goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

ボーーーっと過ごした1日

2008年08月09日 | 家族
今日は朝から暑いし、何にもしないで過ごしました。

ヤワラちゃん負けちゃったなぁー・・・オリンピックも観ましたが ヤワラちゃんの負け方って 寂しい終わり方だったなぁ・・・  

柔道って 「イッポン!」 背負ったほうが勝ちだと思っていた。
時代は変わってるのねぇー。


夕方、晩御飯を作るのになにか食材をと 今、家に残っている3人で買い物に行きました。  

作造パパに 「何食べたい??」って聞いたら
「コロッケ」  と。

「コロッケって手間がかかるんだよなぁーしかも油で揚げなきゃなぁ・・・

そう心の中でつぶやきながらも しょうがない、ご希望通りにコロッケ作りました。 

あと、ハムかつもご希望だったので、大きいボンレスハムのカタマリを
初めて買ってみました。 賞味期限まじかで半額だったから・・・まあ、いいか。

かんちゃんはコネコネペタペタをしたかったようで
ノリノリで手を洗って「お手伝いするぅー!!」

終わった後は、床がパン粉だらけでした


作造パパは、コロッケおいしい!って食べていました。 ハムかつも感動の味だったようです。

まったく安い おやぢ だ

かんちゃんはコロッケ(小さめの1個、大きいの1個)と ハムかつ1個・・・
まだ足りなそうでした。 しかし、おかずだけ食べてごはんは手もつけない・・・どんだけ偏食なんですかっ




※ 作造パパは、ハンバーグ、からあげ、オムライス・・・などお子ちゃまなメニューを好みます。  





カキ氷&花火大会

2008年08月02日 | 家族
今日はラボでカキ氷大会に参加してきました。

写真の氷は 抹茶ミルク(あんこ&ずんだあん&白玉のせ)です

甘いのが苦手な人も大丈夫、 抹茶の粉使っているのでちょっと苦いんです

かんちゃんは欲張って


そして人のものが気になってチラッ


でもやっぱり自分の氷にガッツキました。



ゆっちーは、この日2番目にお姉さんだったので張り切って氷を削ったり小さい子
のお世話をしたり。

えらいえらい



いろんな味、おいしかったね!!



、ラボ先生のとんちゃん。
かき氷を食べ終わって外に出た後、男の子達とセミの抜け殻をたべていました・・・。
氷に脳やられちゃったかな???

でも、素敵な感性の持ち主ですよっ(たぶん褒めてます



それから夜には江戸川に花火を観にいきました。



ひゅーーーーー



どーーーん  


明日はいよいよ、ゆっちーもキャンプに旅立ちます。



さみしぃーーー


千葉に。

2008年07月28日 | 家族
千葉に戻ってきました。 今日ゆっちーのピアノレッスンの日だったので早めに・・・。


帰宅途中、気になった 東京メトロ1日乗車券。

スタジオジブリ・レイアウト展 開催記念
「東京メトロスタンプラリー2008」


上野駅で JRの企画ポケモンスタンプラリーはすごくにぎわっていたんですけど
ポニョのスタンプは誰も押していない・・・。

でもジブリファンの母はメトロのほうが気になったので
地元の駅で聞いてみるとまだあるとのこと!

なので、私の分、子供たちの分3枚を買ってしまいました。



夏休み中にスタンプためるぞぉーーー!





福島に。

2008年07月27日 | 家族
日帰りバスツアーで福島に行ってきました。

作造の母(子ども達にとってはおばあちゃん)のお誘いで、福島へ。


「桃とブルーベリーのダブル狩りと爽快!磐梯高原ドライブ~五色沼散策」っていうツアー。

埼玉から福島って近いようで結構遠い・・・。

11時半頃に最初の目的地 お昼ごはんを食べる場所、郡山のドライブイン??に着きました。名前も覚えていません・・・。

カニづくしのお昼ごはんってパンフレットに書いてあったので相当期待していたんですけど・・・写真を撮るのもすっかり忘れるほどショックなお昼ご飯 

かにづくし・・・かにの味なし感動もなし・・・。

ちょっと期待しすぎだったのか?!

でも、ペロッと食べちゃったけど・・・ね。



続いて、なぜか豆乳アイス。 これもパンフレットに「美容と健康に!豆乳アイス」って書いてあったんですけど 食後に、バス車内で食べるアイスって・・・。
豆乳大好きのかんちゃんも おいしくない・・・って残していました。
残念・・・。



豆乳アイス食べながらの移動後、桃&ブルーベリー狩り。
お昼ごはんとアイスでおなかいっぱいのところに桃&ブルーベリーって

桃はゆっちー&かんちゃん&母、3人で3個(ひとり1個じゃん・・・)、ブルーベリーは・・・ひとり10粒くらい。
私たち、桃がりがメインじゃなかったかしら??

桃ひとり1個って・・・。
 


まあまあ、気を取り直して。
続いては  「磐梯吾妻スカイラインドライブ」

大雨です・・・
しかも大洪水・・・  あまりにも雨がひどくて外の景色どころか・・・・
バスの中に窓から水が入ってくるほどでした。
かんちゃんのバスタオルが濡れているので 

「バスの中で お漏らしした???」と思ったら バスの雨漏り。
そんなの聞いたことありません・・・。

天気はツアーガイドさんのせいではないし、誰のせいでもないけれど
運転手さんが無事に山越えをしてくれるようにと 祈り続けたドライブでした。


続いては 五色沼へ
毘沙門沼周辺をお散歩
毘沙門沼に着くと天気もよくなり散歩することができました!


水が透き通っていてお魚が泳いでいました。
後ろのほうに見えるのは磐梯山?

食べ疲れと大雨対策でヘトヘトだった私たちを癒してくれたのは毘沙門沼の美しさでした。 



埼玉に。

2008年07月26日 | 家族
ゆっちー&かんちゃん&母、電車に乗って埼玉の作造実家に行って来ました。
作造は家でお留守番

駅まで迎えに来てくれたお義母さんと、駅の近くにあるという 「古代蓮」 を見にいきました。

きれいでしょっ



蓮って食べてもおいしいけど花もきれいですよねぇー!

今日もたのしかったぁーー☆

2008年07月05日 | 家族
今日は大忙しでした。
6時に起きた長女アイスは地区の演奏会?に出かけて行きました。自分の中学の演奏、ほかの中学、小学校の演奏を聞きに行きました。 (サックス上達したのかな???)←母は幼稚園の同窓会のため、長女の姿を観に行くことができなかったんです。でもまだ定期演奏会もあるしね!!!その時は絶対に観に行くよ 

母は、幼稚園の同窓会で人形劇の公演があり、あさからバタバタ

三女かんちゃんを自転車に乗せ、幼稚園まで   暑かったぁ~~ 

そして本番は昨日より冷静に?!やれていたと思います。(自己分析


今日、作造パパと次女ゆっちーはお留守番。バタバタしている母に洗濯物干しておいてぇ~なんて言われ最近は干してくれる

できるパパ作造

子どもと一緒に成長しています



午後からはパパだけお留守番で三姉妹を連れてラボパーティに行ってきました。
写真はラボで遊んでいる三女かんちゃんと仲良しのMちゃん。

かんちゃんの発表、「The Very Hungry Caterpillar」(はらぺこあおむし)は
練習の甲斐もあり 堂々と台詞が言えました。
かんちゃん、やっと ラボデビュー って言う感じでした。

この達成感と感動が次につながるといいね




ラボの後は公園遊び

MちゃんとAちゃん、うちの三姉妹の5人でかけっこしたり鬼ごっこしたり踊ったり歌ったり・・・。

帰ってきてからかんちゃんが

「Mちゃんにちょっと意地悪しちゃった・・・」というので、

「なにをしたの?」と聞いてみると

「どっちがお母さんの役やるのかもめて、かんちゃんがお母さんやるって言ったの。でもねぇ、優しい声で いったのよ 」

???優しくかわいい声で言えばわがままを言ってもいいと思ってる???



母は、ふたりの話を聞いてなかったのでチンプンカンプン

「まあ、かんちゃんの方がひとつおねーさんなんだから優しくしてあげようね!」って言っておきました

Mちゃん&Aちゃん またあそぼーね!

 
ラボパーティって???って思う方はこちら。(宣伝ではございません)

おばあちゃんの家にいく

2008年05月04日 | 家族

 

上にある写真の花は オダマキ

亡くなった じーこ (三姉妹の祖父)が お花を愛する人だったのですがじーこが亡くなった後も この花は種が飛び散るので春になると必ず出てきます。

生前じーこは、「これは種が飛び散っちゃうから増えちゃってしょーがない・・・」ってぼやいていました

いつもこれを見るたびに じーこを思い出します。

 

さて、 先日 「ナニコレ珍百景」というテレビ番組でみた

さきたま古墳に行ってきました。

ゴールデンウィークだけど、まさか古墳目当ての人なんでいないだろう・・・と

下調べもせず行ってみました。

 

ガーーーーン・・・・・・・

なんか、イベントやってます・・・。

さきたま火祭り  

 

だって・・・。

空いていると思っていたのに すごい車と人。

本来の目的は 古墳の前にあるお店の100円販売機で古銭を買うことと、

オカハを見ること。   オカハ = お墓   ← 三女語 

 

ここの オカハ ・・・ 

登れるんですね・・・・。

 

びっくりです。

 

前方後円墳の上って 歩いていいんですか?!

しかもうちの子どもたち、ボール転がしてます・・・。

 

 

ゼリーフライ?? 名物っていうものだから 買ってみました。

ゼリーが入っているわけではなさそうです。 オカラとか・・・いろいろな具を混ぜて揚げたコロッケのようなものでした  結構モチモチしていてホカホカでおいしかったです    銭のような形のフライ が   なまって?? ゼリーフライになった・・・って 書いてありましたが  普通はそんな風になまらないと思います

 

 

もちろん、火祭りが始まる夜まで居られるわけもなく、火祭り前に帰ってきました。

古墳から近い 「イオンモール羽生」というところに寄ってから帰ろうと思った無計画のうちの家族

 

とっても広くて 、面白そうなお店たくさんあって…  足痛くなりました

ただでさえ、 古墳の上を歩きまわったのに・・・です。

 

 


鯉のぼり

2008年04月26日 | 家族

今日はみーんなお休み   いつも長女は土曜日も部活で忙しい人なので

部活のない日は遊びの日

 

というわけで、どこいこうかぁ・・・?

遊具のない公園みたいなところでゆっくり遊びたいね ということで 

江戸川河川敷へ~

 

遊んだあと、視力低下の長女のメガネも買いに行きたいから

河川敷付近の駐車場まで車で GO

 

車を止めて 歩きだした家族に 「ママはコンビニで飲み物をかってくるね~」

と近くのコンビニに向かおうと思った矢先

「あれれ???????」

 

 

syuuママがいる。 「え??」

syuuママ&ベビーカーに乗せられたsyuuくんは

昨日の母のブログの鯉のぼりをみたいとやってきたということ

 

なんだかとっても嬉しくなった母

 

そして そんなビックリなニュースを ラボ先生のトンちゃんにメールすると

「うちもいこうかなぁーーー

 

 

というわけで気がつけばラボパーティですか?!ってくらいラボっ子だらけになり、楽しく遊んだ1日でした。

 

 

 

しかし・・・河川敷に行く途中、長女は手に持っていたメガネをどこかに落としてしまい

大事なメガネをなくしました。 

(まあ、視力低下でメガネ作ろうって言ってた日だからいいけど・・・ね) 

 長女は半泣きでメガネを探しまわっていました・・・。 物は大事にしなさい!と父&母にきつーく叱られた長女でした。

 

子どもたちをいっぱい遊ばせたから?!いいよね・・・。

今日も母は飲み会でした  長女の同級生(吹奏楽つながり)のお母さまたちと

近況報告など楽しくわいわい  

中学がバラバラだから 情報交換も

 

長ーい1日でした。 


今日ポストの中を見てみたら

2008年04月04日 | 家族

今日ポストの中を久しぶりに見てみたら(毎日みろって・・・?)

夢よ、ひらけ。

  25

東京ディズニーリゾート

ホームタウンパスポート

近隣にお住まいの皆様に、25年の感謝を込めて 

というチラシが入っていました。

 

4月15日~28日まで 大人4300円 子ども 3200円

 

安いよ・・・ もう少し前にその事実知らせてくれりゃー待ったのに・・・

 

行くべきか行かぬべきか・・・迷う母

 

 

 


江戸川散歩

2008年03月23日 | 家族

外は晴れて暖かかったから 散歩に行ってみた。  

父は徒歩、母と子どもたちはチャリンコ (父はではなく歩きたい人らしい・・・。)

あまりにも気持ちがよかったのでどんどん進んでいき

江戸川沿いまでいってしまった。

上流に行けばきっとキレイな川だったんだろうけど・・・そこは河口付近

あまり期待はしていなかったけど

カニやらアサリやらいろんな生き物がいた。 

 

 

 それから草原に寝ころんでみると空は青く気持ちよかった

 しかし、帰ってきてから昨晩の寝不足花粉症のせいにして 母は昼寝

 いつものことだけどスッキリした。