goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ルクエOVOでソーセージ入りエッグケーキサラダ♪

2012-03-24 | ★お料理や食べものの話★
我が家にもルクエOVOが届いて(そのときの記事はこちら♪→
いままであまり電子レンジで卵を調理することがなかったから
まずはおっかなびっくり使い始めました。

我が家、ソーセージはコストコとかで大袋で買うのですが、
そうするとガンガン使う時期とそうでない時期で減り方が全然違うの。
お弁当があったり、煮込み料理なんかが多いときはあっという間になくなるのに
そうでないときは減らなかったりすると、すぐに冷凍庫に放り込んじゃう。

そうすると炒めものする時にちょっと面倒だったりするの。

火が通るのに時間かかるから。

今回はそんな不便もOVOで解消しちゃいました。

ケーキって名前をつけたけど、別に甘いわけではなくて、
カップケーキみたいに出来上がったからなんです。

普通、OVOは卵液を入れる前に薄く油を塗っておくんだけど
今日はソーセージをチンしたからそれも省きました。

材料:OVO1個分

卵1こ
凍ったままのソーセージ2本

塩、ひとつまみ

作り方:

1.ソーセージは1センチの輪切りにする

2.それをルクエOVOに入れ、蓋をして電子レンジ600Wで30秒チンする。

  → 

3.卵を割ってひとつまみの塩を入れ、ほぐしたものを
  チンした後のOVOに注ぎ入れ、軽くかき混ぜる。
  電子レンジ600Wでまず30秒かける。
  一度出して軽くかき混ぜ、さらに600Wで40秒かけました。



4.出来上がり

 

それをカットしたレタスの真ん中において、
アップルトマトを半切りにしたものを並べて、
マヨネーズを絞り出しました。



お箸で食べたので、切り口がきれいではないのですが、
一度混ぜたおかげで、ずいぶん均一にソーセージが散るものだななんて思いました。




ところで、このトマトはアップルトマトというプチトマトなんですが、
ヘタの逆の方が細めになってて、本当にりんごみたいな形でした。


最近は本当にいろいろなトマトがありますね~。
色もそうだし形も。
スーパーに行くと迷っちゃいます。



今日もパソコンをヘビーユースしているからか
動作が重た~い...^^;




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする