てくてくダイアリー

GISとか使ってました

隙間恐怖症

2011-07-26 | ArcGIS

以前、ポリゴンを切ったらインテグレートという記事を書いたのだが、ポリゴン入れてもやっぱりインテグレートだったというお話。

インドの行政界地図をちこちこと入力していた時のこと。2回同じ行政界はなぞりたくないので、真ん中あたりにある行政界を入力し、その後自動完成ポリゴンで入力を進めていた。

(実はこの自動完成ポリゴンも曲者で。行政界が複雑な形状だからかなんなのか、うまく自動完成してくれない場合がある。行政界をほぼ半周ぐらい入力しても自動完成してくれなくて、今まで入力した頂点はなかったことになり、うごーっと火を何回か吹いた。

単純に2点だけ入力しても自動完成しない場合もあったりするので、途中でうっかりダブルクリックしてしまったとかそういう問題だけでもないようだ。

で、まずは自動完成する範囲でのみポリゴンを作成し、そこから継ぎ足し継ぎ足しで入力することにした。最後に同じ行政界のポリゴンはマージする。

ちょっとずつ入力するとちょくちょく息継ぎができて集中力も続くので、継ぎ足し自動完成ポリゴンの方法を思いついてよかったと言えばよかったかもしれない。)

結局半日仕事でたった7つのポリゴンを入力し終わり、やっと分析へ進むことができた。るるるー。

で、分析の最中、ポリゴンを拡大してみると、自動完成ポリゴンで作成した隣り合う行政界の間に隙間がある部分がある!えええぇぇぇー(しょぼん)。

全部が全部の頂点で隙間があるわけではないので、うっかりポリゴンをドラッグしてしまって位置がちょっとずれちゃったとか、そういうミスではなさそうだ。すごく小さなでっぱり部分の片方の頂点がすっ飛ばされて、その次の頂点と直線で結ばれているという感じで隙間ができているらしい。

今回は座標系はUTMだったので、小数点以下が丸められてってわけでもなさそうだ。要は自動完成ポリゴンが追い切れない(追わない?)、頂点の範囲があるらしい。かなしー。

もうそれならいっそ、カバレッジで入力しちゃおうかな。。。ふっ。(ジオデータベースにはいかないらしい)。境界線が2重になることはないし。。。

つい先日も、座標変換の作業に負けて、久しぶりにArcInfo WSでTRANSFORMコマンドやらUNGENERATEコマンドやらを打ったばかりなので、余計にそう思う。でも、本当にArcInfoでいいのかなぁ?ArcEditでDisp 9999をやったあと、Draweだっけ?Editfだっけ?でAdd?コマンドもう覚えてないよ。。。

そんなことを考えつつ、ぶるーな気持ちで分析を進めていたのだが(分析はポイントで行うので、ポリゴンは背景図用)、そういえばこんなときインテグレートとかっていうツールがあったなぁと思いだした。

そうだ、ポリゴンを切った時にもびみょーに隙間ができたんだった。もしかしたらインテグレートでうまく隙間を消せるかもしれない。

で、許容範囲を気持大きめにしてインテグレートを実行したら、瞬時のうちに美しい境界線を持つ行政界ができあがった。めでたしめでたし。境界線同士、隙間がないから境界線って言えるんだよねぇ。

ポリゴン入れてもやっぱりインテグレート。忘れないようにメモメモ。


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。