goo blog サービス終了のお知らせ 

日々Change。今日の怒りも、恐れも、悲しみも、明日は夢と希望と喜びに。

少々高くても、日本の商品を買いましょう。力を合わせて日本の復興のために。

ガンバ大阪の選手の意識が変わらないと、勝てる気がしない。

2020-07-07 09:49:10 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
久しぶりのサッカー。
ホーム、やっぱり負けた(*^^*)

なんだろ、
スポーツで贔屓チームがホームで負けるのは、悔しい。
はずだ、たまらなく。
なんか、アホらしい。
特にガンバ大阪はいつもながらやり切った感がないから、
悔しいと言うより、つい不満だけが募る。

選手にも悔しさはあると思うが
ガンバ大阪の場合、見てる側に伝わらない。
淡白だわ。

ファンの悔しさも淡白になるんだわ。

例えば
丸橋選手がガンバの選手で
あのシュートが外れていたら、
悔しいよね、くそー!って。

負けて悔しいんだわ。
負けても満足感が。
スポーツ観戦の楽しさが。

今はそれがない。

ネットを見ると監督批判。

選手でしょ。
ガンバで目立った選手誰?
これだけディフェンスのスキルが上がった今、
Pエリアではダイレクトでしかゴールは無理でしょ。
ゴール集を見れば全部スーパーゴール。
ダイレクト。
トラップするなら、相手を交わしてでしょ。

倉田選手のチャンスシーン、
普通にトラップしてゴールなんてありえない。
下位レベルのチームが、
一度のチャンスにかけないなんて勝てるはずもない。
Pエリアなら、常にダイレクトに打つイメージを持って臨むべき。

もう慎重さと、確実性のあるプレーなんて
Jリーグのレベルじゃないんだわ。
その一歩先行かないと。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。