pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

初回放電終了とOSのアップデート開始。(Apple iPhone6s A1688 MKQM2J/A)

2022-04-10 05:07:08 | Weblog
ようやくです・・・。

3日の深夜にバッテリー交換した6s。先ほどまで初回放電を行っていました。
一度100%に満充電してから放電を開始。SIMなし、Wi-Fiに接続した状態で放置していました。
9日夜の状況が「残り28%」。そろそろ再充電しようかなということで、初回の放電をやめ、再充電開始。
先ほど、満充電状態になりました。

長いよ・・・。

さて、それでは購入当初の目的でもあったiOS15へのアップデートを行います。
6sは16GBモデルですので、それほどストレージに余裕がありませんが、それでもそのままダウンロードして、アップデートしてみます。

ダウンロード後のストレージ。

大丈夫だよな・・・きっと。ダウンロードーファイルが2.97GBもあるけど。
PCに接続してやるべきだったか・・・?

4時52分頃から処理を開始したiOS14.2から15.4.1へのアップデート。さて、どうなることやら。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

途切れる!(SONY WALKMAN NW-S14)

2022-04-09 01:26:49 | Weblog
どうなんだろう、これは・・・。

リサイクルショップにて。
レジの前にぶら下がっていたのを発見。小さくて安かったので購入。
SONY WALKMAN NW-S14です。8GBモデルで、本体のみ。お値段は660円。

液晶面に少し深めのキズが。

これ、Bluetooth接続ができるウォークマンなので、手軽に使えるかな~と思っていました。
ところが。
いざ接続してみると、音が途切れます。胸の前で持っている分には問題なく曲が流れますが、ポケットに入れると途切れます。
どういうこと?内蔵アンテナの問題だろうか。
有線イヤホンだと全く問題ないので、やはり無線接続に訳ありなのかな。
Bluetoothの接続設定を特定のイヤホンに自動接続するよう設定変更するなどで、少し改善することは確認できましたが、再現性が今一つ。
しばらく使ってみてですね。

音が途切れること以外(それが致命的だけど)は特に問題もなく、音質もOK。
バッテリーの持ちが気になるところです。

今使っているNW-S764と比較してみます。

S14の方が少しだけ小さく、薄いです。


デザインがいいんだよなぁ・・・。


にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

バッテリー考察。(Apple iPhone7 A1779)

2022-04-08 03:28:40 | Weblog
通常運用開始です。

バッテリー交換した2台のiPhone7。通常運用を開始しています。
一昨日、ピンクの7で音楽を聴きながら帰宅しましたが(Bluetoothイヤホン使用)、バッテリーの減りが少し早く感じました。
こんなに早いかな?これだと1日持たないのでは?というくらい減り方が速かったので疑問に思いつつ、設定を調べると「位置情報サービス」がオンのままになっていました。

昨日は、ゴールドの7にて、「位置情報サービス」がオフになっていることを確認し、同じようにBluetoothイヤホンを使用して音楽を聴きながら(たまにYouTubeを見ながら)出勤・帰宅したところ、バッテリーの減少が少しなだらかに。


違う機体での比較ですので個体差があるかもしれませんが、地図アプリ等を使わないときはオフにしておくのが良いような。
次はまたピンクの7で、ゴールドの7と同じように位置情報をオフにして使ってみて、バッテリーの減り具合を確認する予定です。

※そもそも、iPhone7に搭載しているバッテリーの容量が、今まで普通に使っていたAndroid機より格段に少ない。
 Redmi 6:3,000mAh  Redmi Note 9s:5,020mAh
 これに対して、iPhone7は交換後でも2,600mAh(実際はもっと少ないと思っている)。純正でも1,960mAhです。
 減り具合が速く感じるのも仕方のないところでしょうか。

バッテリーの「質」を考え始めると、ちょっとこわいところではあるけれど。
ネットで調べれば調べるほど、どこの互換バッテリーが良いのかという点については、何を信じていいのかわからなくなります。
口コミで評判がいいのかと思いきや、やっぱり中には「絶対買わないほうがいい」とコメントしている方もあったり。
そう考えると、少し高くてもAppleストアで純正と交換するのが一番いいのかな?と日和ってみたり。
(それだと分解の楽しみがないので、しませんけどね)

交換したばかりなので、しばらくは交互に通常運用を続けて様子見することにします。
(サイズ感(薄い!)と写真のキレイさを考えると、多少稼働時間が短くてもね・・・と考えちゃう。)

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

バッテリーを交換する。(その3)(Apple iPhone7 A1779 MNCM2J/A)

2022-04-07 00:33:33 | Weblog
だいぶ慣れてきました・・・。

交換用バッテリーが届きましたので、悩んだ末、バッテリー交換することに。

購入したのは前回と同じもの。Amazonでの評価は悪くないのですけど、サクラチェッカーではちょっと・・・。
まぁ、そのことを知らずに購入したので、気にせずそのまま使ってみます。

今回は使う前に写真を撮りました。
取説は、7のほか、6sの交換手順も写真付きで掲載しています。

まずはドライヤーを使って少し温めてから、吸盤を使って開けます。

意外にもバッテリーは純正品でした。よって、一度開けているブツなのかどうかは不明です。

各種ケーブルをはずし、液晶パネルを分離します。

この時気づいたのが、防水テープが溶けてベトベトになってました。はがそうにもちょっとずつ手にくっついて、非常に作業性が悪かったです。
これまでの7や6sの時はすっきりはがれたのに、どうなっているのでしょう。水没でもしたか?
ただ、これが原因で貼り合わせ部分に繊維が残っていたのかな?とも。

面倒なのにめげることなく、いつもどおりサクサクすすめます。
TAPTIC ENGINEを取り外した後、バッテリーを接着している両面テープを巻き取り、純正バッテリーを取り出します。

このあと、引き続き防水テープの残りかすを除去しました。ことのほか大変でした。

次に、新しい防水テープを貼り付け、新品バッテリーを本体に固定します。

コネクタから先に。

あとはケーブル類を元に戻します。


はい、完成。

特に異常なし。

さすがにこれだけ同じ作業が続くと、だいぶ慣れてきたようで、液晶パネルを開けるのがこわくなくなってきました。
ただ、液晶割れ品はちょっと手が出せないですね。吸盤で引っ張るにはちょっとコツがいるのと、そもそも交換する液晶パネルの品質が問題。
安かろう、悪かろうみたいなところがあるようなので。

これでバッテリー交換は本当に一休み。
次はiPhone8を手に入れてからになりそうです。(まだちょっと高い)

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

つい買ってしまった。(Apple iPhone7 A1779 MNCM2J/A)

2022-04-06 01:04:05 | Weblog
店頭での並べ方が上手でしたね・・・。

とあるリサイクルショップにて。
iPhone7が1万円を切る価格で3台並んでいまして、両端のモデルは容量が32GB。真ん中のモデルは128GB。
でも、真ん中のモデルが一番安い。
本体に傷はなく、液晶もきれい。バッテリーが83%ということで、おそらくは「サービス」表示が出ているのだろう。
「バッテリーの状態が80%近いので、お値段を安くさせていただいてます」とは店員さんの言葉。その場で起動しても、初期化済みなので設定画面まで確認できません。

だが、あえて買う!128GBモデルだし、docomoモデルだし。(SIMロックは解除済み)
お値段は税込み9,100円でした。バッテリーが劣化しているとはいえ、128GBモデルであれば安い方です。
※先日、バッテリー交換をしたピンクの7を買う前に、実はこれを買っていました。

液晶は傷もなく、とてもキレイ。


色はゴールド。背面も側面も特に傷はありません。

しかしながら、やはりバッテリーは「サービス」表示。劣化しているとのこと。
ただ、普通に使う分には、少し減りが早いかな・・・程度で、それほどがくんと減ることはありませんでした。
それよりも、液晶パネルと本体の間、貼り合わせ部分ですが、少しほこりが残っています。買取後にクリーニングする際に使った布の繊維だと思いますが、これがどうも気になるのですよ。
もしかして、以前開けたとか・・・?

いずれにしても、外観がとてもきれいな謎の7です。
交換するかしないかはともかく、バッテリーは手配しておくことにします。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

交換後の状況。(Apple iPhone7 A1779 NNCN2J/A)

2022-04-05 01:52:40 | Weblog
やって正解!

先日、iPhone7のバッテリーを交換しました。
作業後にいったん100%まで充電し、その後放置して10%まで放電させ、再度100%まで充電。
そうして、今朝から通勤時のお供として持ち歩くようにしました。
朝の4時くらいにケーブルを外し、そこから放電を開始しています。
22時10分の状態がこちら。

メインのスマホではないため、たまに写真を見たり、ネットでニュースを読んだりといった使い方。
これで残り74%です。結構もつなぁ。充電せず、1日半くらい持つんじゃなかろうか。

参考までに昨日交換した6s、朝から自宅で放電中ですが、こちらはwi-fi接続のみで放置。

残り90%って、そんなに減らないのか!?

いずれにしても、今回の交換作業はうまくいったと言えそう。
交換するまで相当悩みましたが(実は作業に自信がなかった)、2,000円前後でこれだけ使えるようになるのなら、交換して正解です。
バッテリーが劣化して「サービス」表示が出ているiPhoneは、正常品に比べて安い傾向にあるので、それを狙って買うのもアリですね。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

バッテリーを交換する。(その2)(Apple iPhone6s A1688 MKQM2J/A)

2022-04-04 00:24:17 | Weblog
もう、勢いでやってしまいます・・・。

前回、iPhone7のバッテリー交換を行いました。作業がうまくいって、少し自信を持ちましたので、今回は6sで挑戦してみます。
以前の記事にも書きましたが、購入時のバッテリーヘルスは85%でした。


6s用の交換キットは先日記事にしたDIGIFORCEのもの。防水テープの付いたフルセットです。

こちらのほうが、それぞれの作りがしっかりしています。00番のプラスドライバーもサイズぴったりでした。

それでは作業開始。なお、今回は液晶保護ガラスをつけたままで作業してみます。
まずはLightningコネクタの左右にあるネジをはずします。
次にiPhone本体の「ガワ」をドライヤーで温めます。最低1分くらいは温めて、防水テープの粘着力を弱くします。
このあたりは前回の作業でなんとなく感度がわかってきました。

吸盤を画面に吸着させ、様子を見ながら引っ張ります。隙間があいたらピックを差し込み、もう一つの薄めのピックをゆっくりスライドさせながら、粘着部分をはがしていきます。
なお、液晶パネルをつなぐケーブルが画面上部にあるので、上部の粘着をはがすときはピックを差し込みすぎないように。
また、画面上部には爪が2か所あります。よって、画面を開くときは1~2mmほど画面を下側にスライドさせてから開きます。

そうしているうちに、液晶側が開きました。
7の時は左から右に開きましたが、6sは下から上に開きます。

なお、作業性を考慮し、液晶画面は垂直に開いたまま、倒れないように箱等に輪ゴムで固定します。

よく見ると、2か所の爪が見えますね。


バッテリーコネクタを外した後、TAPTIC ENGINEを外してから、バッテリー固定用のテープを引っ張り出します。
ドライバーの芯に巻き付けるように。今回もきれいに取れました。

純正バッテリーは1,715mAhでした。

一応、バッテリーが使えるかどうか、仮組みして電源投入テストします。
TAPTIC ENGINEを元に戻してから、バッテリーを搭載し、コネクタを接続して、液晶を「軽く」元に戻します。

電源ONしましたが、特に問題ありませんでした。

再び液晶パネルを開き、バッテリーコネクタを外します。
次に3か所のケーブルコネクタを抜き、液晶パネルを分離します。
防水テープを貼るためには、いったん液晶パネルを本体と分離させる必要がありますので。

その後、固定用テープを貼ったバッテリーを下側ケースに装着します。
装着時はコネクタを先に接続します。そうしないと、バッテリーを固定する場所決めが大変です。

交換したバッテリーは表示上2,200mAhです。
防水テープのカスはきれいに取り除きましょう。その後、脱脂処理します。

バッテリーを固定し、防水テープを貼り付けたら、またバッテリーコネクタを取り外します。
その後、液晶パネル側の3つのコネクタを接続してから、再びバッテリーコネクタを接続します。

あとはふたを閉じて、2本のネジで止めるだけ。液晶側と下側ケースの貼り合わせの時は慎重に。

出来上がりました。バッテリーヘルスは100%。

今回は1時間ほどで作業できました。一番時間がかかったのは、防水テープを貼る直前の「カス」の取り除き。

それと、液晶保護ガラスを付けたままでも作業ができることが今回わかりました。

実はあと1台、バッテリーヘルス83%でサービス表示になっている7を持っているので(まだ記事で紹介していませんね。こちらはdocomoモデルです)、近いうちにバッテリー交換を予定しています。
サービス表示になっていても、急激にバッテリー残量が減ることがないので、交換をどうしようか迷っていたのですが、2回ともうまいこと交換できたので、やってしまおうかなと決断。現在、バッテリー手配中です。

こんなに連続的に作業をすると、まるでバッテリー交換業者になったかのような気分になります。
これまでの分解歴は、iPhone4s、5c、5s、6s、7。さすがにこの辺でiPhoneの分解・バッテリー交換は一休みかな。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

バッテリーを交換する。(Apple iPhone7 A1779 NNCN2J/A)

2022-04-03 00:22:51 | Weblog
5s以来の交換作業です・・・。

バッテリーヘルスが50%で、満充電にしても、ものすごい速さで減っていく7。


バッテリー交換キットが届いたので、さっそく作業開始です。
※前回のとは違うメーカーのキットにしました。お値段は工具付きタイムセールで2,023円。防水テープ付きです。
 作業前に写真撮るのを忘れたので、交換後に撮影。(このため、ケースに入っているのは交換後の純正バッテリー。)
 このほか、バッテリー固定用両面テープ2セット、防水テープ1セット付です。

作業場、吸盤は大きいものの方が良いです。あと、薄型のピックがもう一枚あるといいですね。
そういう意味では、6s用に購入したDIGIFORCEのキットが充実しているかも。

まずはフロントパネルを開けるわけですが、これが一番時間がかかったかも。
説明書にあるとおり、ドライヤーで1~2分間十分に温めないと、接着テープがはがれません。
吸盤をくっつけてゆっくり引っ張り、ちょっとだけ画面が浮いたら、あとは慎重に薄型ピックで開いていきます。
右側は各種ケーブルがつながっているので、ピックを入れすぎないように。

画面上側は2か所爪がありますので、一度画面全体を下側にずらして(2~3mm程度)から、左から右に開いていきます。
右側は各種ケーブル接続されたままなので、開き切りません。
適当な大きさの箱を用意して、開いたディスプレイパネルを輪ゴムで固定します。

ふぅ・・・。

あとは、固定用プレートをはずし、バッテリーケーブルや液晶パネル側への各種ケーブルをコネクタから抜けば分離できます。
バッテリーケーブルは作業中にコネクタに触れないように、端子にテープを貼っておくといいかも。

今回のキットに同梱のプラスドライバー、ネジとサイズが合ってないかも。
自分は手持ちの00サイズのプラスドライバーで対応しました。

本体下部のTAPTIK ENGINEをはずしてから、バッテリー固定用のテープを引っ張り出します。
今回はドライバーに巻き付ける形で引っ張りました。水平に引っ張らないと途中で切れるので注意。

一つ取れたところ。二つありますので、もう一方も同じように。

きれいに取れました。


バッテリー載せ替えの図。

バッテリーコネクタの位置合わせをしっかりしたうえで、両面テープで固定します。
自分の場合、適当に貼り付けたら、最後の組み立て時にバッテリーコネクタに接続できなくて、もう一度はがすことに。
テープはキットに二組入っていますが、こういうことがあるので二組入れてあるんですね。
純正バッテリーは1,960mAh。今回交換したバッテリーは表示上「2,600mAh」なので、少しは稼働時間が伸びるのではないかと思っています。

あとはふたを閉めるだけ。
ふたを閉める前に、防水用シールを下側ケースに貼り付けてから、各種コネクタを接続します。


無事に組みあがりました。
バッテリーヘルスも100%になりました。


初めての作業でしたので、2時間近くかかりましたね。やっぱり、最初の「画面はがし」が一番コワイかな。
次からは勝手がわかりましたので、もう少し早い(半分くらいの)時間で作業できると思います。
実はもう一台7があるので、そっちも交換しようかなと考えています。

フル充電して使ってみましたが、なかなかいい感じです。ようやく実用に耐えうるものになりました。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

また少し新しくした。(Apple iPhone7 A1779 NNCN2J/A)

2022-04-02 01:36:10 | Weblog
やっぱり容量がね・・・。

6sを使い始めて約1週間。8が入手できなくなり、代わりのものがないか探していました。
そこに、いつもの店その3のJunkスマホの中に、7の128GBモデルが。
症状としては、「外装キズ、へこみあり、バッテリー劣化50%」。
50%ってのは初めて聞いたな。中古だとたいてい75%~85%くらいだけど。
auモデルですがSIMロック解除済みで、画面は色むらも傷もなくキレイ。
これでお値段7,000円。う~ん、買ってみますか!

いや~、キレイ。


背面もそんなに悪くないです。

SIMロック解除済みなので、docomoのSIMを入れても普通に使えます。
容量も余裕があり、パズドラ入れても全然平気。(遊ばないけど)

だがしかし!
バッテリーはやっぱりへたってます。100%まで充電しても、あっという間に減っていきます。
これはいかん!交換しないと!
ということで、近いうちに自分でバッテリーを交換します。
まだ6sの交換してないんだけどな・・・まぁいいか。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

有線イヤホン(その3)。(SHURE SE112)

2022-04-01 00:14:30 | Weblog
これも高コスパなイヤホンです。

リサイクルショップにて。
コンテナをガサゴソしていたら、見慣れぬイヤホンが。
なんとSHUREです。SE112というエントリーモデル。お値段はなんと550円。これは買いでしょ。

新品だと6,000円くらいするらしい。
詳細な仕様はこちら。
SE112-GR - 高遮音性イヤホン

ドライバーユニット部。シングルドライバーらしいです。

ステム(音が出るノズル)が細いんだ。

ヘタすると折れそうです・・・。

550円なのはちょっと訳あり。断線で接触不良を起こしています。

ここね。ケーブルを折り曲げるときちんと聞こえるという状態。

動作確認の際に気づいたので、近所のパーツ店で3.5mmステレオプラグを買いました。

これで200円くらい。ちょっとゴツイですけど、安っぽく見えるプラ製のにはしたくなかった。

おそらくはこれと交換すれば、普通に使えるようになるはず。

サクッと作業、ハンダ付け。完成品がこちら。

見た目は・・・まぁいいじゃないですか。

スマホにつないで音楽を聴いてみたら、これがまたいいんだわ。
「deep bass」というくらい、低音域がしっかり出ています。かといって、高音域がこもる感じはしません。
遮音性もいいです。イヤーチップが左右で大きさが違いますが、特に問題なく使えるのでそのままでよし。
参考までに、ソフト・フレックス・イヤーパッド (S,M,Lサイズ) (5組入) EASFX1-10Mは、SHURE公式ストアでなんと3,642円です。ちょっと高いね・・・。

SHURE製のイヤホンは初めて使いますが、自分の感想としては「噂にたがわぬいい音」。大満足です。
インピーダンスが合えば、無線化してもおもしろいかも。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!