goo blog サービス終了のお知らせ 

ぺんぺん草

レンズで宮古島からこんにちは!

荷川取漁港周辺

2023-06-20 | FA43mmF1.9Limited

PENTAX LXでモノクロフイルム撮影

LXとFA43の組合せはコンパクトで片手にしっくりきて心地良いです

 

台風前の荷川取漁港周辺に行きました

smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited、PENTAX FX、Ferrania P30

今回初めてイタリア製のFerrania P30というフイルムを使いました

晴天だけどISO80フイルムなので絞り明け気味に撮れるかと思い

コントラストの高いフイルムらしく、晴天時には難しかったです

白飛びが顕著でした

今回の作品は撮って出しでなくスキャナーでデジタル化したあとLIGHTROOMで修正しています

今後、Ferrania P30は曇天や雨天時、アンダー気味に使おうと思いました

 

画角43mm

50mmのように主題アップ目に撮ったり、35mmのように広角目に撮ったりでき、自分にはすんなり馴染める画角に感じました

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

理容ヤング

2023-02-19 | FA43mmF1.9Limited

理容ヤング

店名とちがって、店主は結構お歳です

 

まもなく閉店と

 

smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited , K-1

 

15年以上通ってきただけに寂しい

上写真のように時々写真撮らせてくれました

 

お世話になったお礼に上記写真を焼いてお渡しするつもりです

 

50年間ご苦労様でした!

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

Lomography X-pro200で南京町 by LX

2009-11-05 | FA43mmF1.9Limited
Lomography X-pro200で三ノ宮 by LXからつづく

前回申しましたように、プリントして出来上がりを楽しむ
Lomography X-pro200やクロスプロセスを、
デジタル化しようとして混乱しました。
でも続けます。


PENTAX LX + FA43mmF1.9Limited
Lomography X-pro200 ASA200, GT-X970











しかしこんなんだと、
トイカメラやiPhoneトイカメラアプリのほうが
味がある写真が撮れそうです^^;
でも、撮っていてウキウキして楽しかったのは確かです。
ほんとです。

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ

コメント

Lomography X-pro200で三ノ宮 by LX

2009-11-03 | FA43mmF1.9Limited
Lomography X-pro 200をLXで使ってみようで述べましたように、
クロスプロセス専用のLomography X-pro 200をLXで使ってみました。

ASA200のまま撮影し、現像は堀内カラーに宅配サービスで頼みました。
ここはクロスプロセスでも値段が上がりません。
が、現像代の2倍の送料がかかりました(;_;)
次からまとめて出すことにします。

このLomography X-pro 200フイルムを使った理由は?
特にないんですが、どんな風に写るのかと思いまして。
色はトイカメラ風に写ると思うんですが。
色のはっきりした被写体を選んで撮影することとなりました。


PENTAX LX + FA43mmF1.9Limited
Lomography X-pro200 ASA200, GT-X970















う~~ん、なんかコメントしなくてはいけないのでしょうが。
まず現像されてきたフイルムがきれいでした。
ポジってきれいな色なんですね。
ポジ、まだ一度も撮ったことないので初体験でした。
そして、スキャナーで取り込んでみると。
黄色や、緑や、赤を被った写真です。
でもスキャナーで取り込み、デジタルでいくらでも調整できるので、
なんとでも変えられると言えば変えられるし、
やっているうちに正直よくわからなくなってしまいました。

結論としては、Lomography X-pro 200やクロスプロセスは、
撮影後フイルムをデジタル化するものではなく、
プリントして色や雰囲気を楽しむものなのではないかと
当たり前のことに気がつきました^^;^^;^^;

でも、Lomography X-pro 200、まだ5本もあるんですよ・・・(汗々)
たしかにどんな予想外な写り具合になるかを楽しむフイルムなので、
LXに装填したときからなんかウキウキし、
おもしろい被写体がないか探したりしてしまいました。

まあ、そういう気分転換というか、
楽しむフイルム、プロセスなんだと思います。
(K-xのデジタルフイルタークロスプロセス。いいな・・・)

Lomography X-pro200で南京町 by LXにつづく


にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ


コメント (2)

大きな色鉛筆

2009-08-12 | FA43mmF1.9Limited

K-7 + FA 43mm F1.9 Limited
F2.8 1/2000 ISO100 +0.7EV f=43.0mm

大きな色鉛筆。
気になりながらも
いつも通り過ぎていました。

今日は、カシャッ。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント

下地嘉手苅の遺跡?by LX

2009-05-26 | FA43mmF1.9Limited



PENTAX LX + FA 43mm F1.9 Limited
ILFORD XP2 Super400 GT-X970

下地嘉手苅に遺跡?御嶽(うたき)?
林の中に厳粛に存在していました。


にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ

コメント

娘のようなおばー by LX

2009-05-19 | FA43mmF1.9Limited

PENTAX LX + FA 43mm F1.9 Limited
ILFORD XP2 Super400 GT-X970

いつも娘さんのように笑う
明るいおばーです。


にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ

コメント (2)

しなびたゴーヤ by LX

2009-05-16 | FA43mmF1.9Limited

PENTAX LX + FA 43mm F1.9 Limited
ILFORD XP2 Super400 GT-X970

発育の悪いゴーヤは
切り捨てられます。

しわくちゃで
かわいそうな感じ・・


にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ

コメント (2)

廃校 by LX

2009-04-08 | FA43mmF1.9Limited





PENTAX LX + FA 43mm F1.9 Limited
VENUS400 GT-X970

雨の日の廃校。
小学校だったようです。


にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ

コメント (2)

隣家 by LX

2009-04-07 | FA43mmF1.9Limited

PENTAX LX + FA 43mm F1.9 Limited
VENUS400 GT-X970

古い家ですが、
風速80m/s以上の台風にも耐えてきました。




にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ

コメント (2)

空き家 by LX

2009-04-06 | FA43mmF1.9Limited


隣の隣は、ずっと空き家です。





扉は閉ざされたままです。


PENTAX LX + FA 43mm F1.9 Limited
VENUS400 GT-X970

どんな人が住んでいたのでしょうか・・



にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ

コメント (2)

西中共同製糖工場跡 by LX

2009-04-04 | FA43mmF1.9Limited
西中共同製糖工場跡から続く。

雨の中、LX濡らしながら銀塩で撮ってみました。




PENTAX LX + FA 43mm F1.9 Limited
VENUS400 GT-X970

LXのガシャッというシャッター音が煉瓦に響きます。


にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ

コメント (2)

隣のおじいー

2008-12-22 | FA43mmF1.9Limited

K20D + FA 43mm F1.9 Limited
F4.5 1/160 ISO200 0.0EV f=43.0mm
trimming(+)

朝、縁側でボーットしていると
突然バナナの葉っぱのすき間から
出てきてビックリさせる
隣のおじいーです。

口数が少ないのですが、自分で栽培している
立派な島バナナやドラゴンフルーツをくれます。

おじいーは、一人暮らしです。
最近は、畑を動き回っているし、
元気な三線の音が毎晩きこえてくるので、
元気な証拠だと思います。

おじいーとはあまり話さないけど、
いつも隣にいて安心感があります。
大好きなおじいーの写真を撮らせてもらいました。

FA43mm Limitedでの最初の1枚です。
等倍で見てみると、高い解像力に驚きます。
逆光でフレアが多い印象です。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント (2)