goo blog サービス終了のお知らせ 

PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

しんどかった!!

2017-07-09 21:27:39 | Weblog
今日は足立区の里親会に参加。
2時からの予定でしたが、気温は36℃。
お昼くらいから「時間は2時半になるかも」や、
「もっと遅くなるかも」とメールを頂きましたが、
結局開始は午後4時~6時になりました。
その時間の変更は賢明だったと思います。

場所はここ最近は、アリオ西新井店の、
駅から入口に向かう歩道の所で開催しているそうです。
当然外なので、暑いし、寒い。
保冷剤をたくさん用意しましたが、
敷き詰めたら、お腹が冷たかったようです。
でも、少ないとダメかも知れないし、
量の加減が今ひとつわかりませんでした。

今回の参加は12匹。
2か月と書いてあるネコがうちのネコの2倍くらいあり、
本当に2か月???と。
ものすごく人がたくさん通り、
「ネコだ」と立ち止まる人も多数。
うちのではない2匹は決まるかも・・という感じでした。
うちの子はどうだったでしょうか?
まだわかりません。
でも、1回で決まるとは思えないしなあ。

里親会は、基本ボランティアだそうで、
皆さん、毎週来ているようで、
本当にネコのために・・と思うと頭が下がります。
最初はHPに連絡先も書いてないし、
「里親会に来てください」というのみ。
もっとイヤな人たちかと思いましたが、
皆さん一生懸命のいい人でした。
「必ず決まりますよ」と励ましてくれた男性や、
暑くてもうろうとしていた私にアイスをくれた人、
展示用のケージを貸してくれた代表の方など。

「来週は連休だし、土・日・月と3日間、
ここで展示をやりますが、来れますか?」と言われました。
ああーーー連休でも遊びに行くこともできないの???
悩ましいお誘いでした。
どうするかはこれから考えたいと思います。

それにしても、今日は暑かった。
炎天下にいるのもしんどかった・・・!
気づかれもあり、少々疲れました。
お風呂に入って、冷えたスイカを食べて、
今は極楽です!!
子ネコさん達もお疲れさまでした!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のカレーフェア!

2017-07-08 17:55:21 | Weblog
毎年行っているロイヤルホストのカレーフェア。
今月5日から始まりました。
早速行ってみましたが、今年は当り!ですね。
美味しかったです。
特に写真のセットが良かった・・です
JAFの会員ですと、情報誌に割引券が入っているので、
今回は15%割引。
持って行くのや、出すのも面倒ではありますが、
15%割引は大きいので、使うに限ります。
前回行った時に、お店から15%割引のチケットももらったので、
まだ行けます。
今度は違うカレーを食べてみようかしら。

今週はレッカーで運ばれてくる車が多く、
全部で5台??
今は任意保険の会社で無料レッカーサービスがあるので、
運びやすいですよね。
オルタネーター関連が2台、エンジン不調が2台、
ブレーキ不調が1台。
気づけば車がいっぱいに・・・。
JAの保険以外は運べるようなので、
ご自分の車はどうなのか、お暇な時にご確認頂ければと思います。

明日、子ネコちゃんを里親会に出すことになりました。
暑いのに外でなので、ネコがかわいそうですが、
「アイスノンなど敷いてきて」と言われました。
西新井アリオ入口近くで、
PM2:30~5時までです。
決まると良いのですが・・・。
ダメでも里親会のHPに写真を載せてもらえるようなので、
早く決まると嬉しいです。

ネコの名前と言われましたが、決めてなかった・・。
どんな名前にしようかしら!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れてる!

2017-07-07 17:23:23 | Weblog
暑さにはだんだん慣れてきましたが、
それでも疲れますね・・。
こんな時は、郵便局で売っている梅干しが効く。
時々、梅干しのサンプルをもらうので、
大事に取っていました。
ちょっと甘くて、大きくて、
今度買おうかなといつも思うのですが。

暑い場所で汗をダラダラかいた後に、
涼しい部屋に入るとホっとしますが、
同時にものすごく眠くなります。
あーーお昼寝したくなる・・・。

ルノー5が入っていたら、
ルノー4を呼んでしまったようです。
めったに入らないのに、2台・・。
キャトルはオルタネーターのブラケットが折れたそうです。

右のひじが痛い・・。
ずっと痛くて、少し良くなったのですが、
また時間が経ったら悪化している感じ。
ネコのケージは右手で持ちますが、
それが良くないのかなあ・・。
今は毎日ダメなので、毎日台車で車まで運び、乗せています。
ガラガラいいながら運ばれるチビはイヤなのかも!?
病院に行っても治らないかも知れませんが、
いつかは治るのでしょうか??

最近は包丁で野菜を切るのも、痛い。
ハンドル切るのもちょっと・・。
何がどうなったのか不明ですが、
五十肩などと一緒で、知らないうちに治るでしょうか??





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お引越し!

2017-07-05 21:54:23 | Weblog
子ネコさん達は、今日は巨大なダンボールから、
大きなケージへお引越ししました。
ダンボールの上部に、網状のものを置いていましたが、
あまりに何度も脱走するのと、
親ネコがダンボールに穴をあけたりと、
想定外の事態が多く、皆が疲れてしまいました。

今日は病院でフロントラインを垂らしてもらいました。
親ネコも一緒にできれば良かったのですが、
今日は親とは隔離したかったので、
ケージでしたら、入れないので良かった。

週末の譲渡会へ行くのに、ワクチン注射と思いましたが、
白い子が結膜炎とのことで、目薬をもらい、
それが治ってからの方が良いとのことで、
今日はできませんでした。

ケージの欠点はただ一つ、蚊が寄ってきやすいということ。
このところ、湿度も高く、暑いので、
蚊が多く発生しているように思います。
ペット用の蚊よけを、もう一つ買ってきてもらいました。

明日、譲渡会の主催の人に電話をしてみようと思います。
誰か、もらってくれると良いのですが、
だんだん疲れてきました。
でも、がんばろう!!

最近、ご飯の減りが早いと思っていたら、
三毛猫の産んだ、キジトラ、クロなどが、
食べに来ている様子。
その子たちには、あげるつもりはないのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨がすごい!

2017-07-04 22:12:46 | Weblog
今日も暑く、下でネコの世話をしていると、
汗だくになります。
でも、そんなことを言うと、
下で仕事をしている人は、ずっとそうなのかと、
申し訳ない気持ちになります。
最近は、昔より汗をかくようになった気がします。

今日はお通夜に行ってきました。
昔の知り合いもたくさん来ていたので、
とても懐かしかったです。
そのうちの一人が、私のそばに来て、
「ヤマザキさん変わらないですね」と・・。

「そんなわけないだろう!!!」
二十数年ぶりに会ったのだから、
年取ったし、太ったし、どこが変わらないんだ・・・!
と思いましたが、しおらしく、
「そんなことないわ!」などと言ってしまった。
お世辞にしても、程がある。
自分で鏡を見ても、100歩譲っても、
20代の頃と同じはずない。

それと驚いたのは、今まで何回も会っているのに、
連絡先を知らなかった人。
直接連絡を取る必要がなかったので知らなかった。
そしたら、急に「僕の連絡先教えます」
と言われ、少々驚きました。
連絡先教えて下さいと言われるのならわかりますが、
一方的に、僕の連絡先を・・と言われたので。
びっくりしたのはもう一つ、彼とは同い年だった!
まあ、それは良いとして、
「赤外線通信でアドレス交換を」と言われましたが、
スマホでのやり方がわからなかった!
そういうの、いつまで経っても苦手。

彼の妹さんが喪主でしたので、
ご両親は亡くなったのだと思いますが、
話しかけることはできませんでした。
最後に顔を見て、お別れをしてきました。
帰りは大雨・・・でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くてバテる!

2017-07-03 20:37:03 | Weblog
まだ体が暑さに慣れていないのと、
湿度の高い状態に慣れていないせいか、
ものすごく、バテています。

ネコも同様にバテている様子。
親ネコに、ちゅーるをあげようとしたら、
三毛とサビも来て、3匹で取り合い状態に。
水分のあるご飯は人気のようです。
いつもご飯をあげているチビ茶は、
弱いのか、いつもご飯を取られてしまいます。
行き延びる力も必要だと思いますが。

昨日、生姜をたくさん買ってきたので、
今日のお昼はサラダのドレッシングにも生姜、
お味噌汁にも生姜と、生姜三昧。
明日は冷ややっこにも生姜にしましょう。
最近、生姜を食べる機会が増えています。
私はどうしてもチューブの生姜が苦手なので、
必ず皮をむいて、自分ですり下ろして食べます。
生姜焼きを作る機会も増えました。
生姜パワーでがんばろう!!

先日亡くなった知人のお通夜が明日だそう。
行かないつもりでいたのですが、
後輩から連絡があり「一緒に行きましょう」とか、
「何時に待ち合わせしましょう」とか、
しつこく連絡をもらい、何だか行くことに。
最初は都営三田線の駅か、埼京線の駅で待ち合わせと、
言われたのですが、車で行くつもりでしたので、
「駅には行かない」と連絡。
でも、駅からは歩くと距離がありそうだし、
ちょっとかわいそうに思い、
「車で行くなら、拾ってあげても・・」
なあんて言ってしまったのです。
バカだな・・・。
でも女の子だし、パンプスで長距離を歩くのはかわいそうで、つい・・。

車に乗せてあげるのは良いのですが、
念入りに掃除をしないと、喪服にネコの毛がついてしまう。
明日、何とかしないと!!

7月6日で、チビがイワセに来て8年になります。
最初はこんなに小さかったのに。
早いものです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎを買いに!

2017-07-02 21:25:38 | Weblog
茨城県の新玉ねぎは今はまだたくさん販売されています。
昨年も7月の第1日曜日に、玉ねぎを購入したので、
きっと買えるだろうと、茨城へ。
最初は母と2人で行く予定でしたが、
姉を誘ったら行くとのこと。
すると「なぜ父を誘わないの?」という話になり、
結局家族4人で出かけることになりました。
父は昔は誘っても行かないということが多かったのに、
さすがに88歳になると「一緒に行く!」」と。
両親共に高齢ながら元気なので、ありがたいです。

今日は少々忙しく、朝8時に会社へ行き、
子ネコのトイレ、ご飯、お水の用意。
外のネコちゃんのご飯も用意して、
9時に実家へお迎えへ。

玉ねぎをい買いに行くのに、
常磐道に乗り、最初に守谷SAへ。
リニューアルした守谷SAを見て回り、
今回は谷田部で下車。
いつものJAの直売所へ。

今回は玉ねぎの袋が小ぶりになっていました。
きゅうりも、なすも、しょうがも、安かった・・。
すいかも安かったのですが、さすがに1コ買うのは躊躇。
もう一軒、直売所へ行くからと、
安いものだけ購入。
母は玉ねぎを10キロくらい買ったようです。

2軒目の直売所には、お蕎麦屋さんもあり、
そこで昼食。
水車の回る、田舎つくりの家がお蕎麦やさん。
初めてそばがきを食べました。
おそばも美味しかったーー。
たまには家族で小旅行も良いものです。

2軒目の直売所は、少々お高かったのですが、
ポンイトカードがあるので、ポイントどんどんたまる・・。
色々な野菜や果物の試食で用意されていました。
トマトもとうもろこしも、すいかも美味しかったーー。
そこでは、トマト、アスパラガス、トウモロコシ、お米を購入。
買い物に満喫した日でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Goodwoodに行きました!

2017-07-01 21:37:53 | Weblog
岩瀬のナビが親子でランボルギーニを購入。
それでGoodwoodの招待券をもらったそうで、
思いがけず岩瀬も行くことになりました。
最初は行けないと断りましたが、
「短い日程でも来れないか?」と、
スディールさんから電話をもらい、
「それなら行けるかも!」と思ったのはヤマザキ。

こういう時、元旅行会社だと、
すぐに航空券を手配など、
役に立つ経験だと思っています。
でも最近は、チケットがコピーとか、
ボーディングパスも自分で印刷して持っていくとか、
そういうことにはなかなか慣れませんが。

岩瀬はここ数年、Goodwoodに行きたい!と言っていました。
そう、誰でも一生に一度は行きたいもの。
まるでお伊勢参りのような・・・。
イベントは一度きりの一期一会。
どんな雰囲気なのか、行ってみたいし、
知りたいです。
写真をたくさん撮ってきてと、お願いしました。
帰ってくるのが楽しみです。
岩瀬が不在で忙しいですが、あと数日なので、
がんばりたいと思います。


子ネコは、親ネコが連れて出たのではなく、
自分から出たことに気づきました。
今は、ダンボールの上部に網状のものを置いています。
ジャンプして網に手をかけて、
手の力で自分の体を持ち上げて、
隙間から出ているのを見て、ビックリ!
体の小さい茶トラのネコの方が、
手の力が強いようで、何回も出ていました。

親ネコが入るための隙間が、仇になっています。
今日は、チビ茶をさんざん「連れて出ないで」と、
怒ってしまいましたが、
違うことがわかり、謝りました。
親ネコを追いかけて出てしまうのがわかりました。
やはり大型ケージに移すしかないかと、
考えあぐねています。

明日は用事がありますが、
間に合えば、譲渡会に行ってみようと思います。
誰かもらってくれる人、見つからないかなあ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする