時15分50秒 | 蚕の飼育記録
  

恐怖で、ピントが合ってない・・・。

毎日、まだかなあ~と内心ドキドキしながら覘いていた飼育箱。
さっき十時過ぎに蛾になって壁にとまっているのに気がつきました。

ふたを開け、「どうか動きませんように~」と祈りながら写真撮影を終え、ふたをして、ガタガタいわせながら飼育箱を元の位置に戻そうとしたらバタッと落ちました!
それも手前に  

思わず「ぎゃ~!!!」と、住宅中に響き渡る叫び声をあげてしまったほど、私は蛾や蝶が大嫌い、(いや、怖い)苦手で苦手で・・・。

この、ヤママユガ、果たして生きてるんでしょうか。
撮影中にも、たら~っと水(おしっこ?)垂らしてたし。

怖い怖い・・・・。死んだ後の処理、出来るかなあ・・・。

それより、他の繭から雄・雌、うまく揃って卵が取れるかしら。

この固体は、どうやら雄のようですね。

 蛾の思い出 
中2の夏に学校から2泊3日で行ったキャンプ。
山の中にテント張って寝たんですが、夜のトイレがこんな状況でした。 おそろしや~

ヤママユガで検索すると、蛾を指にとまらせたり、掌に乗せたりと、目を疑う写真の多いことに驚かされます。
イモムシ君だった頃が一番可愛かったなあ~。

ブログで検索すると、「おいでよ どうぶつの森」というゲームの記事だらけで肝心の生体に関する記事になかなか辿り着けませんでした。

ヤママユの日光浴

2006年08月05日 14時31分11秒 | 蚕の飼育記録


4齢~5齢になったので日光浴を開始しました。
実は三日ほど前にあのハンギングバスケットに入れて庭に吊るしておいたのですが、そこでまた悲劇が起こってしまい5頭に減ってしまいました・・・。

様子を見に行った時、アシナガバチに一番大きな子が襲われている真っ最中で、すぐに近くにあった物で追い払ったのですが駄目でした。

最初のヤマチャン、マユチャンに何ともなかったのが奇跡だったんでしょうか。

それにしても、アシナガバチが天敵とは・・・。
スイレン鉢の水を飲みに来る虫は多いので、蝿帳を改造して外に置きました。
天板をすだれにしたので少しは涼しいと思います。

繭の乾燥

2006年07月29日 09時19分48秒 | 蚕の飼育記録
そろそろ蛾になるので、繭を乾燥させなければいけません。

繭の大きさ 長さ5cm 9g

雄と雌とでは、重さが違うらしく、ペアにして産卵させる場合重さで目安をつけてかごに入れておくそうです。雌8~13g、雄5~7g

詳細はこちらでどうぞ。

こんなサイトを見つけました。乾繭

電子レンジでねえ・・・・・・・・・。



またサッカーボール型冷温庫のお世話になります。

でも、それで乾燥させた家蚕の繭から今朝蛾が出てきて卵産んでました・・・。

ヤママユ いろいろ

2006年07月24日 14時28分42秒 | 蚕の飼育記録
    

きれいなグリーンの繭ができました~

 

第2弾のヤママユはいろいろあって結局6頭になりました・・・・。
(1頭は私の不注意で殺してしまいました。ごめんね・・・・

最後の脱皮が三日遅れだったマユチャンもそろそろ繭作りを始めてもいいのに、まだ食べています。

ヤママユいよいよ繭に♪

2006年07月20日 16時51分34秒 | 蚕の飼育記録
   

お昼過ぎヤマチャンがハンギングバスケットにつかまっていたので、クヌギの枝を沢山さしたガラスの花瓶に移し様子を見ることにしました。

あちこち上ったり下りたりなかなか気に入った場所がないようで30分かけてようやく細い枝に落ち着きました。

糸をかける場所を丹念にかじってます。(3,4番目の写真)





午後4時まで観察。

続きはまた明日~♪

きょうの天蚕

2006年07月14日 10時09分41秒 | 蚕の飼育記録
ヤマチャン   マユチャン

サッカーボール型温冷庫にぎゅうぎゅうに押し込んだ家蚕の繭。どうやらすごい事になっていたらしい・・・・・。

夫に「詰め込みすぎだ!! ふたもちょっと開けておかないから、びしょびしょだ」と怒られました・・・・。

見るのが怖いから、その部屋には行ってません・・・。

天蚕第2弾の卵からは現在6頭孵化しました。