goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

サツマイモのレンチンケーキ再び

2017-04-07 |  おうちごはん
1週間に1度くらいの割合で階下の実家から届くので、
定期的に食べることになるレンチンケーキというか蒸しパンというか...



今日は裏っかえしでホカホカのまま到着。

これ1個がかなり重さがあって、
2センチの幅に切っても、サツマイモの歯応えはあるし、
結構なボリューム。



これで2センチ幅2枚分。
これだけ食べたらお昼もあまり食べたくないくらいお腹いっぱいになりますよ。

ちょっと忙しいときにちょっとつまむと
コバラも満たされてよいのです。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋のたもとの桜は満開 #桜 #満開

2017-04-07 |  お出かけ・キャンペーン・探検
今日は三越前までお料理本の出版記念イベントに行って来ました♪
イベントの中身はまた改めて。

駅から出たところの桜は超満開!




特にライトアップはされてなかったけど
都会の桜はきれいです。




三越方向を望む…
都会だ…


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ESSE Springプレゼンテーション2017-キッコーマン食品(株)「いつでも新鮮 味わいリッチ 減塩しょうゆ」】

2017-04-07 | ★アンバサダー など★
今回プレゼンがあったキッコーマン食品(株)「いつでも新鮮 味わいリッチ 減塩しょうゆ」。
我が家、というよりも実家では数年前の父の小脳梗塞の原因の一つが「高血圧」だったため、
減塩の習慣を続けるためにも美味しく減塩できる調味料探しが必須でした。
だから何種類かの減塩しょうゆはお試し済み。
その中で使い勝手のよさそうなものを実家に使ってもらっているのでした。


ところでキッコーマンのお醤油って何種類くらい知っていますか?



そして何本お家にありますか?





我が家、つい昨日薄口しょうゆが最後の1滴になりましたが、



だし醤油系以外のものは一通り我が家にありますね。
火入れしていない生しょうゆは味にまろみもあるので、
漬けなどに使うのも使いやすく、重宝しています。



今年のキッコーマン生しょうゆのキャラクターは
綾瀬はるかさんだそうですよ(^^)

さて、今回のプレゼンは「いつでも新鮮 味わいリッチ 減塩しょうゆ」についてでしたが、



「いつでも新鮮」シリーズは好評で毎年出荷が伸びているとか。
ところが醤油全体では消費量がどんどん落ちているそうなんです。



我が家も醤油自体の消費はだいぶん減っているように思います。
麺つゆや白だし、それから、風味のある塩などいろいろな調味料が入手しやすくなりましたし
食べるメニューによって使う調味料もずいぶん変えるようになりましたしね。

また、減塩ブームもこの理由の一つかも、と思います。
「お出汁を効かせましょう」ってこの流れですよね。



減塩カテゴリーは売り上げとしても伸びているそうですよ。
そしてカテゴリーで売上ナンバーワンなのが
「いつでも新鮮 味わいリッチ 減塩しょうゆ」なのだそうです。

世界的にも減塩の傾向にあり、



食塩摂取量の減少傾向はこれからも続きそうなのだそう。
日本人は食塩量の2割を醤油から摂っているかもしれないそうですが、



結構いろいろな調味料から塩分を摂ってるんですね。


ところでキッコーマンは1965年ごろから要請により
減塩しょうゆを「保健しょうゆ」として作り始めたのが始まり。



容器も使いやすいものに進化したそうです。
歴史も長いのですね。

ところで減塩しょうゆは作り方が2通り。



「脱塩法」と「希釈法」。
もちろん脱塩法の方がおしょうゆとしての旨味も残り、美味しいです。



だから85%の方がリピートしたいと答えるそう。

美味しくなくちゃ、いくら健康のためとは言え続かないんですね。



ということで試食で用意していただいたのが
「アボカドサーモンココット」



カリウムリッチなメニューはナトリウム排出にも一役買うので
減塩効果抜群なんですよ。



アボカドとサーモンを混ぜただけのメニューですが、



ねっとりした濃い風味を「いつでも新鮮 味わいリッチ 減塩しょうゆ」が交通整理してくれた感じ。
お家でも主人が帰ってきたら作りたいなと思うメニューでした。


ところでブースではこんな新商品もご紹介。



これ、お醤油なんです。
サクサクしょうゆ



飲食店向けには既に出していた、とのことですが



簡単に冷ややっこに載せただけなんですけど



サクサクとした食感がいいですね~。
早くスーパーで探さないとです。
あぁ、でも、またごはんが進んでしまうのが悩みですね。

キッコーマンのおしょうゆ一覧のページ⇒

おしょうゆ、上手に選んで食卓に採り入れましょうね。




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ESSE Springプレゼンテーション2017-パナソニック(株)「ホームベーカリー」】

2017-04-07 | ★アンバサダー など★
今回プレゼンがあったパナソニック(株)「ホームベーカリー」。

実はホームベーカリーって30周年だそうで



出来る事も飛躍的に増えていてビックリです。


ブースではコンパクトなオーブントースターと一緒に展示されていましたが



色はダークブラウン。



大きなナッツなどの自動投入ボックスに、



我が家のホームベーカリーについているのとは大きさの違う撹拌羽。
色々進化しているのだろうな、というのはその様子からも想像できました。

ところで、ホームベーカリーに訴求されることをアップしてみると



やはり普段作る基本メニューのパンが美味しくないと...ということが挙がるそうです。

そこで、2011年から作れるようになった「パン・ド・ミ」



いろいろなパン屋さんであえて「食パン」と書かないこのメニューが決め手となって、
ホームベーカリーを購入したという方も多いそうです。



また、最近ではビジュアルにインパクトのある「サンドイッチ」を作るためのパンや



思い立ったときにさっと作って家族に食べさせるための生地が作れる「8分スピード生地」など



以前はなかったメニューも。

今回はパナソニックのホームベーカリーで作った
「パン・ド・ミ」をいただきながら話を伺いましたが



耳の風味、軽さと



内側の白いところの風味の違いもはっきりしていて



やっぱり最新のホームベーカリーで焼いたパンは
お店で購入するようなパン独特の味わいも感じられて美味しいです。

ブースではTastemadeとのコラボしたパンやピザなどが展示してあり、



特にこちらの「とろ~り一斤パンラザニア」は



ビジュアルのインパクトとボリューム(満足感)を両方満たしているメニューだな、なんて思いました。

この3種のメニューはこちらに動画とレシピを掲載中。⇒

短くまとめられた動画もまた楽しいなと思うのです。

現在、6月までキャンペーン中とのこと。



もし購入する予定があれば、6月までがお得ですよ♪
そしてホームベーカリークイズキャンペーンも開催中(^^)v

Panasonic(パナソニック)ホームベーカリー
 HP⇒http://panasonic.jp/bakery/



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする