先日東京デザイナーズウイーク会場で行われた
★ダイソン「AM05 ファンヒーター 」★発売イベントに行って、
ダイソン「AM05 ファンヒーター 」の機能やその仕組みについて楽しく学んできましたが、
その後、ダイソン様に実機を貸し出していただき、我が家でも使わせていただきました。
我が家に届いたダイソン「AM05 ファンヒーター 」。
うちは玄関が2階なので、宅配便はいつも階段を上がって玄関ドアまで届けて貰うのですが、
宅配便のお兄さんも「ダイソンって軽いんですね」という感想をくださったとおり、
軽いんです。本体は4kgないですから。
詳しくは
dyson hot+cool 製品紹介をチェックしてみてくださいね。
そのため設置も軽々。
例年、特に私の部屋と主人の部屋は本や洋服、家具も面積の割に多かったりするので、
水蒸気が発生するガスファンヒーターは使いたくないため、、
エアコン、もしくは、ホットカーペットなどの局所暖房のみでした。
そこで、私の部屋より広い主人の部屋(9畳半)に設置してみました。
最初、開け方が分からず、箱をかなりの時間観察してしまいました。
で、やっと開け口を見つけ、開梱♪
(いつやっても、どんなものでも開梱ってドキドキしますね)
開けるととってもシンプル。
扇風機の方がよっぽど複雑で面倒。(やっと仕舞った我が家...)
下手すると二度と同じように収まりません。
取扱説明書の袋を取り出し、
上の方の円形の窓の箱を取り出すと、
その中には円盤とリモコン。
もしや...
部品はこれだけ?と思ったら...
信じられないけどこれだけでした!!
私、大抵のものは取扱説明書を先に読むのですが、
これは...まったく読みませんでした。
読まなかったのですが、
あ、逆さにしてつけるのとは違うんだな、と理解し、
シールの指示に従って、本体部分の△と、円盤部分の△を合わせ、
まわすだけ!
リモコンも、
どこにも電池を入れるところはなく、
すぐにボタンを押せば使える状態でした。
コンセントもおしゃれ♪
日本のは四角っぽいのが多いですが、
円柱でした。イギリス風のデザインでしょうか。
さて、コンセントにプラグをさしてスイッチオン♪
あら、ほんとうに開梱してから使えるようになるまで10分とかかりませんでした!!
これはビックリです。
今まででイチバン早くて...充電の時間とか取扱説明書を読む時間が必要でしたから。
ところで、この黄色い円形のタグ。
何かというと、
不具合があったら回収して72時間以内に解決してお手元に届けます、
と書いてあります。
安い買い物ではないので、こういうサービスがあると安心ですね。
さて、ダイソン「AM05 ファンヒーター 」がある間は、
部屋が隅まですぐに暖かくなるので、
資料を読んだり、ゲームをしたり(!?)、寝っ転がったり(たまに寝ちゃったり)、と
のびのびと過ごしてしまいました。^^;
リモコンはトップのカーブのところにピッタリ磁石で張り付きますから、
どこかに行ってしまうこともありませんでした。
また、このリモコンでできないことは、風を上に向けたり下に向けたりすることだけ。
リモコンでの操作も反応が早かったです。
温度は21度に設定して(我が家、どの部屋も設定は低めです)
ピッタリ温度を調整してくれるし、
首振りしたりして、私はぬくぬくしながら、衣替えとか、
押し入れの換気とかもしっかりしちゃいました。
(ダイソン「AM05 ファンヒーター 」は風量もあってピッタリでした!(笑))
リモコンは温度の設定や首振り、送風と暖房の切替、もちろん、ON/OFFもできるので、
とても便利。だから、ちっとも動かずに怠惰な時間を過ごしてしまいました。(^^;)
夏も送風の時の風量は暖房の時よりもあるので、
クローゼットの扉を開けておけばあっという間に空気の入れ換えができるんだなぁ~なんて、
夏の生活も想像しちゃいました。
涼しく衣替えもできそうだなぁ~
このときは部屋の端に設置したので、ひっかける、ということはないですが、
コードなどを引っかけてしまって倒してしまっても自動で止まるので安心です。
また軽いので、床などもあまり傷つかなくて済みそう。
あと、羽根がないので、知らないうちにものが羽根に引っかかる、
という事故もないので安心です。
お借りしていたとき、最初のうちはまだまだ暖かい日が続いていたのに
最後の方は寒い日が続いてしまい、ほんとうに返却のためにお別れするのが辛かったわ。
私の言葉ではすべてを伝え切れていないかもしれませんが、
気になったらこちらでご確認くださいね。⇒
dyson hot+cool 製品紹介
ダイソン様に商品をいただき、モニターに参加しています。
読んでくれてありがとう

↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村