goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

今年の町内のお祭りは中止

2020-05-20 |  地域のこと
ちょっと独り言っぽいので、関係ないわ、って方は
スルーしてくださいませ。

このあたりの近隣の自治会が集まって、
毎年ちょっと大きな夏祭りをしています。
でも、やはり今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止と
参加者の安全確保の観点から中止となりました。
町内の公園の清掃も中止です。


町内でのさまざまなイベントごとが中止になり、
高齢者が多いエリアでもあり、
それぞれがStayHomeをしていると
おうちでの状況が見えなくなるのが怖いところです。

遠慮なく連絡くれればいいのにな、とも思うのですが
年代的に我慢することが普通と考える方も多く、
他の方から状況をお聞きすることもしばしば。
6月から自粛解除になると期待して、
注意して見ていかなくては、と思います。

先に緊急事態宣言が解除された地域の皆さんはどうなのでしょう。
困ったこととかお聞きする機会は増えたかしら?

いつもは忙しさに流されてしまうのだけど
いろいろと始まる前に資料も整理しておかなくちゃ。


今年はあまりにもいろいろなことがイレギュラーすぎているのですが、
記録に残しておくべきなんでしょうね。
と、作り始めたメモは、なんだかまとまりがなくて、また作り直しです。^^;;

詳しくも書けなくて、中身もぼんやりですみません。
頭の中がぐるぐるしてます。( ;∀;)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ圧

2020-05-20 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
もともと用事がなければ出掛けなかった私ですが、
不要不急の外出自粛でさらに出掛けなくなり
(だってボランティアはもとより、友人との食事はおろか、
打ち合わせとかすらなくなってしまったわけで…)
せっかく予定を手帳にも書く習慣もまた出来つつあったのに、
書き加える予定も、それから今まであった予定に
《中止》と書くものもなくなってしまって、
すっかり手帳も開かなくなりました。

でも、もしや宣言が解除されたら
6月から打ち合わせが入るのかも、と手帳を眺めていたら…



なぁに?



数分後も



このあとニャアとひと鳴き。
やっぱり抱っこの要求でした~。

ここのところ家に長くいるようになって、
朝いちばんはさくら、そして次は小梅、
さらに桃之介も長時間抱っこを要求するようになりました。

猫は新型コロナウイルスにり患しやすいんですって。
そして猫の間でも伝染しやすいという...
だから飼い主は自身がかからないように
注意しなくてはいけませんね。

外から帰ってきたら手を洗い、
抱っこして顔をすりすりしたりするから
顔も洗い、できれば上着などもちゃんと脱いで…


猫のためにすることは自分のためにもなる、ということかな。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする