てくてくダイアリー

GISとか使ってました

交点でラインを切断

2011-01-31 | Linux
事情があってラインの交点でラインを切断したくなった.が,相変わらずやり方がわからない(涙).ポリゴンはポリラインで切断って選択肢があるのになぁ.いつもながら,つれないArcGISである.

で,ヘルプで調べたら「高度な編集」ツールにそれがあるらしい.

エディタ>高度な編集を選択し,「交点へ延長」というツールをクリックする.で,交点でラインを分断したいラインを2本クリックする.ってな感じ.

ラインを交点で分割するときに,なぜ「交点へ延長」ツールを使うのかは謎.たしかにオプションで,ラインが延長しそうな感じもあったけど.分割と延長はちょっと違う感じがするんだけどな.

だいたいこういうデータはどこからか質問があってその回答が正しいかを確認するためにつくるのだが,そういうデータがさくさく作れないと,自分的には非常に困る.本質と違うところで時間を食ってる感じがする.

今回はまぁできたからいいけど,ヘルプだとあまりに断片的な情報しかないので,なかなか自分の中で操作が体系だってこないのが難点ではないだろうか.地道に日々わき出る疑問をつぶして,感覚をつかんでいくしかないんだよなぁ.

ドキュメントルート変えさせて

2008-12-24 | Linux
新しくWebサーバ用のコンピュータを買った.必要なアプリケーションは既にインストールされている(はず)なので,とても気楽なセットアップ.プレインストールってすばらしい.

と,思いきや.

いつも通り思ったように動かない部分が出てくる.一番困ったのは,Webページのドキュメントルートが変更できないことだ.

もうちょっと正確に言うと,apacheのhttpd.confでDocument Rootがデフォルトのままなら/sbin/service httpd startでhttpdが起動するけど,Document Rootを変更するとぽろっと「失敗」というメッセージを出すだけなのだ.

ところが,apachectlでhttpdを起動させると動く.httpdを直接実行しても動く.もう/sbin/serviceのばかばか.

手動でいつも起動させるならどのコマンドでもいいけど,確か週に一度ぐらいhttpdは再起動がかかるはず.その時に実行されるのは,/sbin/serviceなので,ここで動かないと毎週手動せいっ!ということになってしまう.

しかも,日曜日の朝4時2分とかそんな感じの時間のはず.いやいや,手動で起動はご勘弁を.

んん,もしかしてinit.dを書き換えればいいのだろうか.でも,でも,ただ単にドキュメントルート変えたいだけなのに.環境はRedhat Linux5,Apache2.2.なんで,どうして.

で,すごーくすごーく調べてみたら,SELinuxとやらのセキュリティに引っかかっている模様であることがわかった.

$ ls -al --context と打ってみて,ドキュメントルートのディレクトリに対して

system_u:object_r:httpd_syscontent_t

という文字列が見えなければ,よろしくないらしい.chconコマンドでこれを変更する.

でも動かない.

で,またすごーくすごーく調べてみた.なんかGUIのツールを使うと何か設定ができるらしい.

普段はコンソールでは作業しないけど,今回は仕方がない.コンソールでGUIを立ち上げSELinux Management toolとやらを使い,Booleanのところで「httpd service Disable SELinux Protection for httpd daemon」をオンに(つまりプロテクションをかけないことに)する.

そしたら,httpdさんが/sbin/serviceで動いてくれた!

長かった.長すぎた...まるまる2日は費やした気がする...

しかしなぁ,いつもコンソールの前で設定変更するっていうのも,サーバーっぽくないし.なんとか,CUIでも設定できるようになりたい...Xサーバのソフトを買ってもいいけど,それも話が微妙に違う気がする.

そうそう,あとhttpdのdaemonにSELinuxのプロテクションがかかってなくて大丈夫なのか.その辺も心配の種ではある.

しかもhttpdのdaemonにプロテクションをかけないことにすると,なぜドキュメントルートが変更できるのかも不明.あ,もしかしてSELinuxの中にドキュメントルートの設定があるのかも?

わからない.ほんとーにわからない...
...勉強させていただきます...

シングルユーザモード

2008-01-22 | Linux
不覚にもルートのパスワードを忘れてしまったら。(RedHatの場合)

起動するRedHatを選択する背景が青っぽい画面で,「a」を入力。
次の画面で「 single」(頭にスペースが入っている)と入力してEnterキーを入力。

で,シングルユーザモードで起動できる。

ルートのパスワードは,/etc/passwdあるいは,/etc/shadowを編集。「:」の間の不可解な文字列を削除して保存すると,ルートのパスワードが消える。

/etc/shadowは400なので,600などにする。

目的を達したらすばやくルートのパスワードを設定して,パーミッションを元に戻すこと。

ちなみに,パスワードを忘れたのは私ではありません。本当です。

やってしまった...

2007-08-06 | Linux
私の部屋には複数のコンピュータがある.

1つはメールチェックを中心とする事務処理用のノートPC.
もう1つはホームページを作ったり,ExcelやArcGISなどでの処理をする,作業用のPC.

この2つがメインで動いている.

この他に,以前作業用PCとして使っていたPCと,GISのWBT(Web Based Training)用に使っているLinux機がある.Linux機といっても,10万円で買ったPCにLinuxをインストールして,もう4年?5年?ぐらい使っているものだ.

いつ壊れるかと心配なんだけど,サーバを移行する余裕もなく,未だ授業などで使っている.とほ.

最初のノートPC以外は全てデスクトップ機で,横に並べておいてある.みんな黒っぽいので結構な威圧感だ.

で,今日,以前作業用PCとして使っていたPCにしかのっていないソフトがあったので,その電源を入れようとした.

「えーい」などと,独り言を言いつつ,ボタンをぷちっ.

電源を押した瞬間気がついた!Linux機として使っているPCの電源を間違って押してしまったのだ.

おーまいがー.もう,私のばかばかばかばか.

シャットダウンしないで電源を落とすなんて,このご老体には厳しいのではないだろうか.

結局,きちんと起動して事なきを得たんだけど...
まったくどきどき.

その後,これを機にと,エアコンが常時きいている部屋にご老体を移動したのだが,なぜかネットワークを認識してくれない.えーん.

何度もifdownとifupを繰り返しても,だめ.

何でだろう...と思ったら,LANケーブルをさしてなかった...

もう少し,集中力というか注意力が日々必要ではないだろうか.自分.

行数を数える

2007-04-24 | Linux
リナックスというかUNIXというか、grepのお話。

指定したファイル内の、指定した文字列の含まれる行数を、数えたいとき。

% grep -c "文字列" [ファイル名]

例えば、access_logファイル内にhtmが含まれる行数を数えたいときは、

% grep -c "htm" access_log

ただし、私の最近のお気に入り、-hオプション(human-readable formatで出力)は使えない。そりゃそうか、ファイルサイズじゃないもんね。。。