goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

やっと

2008年09月01日 | 三姉妹
夏休みが終わりました

今年はなんだか短かったような気がします。
アイスのホームスティとゆっちーのキャンプ、3姉妹がそろって出かけるってことがあんまり出来なかったからかな・・・






写真はバージニアビーチの朝日&アイス
何を思っているのかしら・・・?





さて、これからもガミガミ母さん頑張ります

商店街のお祭り

2008年08月31日 | 三姉妹
今日はご近所商店街のイベントがありました。

かんちゃんはドナルドおじさん(お兄さんだったかな?!)とポーズ。
ドナルドって外人のはずだけど・・・日本語しゃべってました(笑)


かんちゃん、ちょっと前まではこんな白塗りの人が現れただけで大泣きだったのにねぇ・・・


大きくなったものです。


ところで、この商店街のイベントの一番ステキなところは抽選会があるところ!
今年は前もってPCで抽選券3枚(3人の子どもの分)をプリントアウトしておきました!

結果は・・・・

ゆっちー、  車用クーラーボックスが当たり!
かんちゃん、 缶コーヒー30缶当たり!
アイス、   はずれ・・・。(日ごろのオコナイかしら・・・??)

3人中2人当たるなんてびっくりでした!



もうすぐ夏休みも終わりなのに・・・。

2008年08月29日 | 三姉妹
宿題終わっていない子がふたり・・・。
(写真の子は宿題なんてない、のんびり夏休みを過ごしています。)


ひとりは今日無事に終わりましたが、もうひとりは・・・・。
だいじょうぶかぁ??? 
見守るだけの母はソワソワです。

 

そして母もやらなくてはならないことをやっていないのでありました・・・。


私~しっかりしろ


かわいいお間違い!

2008年08月21日 | 三姉妹
aiaiさんの娘さんのひと言「東京メタボ」(東京メトロ)
かなり笑えました



子どもの間違ったひと言ってすごく面白いですよね~。

長女アイスはしゃべり始めたころ お菓子の袋を開けてほしいときやドアを開けてほしいときに 

「ててて!!!」 と言っていました。 

彼女は「あけて!!!」と言ってるはずだったんでしょう。



次女ゆっちーが小さいとき、薬のことを

「スクリ」って言っていました。



三女かんちゃんは今でも小指のことを

「こやゆび」って言いますし、 
 
男の子のことを 「おとののこ」って言い間違えています。




 間違ったかわいいひと言 面白いのがあったら聞かせてください。

同じ服を着ていても・・・

2008年08月05日 | 三姉妹

今日は午前中にエアメールを出してきました

昨日、アイスからエアメールが届きまして 母は娘の成長に感動 うれしかったぁー!

今はPC、携帯でメールしかしないから ポストに届く手紙ってすごく新鮮でうれしいものですね
すぐに返事を書きました

朝からずっと雷がゴロゴロ
どこにも出かける気になれないのでのんびりな1日


さて、今日かんちゃんに着せた洋服、うちの3姉妹みんなが着ました。
実は私が作った服です
自分の作った服って、買った服よりも大事に着てもらえる気がします。

え~~ママが作ったの~???って
喜んでくれるしね!


さて、問題。

① この子は誰でしょう?


 テニスコートの控え室で撮影。 父、作造の応援に来て遊んでいるってところかな。

② この子は誰でしょう?


自宅で撮影。 彼女なりのお姫様ポーズです。

③ この子は誰でしょう?


野球場で巨人の2軍の試合みていますねぇー。 



 ノーヒントでも 答えわかりやすい・・・です。(すみません


答え (答え合わせするまでもないかも・・・
① 次女 ゆっちー
② 三女 かんちゃん
③ 長女 アイス

微妙にアイスとかんちゃん似ているんですけど・・・ゆっちーは似ていないんですよね。 3姉妹ってだいたい真ん中の子がひとりだけ違うって聞きましたが
まさにそのとおり。 

ラボの発表会

2008年07月13日 | 三姉妹
ラボの京葉地区発表会?(名前定かではない・・・)に行ってきました。
うちの三姉妹も発表します。(本当は長女&次女のクラスなんですけど三女も負けずに参加 それから急遽、syuuちゃんも参加してました) 


たくさんの人が見ている前で自分のセリフ言えるなんて、すごいでしょ~。

しかも、英語&日本語の劇だから覚えるのだって大変

ラボオリジナルの作品 「ワフ家」 の
On Thursday The Little Wuffs Caught a Robber (木曜 子どもだけでどろぼうつかまえたぞ )

このお話、4話あるんですけど 全部日常生活に必要な会話がいっぱい 
まあ、日常生活でどろぼうを捕まえることはないと思うけど・・・



アイスが幼稚園の時 母は、おとなしい彼女がとても心配でした。
自分の意見が言えないって言うことはさみしいことだなぁーって。
でもラボの先生にお世話になるようになって彼女は自分を出すことを知りました。



ラボに出会って、(姉崎のC先生にであったことがそもそもの始まり)本当にラッキーな子どもたちです




水神祭にいく

2008年06月28日 | 三姉妹
次女ゆっちー、三女かんちゃんを連れて近くの水神祭に行ってきました。
(長女アイスは、友達と約束して行きました。)


最初にお参り。
3時過ぎについたのでまだ人もまばら。

水神様にプールでの安全や、水に関する安全を祈りました。

そのあとは屋台のまわりをフラフラするだけ。
ゆっちーのお友達のTちゃんとTちゃんのお母さんとおしゃべりしながら楽しく過ごしました。
今日は特別に1000円までね!って言ってあったのに結局1100円も使っていたゆっちーとTちゃん。
スーパーボール、ヨーヨー、りんご飴、かたぬき、かき氷。
まあ、いろいろと楽しんでいました。



右側にみえているのは、なんとも多国籍なこの地域ならでは??の ドネルケバブの屋台 いいにおいでした


盛りだくさんな1日

2008年06月25日 | 三姉妹
午前中、小学校の家庭教育学級会でゴスペルライブを観てきました。
迫力あり、笑いあり、体験ありで・・・とってもたのしかったです

午後は次女が帰宅後 新浦安に買い物に行きました。
ダイエーのカメラ屋さんがデジカメプリント安かったので・・・そこに行きたかっただけなんですけどね~。
 
結局、次女&三女の洋服を買いました。(いつもお古だもんね・・・
次女はワンピース、三女はプリキュアファイブのTシャツ。(三女はプリキュアファイブ見たことないんですけどね…かわいいから欲しかったらしいです。)

その後、ついでだから結婚式場見物&公園散歩もしてきました。
アートグレイス・ウエディングコースト

ここの結婚式場、夜がキラキラでとってもきれい。
三女のあこがれの場所です。

結婚式場の前に公園があり、その先は海
東京湾なのでキレイではないけど 
今日はアクアラインらしき橋も見えました。


帰宅後、食後に長女とケンカしまして・・・

思春期の子どもって大変です

今日もガミガミ母さんで1日を終えました
なんだかとってもいやな終わり方

明日がんばろー!

母の日

2008年05月11日 | 三姉妹

午後から次女と三女の誕生日プレゼントを買い物にトイザらスへ行ってきました。

 無事プレゼントを買い終わり、お菓子を買いに ABS卸売センター に寄ろうと向かっている途中、道を間違えた母を笑う父にキレちゃいました。

 

そこからは口もきかずに家まで帰ってきました。

大人げないって言われればそれまでだけど、じゃー、母に運転させる父は何様なのさー 

そんな いやーなムードの中、長女がお手紙をくれました。

「いつもありがとう  ・・・中略・・・   頑張っているママはすごいです。最後まであきらめないでがんばって下さい。」

 母、頑張りますあきらめません。←ってなにをあきらめるなと言っているのだろうか?? 

しかし、感動

 

そして次女も。

 「・・・・・・ぜったいにパパと りこん しないで。 ママ大好きだよ!」

 さっき書いただろう・・・

 ちょこっとケンカした父と母を気遣っています。(すまない、次女

道を間違えたくらいで離婚はしません

 

さらに三女も。

「ママー内緒のプゼレント!」

といいながらゴールデンウィーク中に描いたであろう・・・紙をくれました。

実は三女、金曜日の園バスを降りた後も

「ママー!プゼレント!!」  と折り紙で作ったカーネーションをくれました。

その時に、

 「お母さん大好き~お母さん大好き~ 神様ありがとうお母さんをくださって~」と幼稚園で習った歌をプレゼントしてくれました。 

 

 まあ、後で 「なんでお花とお歌のプレゼントをくれたの?」と質問してみたら 

先生がやりましょうって言ってた・・・

素直なお答え

まったく、かわいい子たちです

 

それから、晩御飯を3人で作ってくれました。

メニューは、 オムライス、ポタージュスープ(お湯入れるだけの)エリンギベーコン&いんげんベーコン 

長女は「2時間もかかっちゃってごめん」と言っていましたが 本当においしかったです。 

 ありがとう


ピアノ発表会

2008年04月05日 | 三姉妹

今日は長女&次女のピアノ発表会でした。

最初に出てきたのは次女

スケーターワルツ」    

                  無難に弾きました

 

次は二人の連弾

ハイ・ホー」   

  次女が20小節ぐらい・・・・飛ばしました

でも長女のフォローで 父も母も間違えたことに気がつかないくらいのできでした

父は、「バイクを売るならGO!バイク王」 と歌っていました

 

 

最後に長女

 

トルコ行進曲」  (モーツァルト)  

                途中、つっかえてました・・・  

 

そして、自分の席に帰ってきて悔し泣き  

 

次回は頑張れ