「ぺんぺん草」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
July Tokyo Skytree M11-D
(2025-08-08 | Summilux-M50mmF1.4ASPH.)
July Tokyo Skytree M11からつづく Summilux-... -
July Tokyo Skytree M11
(2025-08-07 | ULTRON75mmF1.9MC)
隅田川花火とスカイツリー Voigtländer ... -
Skytree M11-D
(2025-08-05 | TELE ELMAR135mmF4)
Tokyo Skytree M11-D から続く TELE ELMAR 1... -
Tokyo Skytree M11-D
(2025-08-04 | ELMARIT-R180mmF2.8)
ELMARIT-R 180mm F2.8 2nd 3-CAM、M11-D ... -
7月あじさい M11-D
(2025-07-23 | APO-SUMMICRON-M35mmF2)
みちのくあじさい園で APO-SUMMICRON-M F2/35mm AS... -
7月天台寺 M11
(2025-07-22 | ULTRON75mmF1.9MC)
岩手県天台寺 あじさいの季節でした Voigtl... -
ブナの森 M11
(2025-07-20 | LAOWA11mmF4.5)
安比高原ブナの二次林 LAOWA 11mm F4.5 FF RL ,M11... -
ヒメホタル2 M11
(2025-07-18 | ULTRON75mmF1.9MC)
ヒメホタル M11-D からつづきます Voigtl... -
ヒメホタル M11-D
(2025-07-17 | Summilux-M50mmF1.4ASPH.)
岩手県折爪岳のヒメホタル Summilux-M 50mmF1.4 ASPH... -
ウミガメ OM-1
(2025-07-12 | M.ZUIKO DIGITAL ED12-100mmF4.0IS PRO)
OM-1で水中撮影 水中ハウジング Outex を使いました M.ZUI... -
6月天の川 M11-D
(2025-07-11 | LAOWA15mmF2Zero-D)
6月天の川 LAOWA 15mm F2 Zero-D、Kenkoスターリー... -
6月アジサシ OM-1 MarkII
(2025-07-05 | M.ZUIKO DIGITAL ED150-400mmF4.5 IS PRO)
6月アジサシ OM-1 からつづきます ... -
6月アジサシ OM-1
(2025-07-03 | DG VARIO-ELMARIT50-200mmF2.8-4.0)
地元宮古島はアジサシのメッカで多くの観察者が訪れます が、自分はアジサシにうと... -
Ruddy Kingfisher OM-1 MarkII
(2025-07-02 | M.ZUIKO DIGITAL ED150-400mmF4.5 IS PRO)
年に1回程しか行かない地元でのリュウキュウアカショウビン撮影 M.ZUIK... -
Summer Fishing M11
(2025-06-30 | CONTAX Hologon T*16mmF8)
ひさびさにライトフィッシング CONTAX Hologon T*16mm ... -
水中ハウジング Outex Leica M11
(2025-06-27 | Leica IIIg、M6、M11、M11-D )
水中ハウジング Outex OM-1 からつづきます ... -
水中ハウジング Outex OM-1
(2025-06-07 | OM-1、OM-1 MarkII、DC-G100)
水中撮影用にOutexという米国製のハウジングを購入しましまた OutexのW... -
5月岬で M11-D
(2025-05-30 | CONTAX Hologon T*16mmF8)
5月岬で CONTAX Hologon T*16mm F8(M-mount... -
岬:赤外線写真*ist DS2
(2025-05-27 | HD PENTAX-DA21mmF3.2AL Limited)
岬を遠望する HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limite... -
F-35B OM-1 MarkII
(2025-05-26 | M.ZUIKO DIGITAL ED150-400mmF4.5 IS PRO)
岩国基地で M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4...