今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

080313青梅(4終)

2008-03-13 23:10:15 | 電車バスお出かけ


きゃーっ、片方の狛犬さん真っ黒!見事に失敗写真。
と言っても別に「狛犬さん撮影」が趣味ではないのでまぁ許します。

象さんココにもいるよ・・・。違う動物が良かったな。キリンさんとか。

にゃ?これは・・・虎のつもり?犬?狼?

龍も象も越生で見たからいいって・・・・。

耳の垂れた狛犬さん。(野犬?ノラ犬?と罰当たりな想像中)
この先の大岳山に行く途中の狛犬さんもどちらかと言うと
普通の犬っぽい。
かといって反対側の三峯神社の神徳さんは

ちょっと痩せすぎ。(この2枚は以前撮った物です。)

左奥からさらに奥に行けるようなので行ってみることに。

コマ・・・・・狛豚さん?
しかも、お座りしてないので人間との距離が微妙ってこと?

狛ライオンさん。きっと山頂に動物園作って集客を試みたけど管理上の都合で
挫折し石像でお茶を濁すかのような狛犬風な動物たち。

それでは、バック開始。

「また来てね!」by小鳥さん。
ケーブルカー乗りに来ただけなのに・・・

2代目ケーブルカーは日立製作所笠戸工場製なのか。日立っていろんな物を
作ってる。でも、今のCM「つくろう。」はイマイチぺんちゃんは理解できてないけど。

歴史や仕組みの解説。せっかくだから青色の「青空号」に乗りたいな。
まだ一度も乗ったこと無いしと思っていたら

本当に青空号が来ました。(半分の確率だけど)

日立のマークに「昭和43年」の文字。説明と同じだ。

かなりの急勾配。これが滑り台だったら・・・。



帰り(JR御嶽駅)のバスまで30分もあるから、歩いてみようっと。

「観光客の立ち入りお断りします」 書かれなくても行かないよん。
登山客の皆さんは道路の右側を黙々と歩いているけど、ぺんちゃんは
道路をジグザグ状に進み、スギの枝を触って花粉が飛び出し逃げたり
川にお魚いないか観察してたりと大忙し。

バス発見。でも、まだ時間があるので徒歩続行。

山からパイプが出ててもしかして発電所?と思っていたら
これまた珍しいものに。

東京都交通局発電事務所に。と言うことはぺんちゃんが通勤で乗る都営浅草線系統
の電車の電気は青梅が故郷なのか。
(WEBで交通局が発電事業を行っているのは知ってた。)


前回は、吊り橋を渡って多摩川の遊歩道をお散歩したので今回はパス。

流もあり、大きな石もあるのにがんばるなぁ。

上流を目指しているけど流されている気がしなくはない。

相変わらずの川色。
さぁ、駅で休憩。
結局バスに抜かれずに滝本駅から歩いて来ちゃった。

駅員さんが放送で「中央線が人身事故でダイヤ乱れ」
この時間だとハイキング客などで混雑し、しかもあの人達大きなリュックが邪魔だし
マナーは無いに等しいし・・・。と言うことで電車をあきらめ都バスで青梅駅へ。
また、途中で降りてしまった。

何があった?

万年橋の由来などが書かれている。
ついでに

京浜河川事務所と言えば・・・沖ノ鳥島
青梅も沖ノ鳥島も東京都だと思うと、意外に広い東京都。

今回のお出かけは「超」行き当たりばったり。拝島からの
西武線はフリー区間ではないので、おとなしく帰ろう。
そうそう、急行に乗らなきゃ。

これで青梅の回は終わり。


080312青梅(3)

2008-03-12 23:15:49 | 電車バスお出かけ

御嶽駅で下車してバス乗り場へ。

見ての通り都バスではありません。ケーブルカーのりば(滝本駅)への臨時バス。
運賃270円(前払い)なので、直行かと思いきや途中の停留所にも停まる。
ってことは、数百メートルでも270円?

バスを降りると銀世界!(ウソです。ちょっと積もってましたが)
まぁ、越生の回でも観梅後に氷結した道があったので驚かないですけどね。

滝本駅に到着。ケーブルカーも到着。

また日の出号・・・。過去2回往復乗ってますが全てオレンジ色の日出号。
このケーブルカーですが、新しい車両になるため乗りに来たのでした。
よって今回のメインは吉野梅林ではなくケーブルカー。

3月22日から新車になるので運休します。

ぺんちゃん的にはボロい電車のイメージは無かったんですが昭和43年生まれの
2代目日の出号。

切符は珍しく紙製。Suica/PASMOは利用不可。

割と急勾配。
では、ケーブルカーからの車窓をどうぞ。所要時間約6分。


ちょっと霞んでいるけど眺めは良い。

記念写真はコチラ。

大地をしっかり握りしめる根っこ。特産品は「スギ花粉」なので花粉症の人は
この時期行けないかも。

ゴミ捨て場には雪が捨てられていた。ゴミ収集も郵便配達も大変そう。
ちょっとのお散歩のハズが・・・・

大きな木。中程には穴が空いているらしくトタンで塞いでいる。

結局、上まで登ってしまいました。
顔から湯気が・・・ケーブルカー乗りに来ただけ(だった)のに。

次はラスト。狛犬さんが登場。でも、中には狛豚さんとか・・・。


080312青梅(2)

2008-03-12 22:27:11 | 電車バスお出かけ
吉野梅林を出て都バスに乗って・・・途中の奥多摩橋で降りちゃった。
理由は、「気分!」あぁ~、こんな所でぺんちゃんの悪いクセが出てしまった。
放浪スタートです。もちろんアテはありません。

バス停から川の方向に歩くと奥多摩橋がありました。
川を覗いてみると

なんじゃ?この色は??入浴剤でも入っているかのような川の色。

釣りしてる人もいるけど、何だか体に悪い(≒着色料いっぱいの)魚が
と内心ドキドキ。
そのまま進むと駅に到着。

歓迎されてもなぁ、梅咲いてなかったし
そもそも梅園までバスじゃないと行けないような駅なんだけど。
急におトイレ!!!見つからなかったので電車で隣の駅へ。

人生初のトイレに行くために電車に乗る。
フリー区間内だから大丈夫だけど、隣の駅にトイレはあるのか?

トイレはあったけど、切符売り場も無い無人駅。
駅前も駅内も寂しい感じで電車が来てくれるかちょっと不安。
ちなみに↓事前にアップしておいたら再生回数が10回を越えて
ぺんちゃんのアップした中ではトップ。ちなみに、こちらの水防の歌「守る川筋」が2番目。
まだ本文書いてないのに再生される・・・なんだか書く気が薄れる・・・。

とりあえず電車は来てくれました。

東京都内の駅なんですけど・・・。川を渡ると都バスが走っている地区とは
思えません。

次は今回の青梅のメイン!です。
今から写真の準備をします。


080310青梅(1)

2008-03-10 22:39:49 | 電車バスお出かけ

土曜日のお出かけ先は青梅でした。
すでに「ぺんちゃんアルバム〔MS〕」にアップしているので知ってたかも?
高田馬場で「奥多摩ハイキングフリーきっぷ」を買って準備完了。往復の西武電車と
拝島から奥多摩・武蔵五日市までのJR線が2日間乗り放題で1240円。たぶん
お得なんでしょう。今回はハイキングでは無いですけど。

高田馬場で拝島行き普通電車にのって終点拝島へ。もしかして急行に乗って乗り換えた
方が良かったのかも。結構、時間がかかった。

JR青梅線にお乗り換え。取り敢えず来た電車に乗る。河辺駅でお乗り換え。
来た電車に乗る。青梅行きだったので青梅で下車。

あんまり、昭和の街って感じがしないんだけど・・・豊後高田の方が昭和の街っぽい。

走っている電車もキレイだし・・・。豊後高田は鉄道が廃止されて跡地がバスセンター。
しかも、バスはボロ。

で、青梅で降りてぺんちゃんはみんくる乗り場へ。吉野行きに乗って「IC一日券」って
言ったものの青梅地区は無い。都営一日券(700円)だけだった。23区のノリで
いつものように言ってしまった。

シートのみんくるにニキビが・・・まぁ、早稲田(営)なので・・・。
本当は早稲田(営)青梅支所だけど。(←↑フォローのつもり)
吉野梅林で下車(運賃200円)。JRだと日向和田駅。前にも来ているけど
シーズン中は駅はすごい混雑だし歩く距離もバスの方が若干(1キロほど)短い。
駅前ロータリーの梅も咲いていたし、ちょっと期待。
しかし、バスから降りた地元民が「まだ咲いてない」って言っている。どうしよう。

寄り道をしながら梅林へ。

入場料金200円を払い園内へ。前回の越生の時には数本しか咲いてないので
無料処置だったが、ぼったくりでなければ咲いているはず。

ちょっと時期が過ぎてしまったロウバイ。良い感じ・・・。

結論から「ぼったくり」だった。
咲いている所もちょっとあったけど・・・。


ココからの眺めが・・・咲いていない・・・。
咲いている木を探す。


以上。
料金所手前の無料地区では

さぁ、バス停にバック開始!
会場までの矢印はあるけど、帰りの駅方向への矢印がないので
違うバス停に到着。

前回も青梅のぼったくり根性にやられたけど、今回も
イマイチな気分。観梅は越生の方が観光客に親切。

青梅・・・まだまだ気の向くままのお出かけは続きます。
(都バス一日券・JR青梅線フリー券を持っている状態なので、どこでもスムーズ乗降)


080309房総のむら

2008-03-09 23:18:22 | ZOOMERお出かけ
今日のお出かけは「房総のむら」。
農村や昔の暮らしをテーマにした体験型博物館です。
千葉県立風土記の丘とも呼ばれ無料エリア・有料エリアに分かれています。

たくさんの古墳があり、案内板を見ても・・・

古墳だらけ。こんなにあると「珍しさ」もなくなり、通過。

まずは、資料館から。(有料エリア共通券300円、当日再入場可)
*今回は、特に注記していない場合は有料エリア内です。
「お約束」の埴輪さんのお出迎え。

そう言えば、印旛エリアって馬の産地だった。今でも牧場っぽい施設があるし。
ちなみにこの資料館、同じ千葉なのに東葛エリアについてはサラッと地図上にマークが
あるだけ。まぁ、思い当たるフシはあるけど。

印旛沼のナウマンゾウ。印旛沼にも住んでたんだ。ぺんちゃん的には寒い地方に
住んでいた生き物だと思っていたので意外だった。
資料館を出て屋外展示へ。

竪穴式住居。古墳時代と弥生時代の2つの竪穴住居があったけど
違いがわからなかった。
土器の時代から時代は進んで・・・

博物館で展示しなくっても、名栗村とかに普通にありそうな光景。
この他、武士の家とか農家の家などの展示もある。

菜の花も咲き

梅もこの通り。この感覚で越生とかに梅を見に行ってしまうため「早すぎ」になっている。
松戸も満開だしな。


小鳥さんが多くいて、スズメさんみたいに逃げないのでジーッと見てた。

江戸時代?の商店街。体験型にふさわしく各店舗では
いろいろな体験ができます。お茶屋さんで「煎茶作り」、瀬戸物屋さんで「焼き物作り」
って言う感じになっています。
武家屋敷では・・・

武士の格好になったり、鎧を着けたりできることもあるようです。
家紋が千葉県の県章。ちょっと間違うと海上保安庁のマーク。

お食事中の小鳥さん。ぺんちゃんも何か食べよう。
(無料エリア)
この龍は栄町のマスコットキャラです。
住所も栄町竜角寺だし、印旛沼に龍が住んでいてもおかしくないので妥当だと思います。
(有料エリアに再入場)

一生懸命に穴を掘ってた鳥。カメラのフラッシュにも動じなかったが子供の声が
聞こえてすたすた逃げて行った。
コマ回し、竹馬、縄跳びなど農家の庭先で遊べるため子供達の声も結構聞こえてきます。
橋を渡って田舎(里山)エリアへ。*ぺんちゃんが勝手に付けた区画です。だって
田んぼの展示?とか畑の展示・・・なんてある。
水車小屋へ。


内側も

農作業の実演?なんて言う展示も。

種まき中でした。





080308お出かけは・・・

2008-03-08 23:27:12 | 電車バスお出かけ

23時半に帰宅。今日のお出かけの写真が間に合わない・・・・。
正確には20時には松戸に着いていたのですか松戸ラドンに行って「世界ふしぎ発見」
を見てたので。(テレビの無いぺんちゃんが唯一見る貴重な番組)
今日のお出かけはどこでしょう?
<ヒント>
「でかける人を、ほほえむ人へ」がモットーの会社の普通電車に乗ったよ。
途中で「あなたの街から未来へのびる」会社の電車に乗り換えたよ。
「みんくる」のバスに乗ったりしたよ。
川で釣りやボートで遊んでる人がいたよ。

さぁ、どこでしょう・・・。
写真の記録によると、2004年4月29日と2003年2月28日にも行ったことがある
ので最近はご無沙汰してました。



080307試験

2008-03-07 22:27:03 | 日記
すっかり今日が金曜日だってことを忘れてました。月末月初の事務処理をこなしていて、
曜日感覚が狂ったみたい。で、今日はMSの試験を受ける日だった。
前回と違って今回は2科目受験。近所の会場が予約できずに池袋へ。初めてリブロに行った。
2科目とも一発合格。これでMCDST(マイクロソフト認定デスクトップサポートテクニシャン)に
なれた。でも半年ごとに外部試験を4つも受けなければならないのでアト2つ。期末に向けて
試験漬けです。
明日はどこに行こうかな?

080305新たなブーム?

2008-03-05 23:00:32 | 新聞・ニュース
最近、連日「海上保安庁」がニュースに登場している。
汚職だとか天下りではなくって、この前の自衛隊軍艦と漁船の衝突とか
今日も、下田で漁船が火事とか明石で貨物船2艘とタンカーが衝突し貨物船沈没とか。
海猿ブームや工作船が来た時みたいに大注目な状況。
きっと、うみまる事件簿も大変だ。と思っていたら平成16年夏で終わっていた。
今年は・・・

なので、あのページ復活(更新)して欲しいな。
*最近は、あまりに事件・事故が多いので「うみまる&うーみん」だけでは追いつかず
各地の海上保安本部のページに事件簿が移っています。

たまにこういう和気あいあいなページもあったりしますが・・
千葉にはうみまる&うーみんと写真撮れる場所はあるんだろうか?




080305プレゼント応募

2008-03-05 21:44:22 | 日記

もう1年たったのか・・・。確か去年の応募は「上野村」に行った時だったので
また、そろそろ上野村に行こうかな。甘楽町との道路もできたみたいだし。
で、去年の3月に書いた分を読んでたら・・・そうだ、インフルになっちゃったんだ。
タミフル飲んで(乳飲料っぽいけど違う)、お出かけもできず。

クイズの答え)ブログモバイル
商品)デジタル一眼レフ (デジカメ)

gooブログモバイルがパワーアップ。うーん、確かに携帯電話から記事を投稿したり
ちょっとした空き時間にいじれるのはうれしい。操作も簡単だといいな。
モバイルと言えば、今使っているau電話に不満はないけど変えたい気分。
東芝リブレットは小さくて軽いパソコンだけど、毎日持ち運ぶ気分になれないし
ズーマーでお出かけ時のアップロードをする場面だと携帯電話だと文字入力に難があって。
携帯電話にViaVoice for ATOKみたいな声で文字入力・変換できる機能があれば
いいんだけど・・・。と言うことで密かにauから乗り換えでこれにしようか?なんて思ってる。
(その影響で、今までの携帯からの記事投稿時は本文が異常に短い。)



080305検索から

2008-03-05 21:39:35 | 日記

gooブログ機能で、ココに来た人の検索ワードが出るけど普段は人に読まれている
ことを意識していないため見てない。で、見てみると「守る川筋」っていうのがあった。
まぁ、ぺんちゃんは各地でいろいろな催しを見ているので水防演習にも行ったことが
ある。しかし、この言葉で該当記事を読んでも良くわからないだろうな・・・。
と言うことで水防演習の入場時にこの曲が流れるのでアップしてみました。
ちなみに水防演習では一般の人が土嚢作りに参加できるコーナーがあり、ぺんちゃんも
土のう作りやってみたい!と思ってましたが、回りから土建業のみなさんが迷惑する
とか虫を見て逃げ出すとか、さんざん言われ参加経験なし。

 


080303経路地図

2008-03-03 21:27:26 | ZOOMERお出かけ

080223六義園・自然教育園の回でGPSデーターが電源入れ忘れでないって書いたけど
バッテリー切れだったようで途中までありました。ついでに、080301花ファンタジア
回のデーターと併せて・・・。

山手線内が予想通りグニャグニャと線が増えてます。途中で迂回したりしてるので
しかたないけど、意外とこの縮尺では目立たない。というか、東京や野田方面は線が
多すぎでどこだかパッと見で地名がわからないかも。まだ、環七とかはわかるけど
明治通りとか王子付近で見失う状態。

この縮尺だと、中央の丸部分が東京で丸の右側から左上に向けての密集地帯が
東葛エリアと言うか、流山・野田・幸手方面。この縮尺で見ると得意エリアと
それ以外のエリアがよくわかる。


080301花ファンタジア

2008-03-02 01:17:28 | ZOOMERお出かけ
今回のお出かけ先は、近場。
野田の清水公園。いつもと違って江戸川側から行きました。交差点の微妙な先に車が
停車中。回りは田んぼ。怪しい・・・。警察だった。そう、最近は警察が迷惑行為・路駐
が関東では多いです。ぺんちゃんみたいに露骨に急ブレーキで減速し車線の真ん中
走って追い越しをさせないタイプだと後続車もノロノロ運転。渋滞発生。まぁ、彼らは
勤務時間間際の戻る際にサイレン鳴らすから関係ないけど。
で、清水公園。
まだ季節ではないですが、

さくらの名所百選に選ばれています。

梅とか桜など季節ごとに楽しめるようになっています。

アスレチックコースなどもあり、ジェットコースターとかないけどちょっとした遊園地。
今日のお目当ては「花ファンタジア」(有料)。

つくば植物園あしかがフラワーパーク÷2みたいな印象でした。


名札は整備されているし、つくば植物園と違って園芸植物が多い。でも
「花の芸術村」を標榜する、あしかがフラワーパークみたいにプランターを大量に
使って季節毎に展示を変えているわけでもない。規模は小さいけど両方の良いとこ
を狙ったかのような。
屋外では、梅園の梅やロウバイ、マンサクなどが咲いていました。
温室の中では


こんな近場でヒスイカズラを見るとは思わなかった。
(つくば植物園にもたくさんある。)

雨が降り出したので、松戸にバック。しかし、途中で晴れたので

流山駅でバック中止。

流山市立博物館(入場無料)へ。

まずは「お約束」の市内で発掘された土器・貝塚の展示。

流山は県庁所在だったことがあるので、比較的地図が多い。
杉戸(現:埼玉県)も古河(現:茨城県)も葛飾区(現:東京都)も昔は葛飾郡。


相馬郡・猿島郡・結城郡などを茨城県にあげて、銚子・佐原などを千葉県がもらった。
(展示の順番と、記載の順番は違いますので順路通り進むと何度か出てきます。)

流山は白みりん発祥の地。知らなかった。

明治十年の内国勧業博覧会にも出品していたほどの特産品。

製造で使用した大きなタルやラベルなど流山産味醂の展示。
今でも(工場の看板によると)万上みりん(By流山キッコーマン)とか作っているらしい。

東武野田線(当時:千葉県営鉄道野田線)の時刻表。
今と違って本数は少ないみたい。まぁ、お醤油を運ぶ貨物が多かったのかも。

総武流山電鉄(当時:流山軽便鉄道)の時刻表。
本数はまぁまぁだけど、お昼に1時間ほどランチタイムで運行なし。
この他、流山市内を走るJR武蔵野線のチラシや流山には通ってないけど
JR千代田線(常磐線の親戚)のポスターがある。

15時に松戸に着いたので、ちょっと遅れたけどズーマーのオイル・プラグ交換。(3412円)
4.15万キロだから、かなり遅れたが正しいかも。しかし、お店の人の話では
調子が悪くなってから交換に来る人が多いらしく、ぺんちゃんのように走行キロで
交換する人は少ない模様。

(おまけ)

市役所前のはんこやさん、市内の名字100%!
なかなか頼もしい。

(お知らせ)
左側に表示されているブックマークを入れ替えました。気づいた?
今回、ボツになった写真などはぺんちゃんアルバム(MS)にあります。
本文中の写真が小さくて見づらい時などにどうぞ。