goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

アイスが手作り

2009年05月31日 | 長女☆アイス
うちでは不器用だと言われているアイス

私がゆっちーのきんちゃくを作るタイミングで「一緒に作る!」というので
お付き合いしてみました。

ひとつひとつ手順を教えていったので
私が作ったのと変わらないくらいきれいに出来上がりました

私は口を出しただけで、手は出さなかったので
本当にアイス作品!
不器用だと言われ続けてきたアイス、

自信になったかな??



やればできるじゃん!!!







体育祭

2009年05月16日 | 長女☆アイス
今日はアイスの中学の体育祭でした。
文化系部なのに、体育が大好きなアイス

他のクラスに負けたくないとクラス対抗の台風の目の練習をしたり、クラス対抗リレーの練習もほかのクラスよりもたくさん練習したしって満足していました!




彼女の学校は8組まであるので8色のはちまき

アイスのクラスは黄緑色と微妙な色・・・・

緑のはちまきをしているクラスもあるから一瞬戸惑う感じです。



しかし~~

うちの子・・・ピンクメガネと遺伝的な背の高さ&体の細さ(これは遺伝じゃないみたい・・・)&色の白さで
遠くから見てもアイスがいる場所が分かります!!


小さい頃はとろくて足も遅くて・・・って心配ばかりのアイスでしたが
個人競技では1位と3位


まだまだかわいいおこちゃまです




トルヴェール・クヮルテット

2009年05月05日 | 長女☆アイス



アイスと2人で、「トルヴェール・クヮルテット」のコンサートに行ってきました。
場所は御茶ノ水駅から5分くらいのところにある日本大学カザルスホール。

ソプラノサックス、アルトサックス、テナーサックス、ソプラノサックス
4本の楽器で演奏する人たちです。
パンフレットには、日本が世界に誇るサクソフォン集団と書いてあります


最後、アンコールで演奏していたのが G線上アリア


私の一番好きな曲です

でも、サックスで??って感じでしょ?



しかし、素晴らしかった~

うーん、また来年も観にいきたい






スプリングコンサート♪

2009年03月21日 | 長女☆アイス
アイスの学校のスプリングコンサート(定期演奏会)がありました


場所は中学校のお隣のホールです。
本格的な音楽ホールなので広いしきれいだし中学生にはもったいないって思いますがこの辺の学校は毎年立派なホールであたりまえのように定期演奏会をしています。恵まれた環境です







写真はORION中島美喜さんの曲を演奏しているところ。


アイスはソロがあったのですが・・・
演奏させていただけだだけでもありがたいのに、暗い中ひとりだけスポットライトをあびてかなり目立っていました


アイス以外の楽器の演奏がなかったからごまかしがきかない緊迫した状態でした 

アイスも親もドキドキ


でもアイスを知っている方に「よかったよ」って言ってもらえたこと、彼女もうれしかったみたい


2年生になってもがんばれ




音検&オープンスクール&・・・

2008年11月29日 | 長女☆アイス
今日はアイスの中学のオープンスクール

しかし、アイスが受けたいといって以前申し込みをしてしまった「音楽検定」の日でもあり、学校の担任の先生と校長先生に遅刻することの許しをいただいて
「音楽検定」を受けに行ってきました。(母は付き添っただけですけど・・・)

音楽好きのアイス、音楽検定の勉強は普段の勉強よりもしていました
しかし、受かったのか落っこちたのか・・・?!は、まだわかりませんよ!


そして遅れて学校へ
オープンスクールなので5時間目の道徳の時間とそのあとのクラス懇談会にも参加してきました。

学校でも素の自分を出し切って生きているアイス
母としては安心な反面、もう少し黙っていてほしい・・・
思いました。

懇談会の時も 「なにか質問がありませんか?」と先生が振ってきたときに

親たちは

「シーーーーン



「じゃー、よっしーさん、なにかありますか??」と担任の先生。

母、心の叫び(え??質問はないんですけど・・・なんで指すんだろう



「いやぁ、いつも指すときはアイスさんから指すんですよ!」と先生。

指せばちゃんと答えを言うアイスをとっても過大評価してくれていたようです。


先生ありがとう




夕方からは、またいつもの 母の「飲み会」
アイスが小6の時に仲良くしてもらっていた吹奏楽部のお母さんたちと楽しく飲んできました


家に帰ると(午前様かよっ・・・)ちょうど BSでフィギュアスケートの浅田真央ちゃんの演技がやっていました

この前の大会とは違って ジャンプも本来の実力を十分に出し切っている感じがしました。なんなくこなしているひとつひとつの技もみんな難しいんでしょうねぇ~


なによりも・・・2回目のジャンプが認定はされませんでしたが
トリプルアクセルを2回も!!!
「仮面舞踏会」は真央ちゃんって言う感じの

素敵な演技でした


あ、でも織田選手もSPで「仮面舞踏会」踊っていましたね








文化祭

2008年10月23日 | 長女☆アイス
アイスの通っている学校の文化祭に行ってきました。
午前中は体育館で集会?!

吹奏楽の発表を観に朝から気合いを入れて行ってきました!!!


しかし・・・いつまでたっても吹奏楽の出番が来ない。
詳しいスケジュールももらっていなかったので朝9時からずっと蒸し暑い体育館の中で待ち続けました。



結局、出てきたのは午前中の最後。
コンクールの曲やポニョ、歌謡曲などを演奏していました。
途中、アメリカから来たハーモニカ奏者さんも一緒にセッション?していたりして
いい演奏でした!

なかなかうまかったわ


帰ってきたアイスは これで3年生の先輩は本当に引退・・・と寂しそうでした。







エアメール

2008年09月09日 | 長女☆アイス
アイスがアメリカのお宅で新聞の取材を受けたと話していたのですが
その記事が送られてきました


親の私も、今まで見たことのない表情にびっくり
プロのカメラマンさんがすごいのか?この環境がすごいのか?

本当に素敵な体験してきたんだなぁ~ってあらためて家族みんなで喜びました。



ちなみにこの新聞、地域新聞だと思うのですけど、ほぼ1面がアイスの記事でした。
日本でこんなに大きな記事載せようとしたら いくらかかるかわからないなぁーって現実を考えてしまった母でした。

帰ってきました!

2008年08月24日 | 長女☆アイス
1ヶ月前アメリカに旅立ってしまったアイスが帰ってきました!

車に乗ってから家に帰るまで、それからご飯食べているとき、寝るまでずっと
自分が体験してきたことを話してくれました。
いつも明るくニコニコしている家族だったようで
写真は笑顔ばかり! 
アイスの1ヶ月間がステキな日々だったことがすぐにわかります!!



会話にも困らなかったようです(これはびっくり) 


アメリカでお世話になった Farrell家の皆さんに感謝しています。





ランドセル

2008年08月23日 | 長女☆アイス
6年間アイスを支えてくれたランドセル。

女の子だし、アイスはきれい好きなので大事にランドセルを使っていました。
このランドセルをそのまま捨ててしまうのはもったいない・・・(貧乏性・・・)
でもゆっちーやかんちゃんにお古としてあげるのも微妙

というわけで、ミニランドセルに加工してもらいました。


コープのカタログにちょうど載っていたんですよ!


1年生のときは背中いっぱいにランドセルを背負っている感じでした。
6年生にもなると体が大きくなりランドセルを背負っているのもそろそろ限界かなぁ?って感じになっていました。

いろんな思い出が詰まったランドセル
これからも大事な思い出として残していきたいと思います



明日、やっとアイスは帰国します!
今日お世話になっていたホストファミリーからEメールが来ていて
作造と読みながらふたりで泣きました
(バカ夫婦

とてもステキなホストファミリーに出会えてアイスも私たち家族も幸せだねぇ~!って。  

(果たして正確に訳せたのかは疑問が残るところですが・・・。

明日空港に迎えに行くのが待ち遠しいです

あいすへ!

2008年08月04日 | 長女☆アイス
日本語で読めるのね・・・。しかし、日本語で入力できないのか。


毎日のように、私のブログをみてはいけません!!


何のためにアメリカにいるのかわからないでしょ~~!!!!

あと、吹奏楽の結果は パソコンのメールのほうに送りました。 

日本のいろんなこと気になるでしょうがみんな元気にしていますから大丈夫!

あなたの話は日本に帰ってきてからまとめて聞くから安心してね!
それより忘れないように 日記かいてるかぁ??

こっちのことは気にせず、 アメリカの生活をたのしんでくださいよ!


(母の願いです。)


あ、ご家族のみなさんによろしく!


楽しんでね!