ぺんぺん草

レンズで宮古島からこんにちは!

島輝やく

2009-02-28 | 過去使用分

K20D+DA 14mm F2.8 ED
F9.0 1/125 IS200 +0.7EV f=14.0mm
C-PL(+)

先日、2月だというのに気温27℃を越えました。
空も透き通るように真っ青。
すべてが原色に輝く季節の到来を予感させます。

C-PL使ったのに、
反射が押さえられてません。
使い方が悪いんでしょうか??


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント (4)

日の出ゲット! HDR

2009-02-27 | 過去使用分

*ist DS2 + DA 40mm F2.8 Limited
F8.0 SS1/750 ISO200 0.0EV f=40.0mm
retouch(+), photpmatorix


*ist DS2 + DA 40mm F2.8 Limited
F8.0 SS1/750 ISO200 0.0EV f=40.0mm
retouch(+), photpmatorix

毎日、前日に天気予報を見ます。
翌朝快晴なら、日の出を狙います。

でもいくら翌朝快晴の天気予報でも、
日の出が見られない日は山ほどあります。

島から数100km?離れた場所に
厚い雲があると日の出が見られないのです。

日の出狙いは、
ジョギングや自転車や車で行きます。

最近ずっと快晴の天気予報の毎日でしたが、
連日、遠方の厚雲でボツ。日の出が見られません。

昨日は、ジョギングで狙いました。
現在の日の出は、朝7時8分。
ちょっと寝坊したおかげで、
岬まで、必死で走ります。

背中には、いつもの、
*ist DS2とDA 40mmLimitedが大きく揺れます。

走れメロスを思い出しながら、
走れペンタックスって感じです。

やったーーーー!
日の出ゲット!
水平線からの日の出は見られませんでしたが、
周辺の雲への朝日の輝きはとてもキレイでした。

生きててよかったっと心からから思う瞬間です。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


コメント (6)

ヤギ小屋修行

2009-02-25 | 過去使用分

K20D+DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5 ED
F5.0 1/13 ISO800 -0.7EV f=10.0mm
retouch(+)

いやー、たいへんでした。

ヤギの子供が生まれたとの連絡で、
子ヤギの鼻デカ写真撮ろうと、
ウキウキ行ってきました。

ヤギどこ?
あの小屋の中?

小屋の中は真っ暗。
野犬や野人に狙われないよう
完全箱入り娘状態です。

ジッとしてないのが子供。
母ヤギのおっぱいばかり飲もうとするし、
動きが速すぎ。

暗い、狭い、やや臭い、ヤギ小屋。
中腰で、ワラに埋もれながらも
100枚以上撮影したでしょうか・・。
ほとんどブレブレで全滅です!
ISO1600でがんばれば良かったかもです。

でも、子ヤギは
鼻はピンク、
毛並みは真っ白つやつやで、
天使のようにかわいかったです!


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント (2)

またまた井戸へ:大和井(やまとかー)

2009-02-24 | 過去使用分
ひょんなことから始まった井戸巡り。
井戸に入る:友利のあま井井戸に入る:盛加がー、に続き、
3カ所目です。

今日は、宮古島を代表するがー(井戸・泉)の
大和井(やまとかー)です。
DA21mmF3.2Limited と行ってきました。

これまた自宅近くで、
以前住んでいた所から徒歩3分でした。
曇りでやや暗いですが、
今までの井戸と違い、
開けた明るい雰囲気です。
なぜ今まで訪れなかったのか不思議です。


K20D + DA 21mmF3.2AL Limited
F5.6 SS1/50 ISO100 0.0EV f=21.0mm

整備された石畳を歩いてゆくと、


K20D + DA 21mmF3.2AL Limited
F4.5 SS1/40 ISO800 -0.7EV f=21.0mm

ぽっこり穴が空いています。
まわりは、石で固められ、
他のがーとちがい上等な感じです。


K20D + DA 21mmF3.2AL Limited
F3.5 SS1/30 ISO800 -0.7EV f=21.0mm

シャレタ感じの井戸ですね。
でも水は少なかったです。


K20D + DA 21mmF3.2AL Limited
F4.5 SS1/13 ISO800 -0.7EV f=21.0mm

苔だらけの積み上げられた石が
しっかりがーを守ってきたようです。

大和井(やまとかー)は、1720年頃掘られ、
主に首里から派遣された役人様の専用井戸だったようです。
薩摩藩の役人も使ったようです。
泉まで2カ所の門があり、
守られていたとのことです。



この大和井のすぐ近くには、
庶民用のプトゥラガーがありました。
こちらは暗い感じがします。
また、やや離れたところには、
家畜用のかーもあったようです。

今回は井戸探検というより、
遺跡巡りという感じでリラックスできました。
DA21mmF3.2Limitedは近接撮影でやや周辺流れますが、
クッキリ記録してくれたと思います。



またまたまた井戸へ:山川ウプカーへ続く。




にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント (2)

F AFアダプター1.7X + DA★50-135mmF2.8ED

2009-02-23 | 過去使用分


F AFアダプター1.7X + A50mmF1.2で報告した、
F AFアダプター1.7Xに DA★50-135mmF2.8をつけてみました。
(ずいぶん長くなりました・・・)

この目的は、
DA★50-135mmF2.8が、F AFアダプターにより、
DA*75-230mmF4.2(35mm換算最大355mm)のAFになり、
実用化できるかどうかです。
今回は、まず静止物で解像度等をチェックしました。
動きものについては、次回に報告します。

すべてナチュラル、AF、絞り開放、jpgの画像です。
三脚使用、シャッター指押しです。
レンズが揺れているのがわかるので、手ぶれ補正ありです。



DA★50-135mmF2.8の50mmでの撮影です。



これがF AFアダプターで、約85mmになります。
屋外の性かピントは一瞬で合います。
SDMではなくなるのでウインッといいますが。



DA★50-135mmF2.8の135mmでの撮影です。



これがF AFアダプターで、約230mmになります。
これを等倍で見てみると↓↓



瓦の黒いトコの下にピントを持てきているので、
まず満足できる解像度です!

今後は、動きものにAFが追随できるかどうかです。
室内外で試してみようと思います。


F AFアダプター1.7X + DA★50-135mmF2.8EDで動きものに続く。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント (4)

理容ヤングに行く

2009-02-21 | 過去使用分
去年から散髪してないので、
頭はキビのようにボサボサ。
キビ刈りの季節でもあるので、
自宅から徒歩1分の理容ヤングに行こうとしてました。



しかし、
この1週間ズット閉まってます。
入院でもしたのかと心配していたら、
キビ刈りで忙しかったそうです。





かなりレトロな店内です。
ヘアーカットのポスターの年代を見ると焦ります^^;
昨年末、初めて行ったときはこんなんでした↓↓
妻のブログ参照

今回は、
無事に散髪終了しました!
明日の日曜日は、
ヤング親父のキビ畑と子ヤギを見に行く約束しました。


K20D + FA 35mm F2 AL
F2.8 SS1/50 ISO400 0.0EV f=35.0mm




にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント (4)

また、井戸に入る:盛加がー (むいかがー)

2009-02-17 | FA31mmF1.8Limited
井戸に入るで、
恐る恐るも井戸に入ってから、
俄然!、
島の井戸に興味が出てきました。

調べると、
宮古島諸島には古い井戸が
20カ所以上も残っているようです。

あれれれ?!
わが家のすぐ近くにもあることがわかりました。
盛加ガー (むいかがー)というそうです。

日曜日の夕方、
FA31mmF1.8Limitedをつけて、
やや厳粛な気持ちで、
ママチャリにまたがり
その井戸へ向かいました。

なんと自宅から2分で着きました。
いつも通っている住宅街の中にあります。
横道が狭く、気がつきませんでした。
驚きです!

閑静な住宅街、
そして巨大なNTTタワーの横に、
地盤沈下したような窪地があり、
直径は30mもあるでしょうか。
底に向かって道が続いています。


K20D + FA31mmF1.8Limited
F8.0 1/50 ISO400 -0.7EV f=31.0mm

途中、
真っ白ネコが通せんぼをして、
ニャーニャーなきますが、
勇気を振り絞って階段を一段一段下りてゆきます。
進むと、白ネコはのいてくれました。

降り始めた階段を振り返ります。
入り口にあった鳥居が
夕日に照らされているのが眼に入ります。


K20D + FA31mmF1.8Limited
F2.5 1/60 ISO100 0.0EV f=31.0mm

これほど街中、住宅街の中なのに、
階段はそれほど使われず、
湿気の多さを示す苔が覆っています。
石段を滑らないように下りてゆきます。
100段以上あるようです。


K20D + FA31mmF1.8Limited
F7.1 1/30 ISO800 -0.7EV f=31.0mm

地表から10mは断層がむき出しになり
この下の石灰岩の層に続きます。
潜り込むように洞窟に入ります。


K20D + FA31mmF1.8Limited
F1.8 1/15 ISO800 -0.7EV f=31.0mm

岩の割れ目の至る所から
水が湧いているようです。
階段は、さらに滑りやすくなります。

儀式の後が数カ所見られます。

最奥部と思われるところは真っ暗で確認できません。
何回か、フラッシュをたきます。
水が見えました。
AF効かないので、何枚かメクラうちです。


K20D + FA31mmF1.8Limited
F4.0 1/50 ISO800 -0.7EV f=31.0mm

この盛加ガー (むいかがー)は、
庶民の井戸だったらしく、
貝塚も見つかっているそうです。

灯台もと暗しってこのことですね。
この発見を友人達に興奮気味に話しましたが、
みんな、行かない方がいいと顔を曇らせます。

霊感があるというある女性は、
私をまじまじ見つめて、
肩に誰も乗ってないから
だいじょうぶよっっと言いました。


またまた井戸へ:大和井(やまとかー)へ続きます。




にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント (12)

F AFアダプター1.7X + A50mmF1.2

2009-02-16 | 過去使用分


PENTAXのF AFアダプター1.7Xを購入しました。
実売2万円を切っています。
135g。

購入した最大の理由は、
BORGのAF化です。

今年の夏は、
BORG 101EDにこのF AFアダプター1.7Xを装着し、
K20Dで、憧れのリュウキュウアカショウビンを
どうしても撮影したいからです。

っといっても、
まだBORG 101EDは手元にないので、
他のレンズでAFの実際を体験してみました。



今回は、MFレンズのA50mmF1.2です。



A50mmF1.2にF AFアダプター1.7Xを装着し、
A50mmF1.2のピントリングを無限遠にします。
すると、ギュン、ギュンとAFが作動しますっ!
気持ちよいぐらい速い動きです。

でも、F AFアダプターがAFで作動するには、
装着レンズがF2.8以上を推奨されています。
実際は、F4あれば日中動くようです。

手ぶれ補正の修正の仕方はわかりません??
換算焦点距離を入力するのでしょうか??
お分かりの方がいらしたら、
教えていただけるでしょうか。


K20D + A 50mm F1.2
F6.3 1/100 ISO400 0.0EV f=50.0mm

これは、A50mmF1.2です。

すいません~(汗)、
友人の子供が遊びに来ていて
私のまわりを走り回り、
こんなヘタな構図になりました。



同じ距離から、
F AFアダプター1.7X + A50mmF1.2でです。
よくわかりませんが、
とにかくAFは劇速でした。

近く、
DA★50-135mmF2.8ED AL[IF]SDMで
試してみようと思います。

エ~~と、
135mm×1.5×1.7で、
35mm換算355mmになるのですね (^-^)

解像度の劣化があるかどうか
わかるかもしれません。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
コメント (2)

井戸に入る:友利のあま井(ともりのあまがー)

2009-02-13 | 過去使用分
以前、城辺(ぐすくべ)の友利を
ジョギングしていた歳に、
山の中腹に大きな穴が空いているのを
発見しました。

過去、井戸として使われていた穴らしく、
いつも人影がなく、
不気味でスルーしていました。

この日、
意を決して、
この穴に入りました。


K20D+DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5 ED
F6.3 1/15 ISO800 -0.7EV f=10.0mm

穴の入り口には
なんらかの儀式をした後があり、
背筋が寒くなる不気味な感じがあり、
躊躇します。

DA FISH-EYEを左手で握りしめ、
ゆっくり階段を下りていきます。



縦穴は、
垂直に15mぐらい続きます。
途中、大きな鍾乳石があり、
石灰岩でできた島であることを思い出します。



上を見上げると、
自分がすっぽり井戸の中に
はまっていることがわかります。

一番底には、
過去に水を引き上げるための
滑車のあとが朽ちていました。



さらに横穴の奥へ行くと、
わき水が貯まっていました。

DA FISH-EYEでフラッシュなんて
無意味だけど、
真っ暗なので焚いてみました。

おごえーー(こわいーー)

もう限界。
恐ろしくて、あわてて逃げ帰ってきました。

ここは、
友利のあま井といい、
昭和四十年頃までここで
飲料水、生活用水を確保していたようです。

水を運ぶのは、
婦女子の役目で、
階段の横の壁には
多くの人々の手の汗が
染みこんでいるとのことです。


また、井戸に入る:盛加がー (むいかがー)へ続きます。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント (8)

MacBook Air 導入

2009-02-12 | Others


封筒みたいなケースに入った、
MacBook Air
を導入しました。
(職場で ^^;)

普段は
黒のMacBookを使っていますが、
このAirは軽くて、薄くて、
最高にかわいいです!

MacBookより1kg軽くなった分、
カメラやレンズを余分に持ち運べます~

今年は外でのプレゼン指令が出たため、
MacBook Airとともに、
日本中?を飛び回るのです!?
まさにAirのように~

(島内だけというウワサもありますが・・)

海外にも行かせてほし・・・



にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント (6)

走って迎えた夕日

2009-02-10 | 過去使用分
またまた、
ジョギング・ランで一眼デジカメです。

島は、気温20℃前後で、
寒くもなく暑くもなく
散歩やジョグするには絶好の季節です。

今日は、雲が多く、
夕日は期待していませんでしたが、
日没時間、
夕日の予感がしました。

キビ畑から、
急遽、海方面へ走ります。

ヤッタ~!
久しぶりに、
まん丸夕日が見れました。



*ist DS2も、うれしそうに
カッチャ、カッチャっと
啼いていました。
(K20Dよりずいぶんのんびりした音・・)


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
コメント

キビ畑の月

2009-02-09 | 過去使用分

*ist DS2 + DA 40mm F2.8 Limited
F13 SS1/125 ISO200 0.0EV f=40.0mm

日課になってきた
ジョギング・ランで一眼デジカメをしました。

今日は、夕方、
キビ畑の中を走り続けました。

この島は、
キビ畑だらけと、
平らな島のおかげで
縦横無尽に道があります。
毎回が未知の道です。

夕方の空を見上げると、
キビの穂の後ろにお月様がみえました。

*ist DS2 が復活して帰ってきたのが
とても嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント (2)

落下した*ist DS2とDA40

2009-02-07 | MX、LX、*ist DS2、K-1
ジョギング・ランで一眼デジカメにて
100km以上の振動に
耐えてきてくれた
*ist DS2 とDA40。

先日、
バックからカメラを出そうとして、
手が滑り、
1m高からコンクリート地面に
落下させてしまいました。

グシャンっと鈍い音。
地面で跳ね返ったカメラは、
ブッシュの中にコロコロ
転がっていきました。

オロオロ、拾いあげる自分。



撮影はできましたが、
AF作動せず、
明らかに壊れた様子。



フジツボフードに傷がつくも、
フィルター、レンズ面は無傷。
しかし、レンズが沈下したように傾いています。
これは治らないだろうなと思いました。
カメラ本体にはキズあるも無傷のように思いました。

涙々ながらも
PENTAXに修理のため送付、
(この島でもピックアップサービスをしてくれます)
そして、見積をお願いしました。

数日後、女性の担当者から電話がありました。
DA40は治ります。13000円。
*ist DS2 もAF故障していました。
ですが、治ります。17000円。
部品交換がなければもう少し安くなりますとのことでした。
修理代は最悪合計30000円!
*ist DS2 とDA40も合わせて40000円で
中古購入したもので、悩む修理代です。

愛着のある*ist DS2 、そして
担当者の同情が入るもテキパキした態度がステキで、
また、詳細にチェックしてくれるということで、
ドック入院も兼ねて修理を頼みました。

結局、部品交換修理調整で30000円かかりましたが、
また、外観にキズが残りましたが、
*ist DS2 とDA40は復活し、
もどってきました。



*ist DS2 、これからも活躍してネッツ~!!

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


コメント (8)

☆桜満開☆

2009-02-06 | 過去使用分
日本一早咲きの
沖縄のサクラ。

今日は、
DA★50-135で撮影しました。


K20D + DA★50-135mmF2.8ED
F4.0 1/1600 ISO100 0.0EV f=135mm


K20D + DA★50-135mmF2.8ED
F5.0 1/1320 ISO100 0.0EV f=135mm


K20D + DA★50-135mmF2.8ED
F4.0 1/1320 ISO100 +0.7EV f=135mm


K20D + DA★50-135mmF2.8ED
F4.0 1/1250 ISO100 0.0EV f=135mm


K20D + DA★50-135mmF2.8ED
F4.0 1/800 ISO100 +0.7EV f=50mm

DA★50-135、
AFでピント良し、
解像度良しです。
しかし、これ以上接近できず、
マクロ100mmがあればなーと思いました。

寒緋桜は、低木なので、
マクロの方がよさそうです。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


コメント (2)

桜満開

2009-02-05 | 過去使用分
島の各地で桜が満開ということで
DA14とDA★50-135を持って出かけました。
今回はDA14の写真のみです。


K20D+DA 14mm F2.8 ED
F8.0 1/320 ISO100 0.0EV f=14.0mm

宮古島の桜は、
内地のソメイヨシノとは違い、
カンヒザクラ(寒緋桜)です。
ヒカンザクラ(緋寒桜)とも言うようです。

寒緋桜は早いと12月から咲き始め、
2月中旬頃まで見られます。


K20D+DA 14mm F2.8 ED
F8.0 1/200 ISO100 +0.7EV f=14.0mm

寒緋桜は、
ソメイヨシノより大柄で、
桃色が濃く、やや下向きに咲きます。

DA14は花に近寄れて
マクロっぽく使えますが、
超広角なので
余計な物が写り混まないよう
やや苦労しました。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


コメント (6)