

今年の4月20日に誕生した、ヒガシクロサイのミミカ、
まだお母さんのおっぱいを飲んでました。完全離乳はいつなんでしょうね。
横浜市立金沢動物園では、8月にインドサイの赤ちゃんが誕生しました。
国内では4例目だそうです。一度は見に行かないと・・・。
ただ、展示場がガラス越しで撮影しづらいし、見学スペースが狭いので、外の放飼場に出るようになってからがいいかな。
お勧めブログ @nifty Daily Portal サイの赤ちゃんかわいい、の謎に迫る

コビトカバ舎前に、動物解説板があるんですが、そこに水に浸かっているカバ親子の微笑ましい写真があります。
何とかそれらしい写真を撮る事ができましたが、柵が邪魔ですねえ・・・。

7月30日に孵化したベニイロフラミンゴのヒナ(ヒナというより幼鳥ですね)、大きくなりました~。
フラミンゴミルクを与えていた親(右)は白く一回り小さくなったようです。
どこの親も大変だ・・・。

フラミンゴの幼鳥が池の中で頭を水に突っ込んで餌を啄ばんでいると、水面に浮かんでいた羽根(黄色の矢印)が頭に貼り付きました。
物凄く驚いて、慌てふためいて猛スピードで岸に上がったんですが、走る時は羽を広げるのがハシビロコウと同じで面白かったです♪
真っ白時代は可愛かったなあ~♪

7月31日撮影

8月5日撮影

8月6日撮影

8月11日撮影

本日撮影