goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

アンコン

2009年12月01日 | 長女☆アイス
アンコンと聞いてわかる人はあんまりいないのかな。

地区予選のアンサンブルコンテストがありました。
アイスは木8で出場
これも・・・マニアック?? 木管アンサンブル8人っていう意味です。(たぶん)

結果は 金賞 だったみたいです
曖昧に・・・だったみたい・・・と言いますのも、いつもはにぎわうアンサンブルコンテストも今年は新型インフルエンザの影響で非公開

順位は40組くらいあった木管アンサンブルのなかで5位ですって。

金だったけど、千葉県大会本選には行けないダメ金ってやつだったらしいですが・・・
本人たちは大満足!

だって本当ならば木8ってくらいだから8人で演奏だったはずがメンバーの1人のクラスが 学級閉鎖で結局出られなくなってしまったので
本番は木7で出場したんです。出られなくなってしまった子の楽器はバリトンサックス。低音の柱だったそうです・・・。


だから・・・万全の体制ではなかったはず。

それでも金だったことにみんな自信を持てたかしら??
来年はおんなじメンバー 木8 で再チャレンジするって張り切っていました

ちなみに、同じ学校から出場した金管とパーカスも金賞でした。
そして金管は、1位で本選出場らしいです。すごい


本選もがんばれー!!!

Happy Birthday

2009年11月07日 | 長女☆アイス



アイス、産まれてから14年経ちました。


ホールで食べたいっていうリクエストがあったので
レアチーズケーキを1ホールプレゼント


あと・・・誕生日の朝から内緒で作ったショルダーバッグです



ついでに・・・1日違いの作造Birthdayもやりました。(ついでにって言い方は無いなっ・・・




アイスからの誕生日プレゼント

2009年11月05日 | 長女☆アイス
私とかんちゃんが習い事に行っている間、

作造の誕生日にと、アイスが内緒でプレゼントを作っていました。


ゼリーの素で作ったゼリーにフルーチェを乗せたんですって。
2層ゼリー?!



でも肝心の作造は飲み会でございまーす





寝坊しました・・・。

2009年10月11日 | 長女☆アイス
9時から部活のアイス。

母が起きたのは8時08分・・・。


今日は休校明けでお弁当持っての1日練習


1週間ダラダラ過ごしたアイスも当然起きることはなく
起きてすぐにお弁当を作りながらバタバタと。

幼稚園も閉鎖

2009年10月07日 | 長女☆アイス
アイスの中学校閉鎖が月曜日からで、どーしよう??って思っていましたが
かんちゃんの幼稚園も閉鎖になってしまいました・・・。


ゆっちーは普通に学校に行っていますし、家にいるアイスもかんちゃんも元気です


しかし、閉鎖とされちゃうとお出かけするわけにもいかず、ただボーーーっと時間が過ぎるのを待つしかありません。




写真は、あまりにも暇すぎたアイスがハロウィンの飾り付けをしてくれました。



新型インフルエンザにかかってしまったお友達が早くよくなることを祈っています 

プリザープド ☆ アイスの作品

2009年08月14日 | 長女☆アイス
アイス14歳(ちょいと反抗期)の作品です。

彼女の作品は消しゴム?のクマさんを飾ってあるところが特徴的です


いろいろなものを探し出してきて、あーでもない こーでもないと 試しまくっていました



この子、小さい頃は 「大きくなったらお花屋さんになりたいわ」って言ってたのに・・・今は何になりたいんだろう??


まあ、自分の人生 自分で決めてね!って感じですね

コンクール

2009年07月29日 | 長女☆アイス
結果は残念ながら銀賞でした
でも昨年は銅賞だったので一歩前進です。前日までの練習はすごく集中していたし
親としては満点です

よく頑張ったね!


ところで、銀賞っていうのも点数があるそうで・・・娘は、あと2点で金賞だったと泣いていました。 2点でも足りないものは足りない、
来年は足りない2点が何なのか考えて練習できるといいね。



毎回来てくださっていた講師のK先生には本当に感謝の気持ちでいっぱいです



さて、コンクールには私とかんちゃんのふたりで行きました!
かんちゃんは静かにしなくてはならない場面で静かにできる子なのですが・・・コンクールに連れてきたのは初めて・・・。

なので母も変に緊張しましたが、電車での長旅のせいか入ってすぐに目をつぶるかんちゃん
演奏中ほぼお昼寝して過ごしていました。しかも、アイスの学校が出てきてもスヤスヤ


何しに来たんだ??


でもまあ、一言もしゃべらずに寝ていてくれたので母はシード校の演奏も聞いて 最後の表彰式まで観られました! 


シード校、さすが
立ち振る舞いからしてピシッとしていました。





あ、写真は帰りにいい子にしていたかんちゃんへのご褒美

千葉駅までモノレールに乗りました。



千葉のモノレール 吊り下げ式?!なので下は道路があって車の上を走ります。

かんちゃんは

「ひっくりかえらないの? 落ちないの??


と不安げでしたが


乗ってみると平気なことに気が付いたらしく 外を眺めて喜んでいました。




いよいよ明日、コンクールです!

2009年07月28日 | 長女☆アイス
今日も1日ホールで練習だったアイス。

今日の練習は観に行っていいということだったので観にいきました!!!


細かく小節ずつ指導している先生
1時間経ってもたいして先に進まず、でも気合も充分!


細かいこと・・・素人にはわからねぇーって思いつつも指導されている中学生たちは確実に先生の言葉を聞き逃さないように集中し続けていました。

私は、2時から4時半までびっちり練習を観てきました。 途中、かんちゃんは2時間近くホールの涼しい中で昼寝←やつはオオモノです

ゆっちーは私とふたり、静かに観ました。最後に通し練習をしていた時には
鳥肌もの。 スプリングコンサートの時とは全然違うのが分かりました 
 


普段から家に帰ってきても部活の事ばかり考えているアイス、今まで書き続けた楽譜には先生に言われたことがびっちり書いてあります。


明日もいい演奏ができるといいね!

楽器メンテナンス

2009年06月21日 | 長女☆アイス

アイスと楽器のメンテナンスのため電車に乗って御茶ノ水にいきました。

アイスが楽器を買った日も雨で持って帰ってくるのは大変だったんですが・・・今日も雨(時々どしゃ降り・・・)

 

でも、どーしてもメンテナンスしてほしいということだったので・・・しょうがないんですけどね。

午後は晴れるって天気予報だし・・・と うちを出る時は雨・雨・雨 

 御茶ノ水についたら小雨

楽器を楽器屋さんに預けてフラフラしているときは曇り

 楽器を引き取り、帰るときも曇り

 

もう、雨やんだのね!って安心して行徳についたら… 

 

この楽器持ってるとき、いつも雨だよぉーーー!ってアイスが言ってたんですけど

 

お天気は神様が決めてくださるのよ

 ( かんちゃん  )


オープンスクール&船吹定演

2009年06月06日 | 長女☆アイス
アイスの学校のオープンスクールでした。

3時間目の音楽をみに来てねっていうことだったので
作造とかんちゃん、母の3人でいきました(ゆっちーは部活でした・・・

さて、音楽の授業はまず先生がかわいい~
歌もうまく、やさしいし、癒し系な感じ

子どもたちは歌いながら踊ったり肩も組んだりと、とっても楽しそうに過ごしていました。

最初にある写真・・・学校の音楽室では恒例のようなイタズラです。
画びょうで穴だらけ・・・。
貼ってあるものみんなそんな感じでした

大人が公共の場でこんなことしたら罪よね~!!!



次に、5時間目は職業体験の一貫として プロの演奏家をお招きして・・・っていうお手紙を頂いていたので観にいきました。(なんの演奏会かは聞かされていませんでした。)

学校の体育館で・・・ライブでした!
OLD STORMっていうユニット2人 プラス バンドメンバー3人

体育館だから音響も悪いし、子どもたちも硬い。
だって、中学校で先生がいるし はじけられないよね・・・。


そんな中でも、子どもたちの年齢に近いお兄さん、お姉さんが自分の体験を語ってくれたことはすごく良かったと思いました。


その後、少しだけ学級懇談会に参加して 家に帰って また慌ただしく電車で移動

ゆっちーもアイスも連れて 船橋吹奏楽団の定期演奏会に行ってきました。
小学校の吹部の顧問の先生がこの楽団に所属されているので、先生を観にいったんです。
子どもたちは最後までノリノリで・・・ (それでいいのかっ?!) 楽しそうでした。 
この演奏会、子どもよりもはるかに年配の方が多く会場は満員!びっくりしました

とっても忙しかったけれど、充実した1日でした