goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギン事務所

ペンギンがいっぱい!な ゴキゲン写真ブログ

名古屋港の〆にエンペラー

2008-11-23 22:39:24 | 名古屋港水族館

・ 手前にエンペラー2羽。 後ろにジェンツーの大群。

Dscf0182




・ そして貫禄あるエンペラーの写真で、名古屋港水族館からお別れです。

Dscf0238



 次回から、当ブログ初登場の「浜松市動物園」シリーズが始まります(^^)!


ペンギン水槽掃除の効果は?

2008-11-09 21:51:04 | 名古屋港水族館

・ 名古屋港のペンギンたちはとても元気! 水槽にもバチャバチャ水はねが目立ちます。 そんな時は・・・、

Dscf0109




・ 前回の投稿でもあった「水槽掃除」。 スタッフの方がワイパーでガラス内側を掃除してくれるのを待ちます。 ペンギンファンは、この掃除の直後が絶好の撮影チャンスです(>▽<)!

Dscf0135



水族館でのマナー カメラのフラッシュは?

2008-11-08 20:54:04 | 名古屋港水族館

・ 当ブログがたまに行っている「マナー編」。 名古屋港水族館のペンギン水槽は、フラッシュ禁止となっています!

Dscf0213




・ ここの照明は南極の日照状況に合わせているので、ペンギンへのストレスを考えてのことかと思います。

Dscf0216



☆対決!☆ アデリー vs ヒゲ

2008-11-04 22:35:42 | 名古屋港水族館

・ ケンカ勃発!! この後アデリーは攻撃のため、プールにドボンと潜水。

Dscf0156




・ 「てぇぇい!!」 しかしヒゲペンギン(もうまったりしてます)のいる場所と位置が合わず、攻撃失敗。

Dscf0212




 次回は、アデリーの第2次攻撃です(^^;。


陸上・海中のペンギンうんちく

2008-11-02 18:15:28 | 名古屋港水族館

・ 説明されるのが好きな管理人は、つい見てしまいます(^^;。 ワンダーネットなどが分かりやすく書かれています。

Dscf0203




・ こちらは水中のペンギン知識。 泳ぎ方、水中の眼の焦点、塩涙腺など、結構専門的です。

Dscf0204




名古屋港のペンギンうんちく

2008-11-01 14:02:03 | 名古屋港水族館

・ 最近ペンギンのミニ説明スペースがある水族館が多いのですが、名古屋港はまた充実してます。

Dscf0200




・ こんなペンギンの全身骨格は、ありそうでなかなかないです。

Dscf0198




・ キングペンギンの口の中のアップ。 こういう写真は飼育員さんしか撮れないですね(^^;。

Dscf0202



アデリーペンギン うらおもて パート2

2008-10-28 20:42:47 | 名古屋港水族館

・ 今日は一段とパワーアップ! 「おもて・おもて・うら・うら」の4羽。(^^)

Dscf0179




・ ついに6羽(ペンギン事務所ギネス記録)。 「おもて・おもて・おもて・うら・うら・うら」(^^;。

Dscf0220




 おまけ。 ちょっと不完全ですがヒゲペンギンうらおもて。

Dscf0126



「うらおもて」になった瞬間を撮影するのは、なかなか難しいです。(^^;


アデリーペンギン うらおもて パート1

2008-10-26 06:50:54 | 名古屋港水族館

・ 今週は、「うらおもて」シリーズでいきます☆!
・ まずは手始めに、「おもて・うら」。

Dscf0177




・ つぎは「おもて・うら・うら」。

Dscf0176




・ さらに全部ひっくり返って「うら・うら・うら」(^^;。

Dscf0196


 リバーシみたいです。。


名古屋港水族館周辺のいろいろ

2008-10-25 18:03:48 | 名古屋港水族館

・ 名古屋港水族館の入り口付近には、「ギンペイポスト」があります。 ここから投函された手紙は、名古屋港郵便局の消印が押されるそうです。 水族館ファンの方はいかが?(自分に送るのもアリかも)(^^;

Dscf0246




・ 水族館外にあるショッピングモール「JETTY WEST」1Fの「アル シャムス」で食事。 食べたのは、アラブ料理のシャワルマ。 鶏肉を10種類以上のスパイスに漬け込んだものです。 トマト、レタス、ライスと一緒に丼風に食べました。 これは美味しい! スパイシー好きな方にはかなりオススメ。(^^)

Dscf0079