pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

PC2700-512MB。

2010-04-30 00:03:33 | Weblog
リサイクルショップのレジの前で発見。両面16枚チップものですね。
お値段は680円でした。安いと思うのですけど・・・。



当初、端子部分が汚れているような気がしたので、アルコールを吹き付けて綿棒で拭いたと
ころ、みるみる綿棒の先が茶色に。コーヒーか?
それにしても、このまま取り付けたら絶対にブルーエラー出るよ・・・。

アルコールを十分ふき取り、ドライヤーで熱風乾燥させた後、CF-73に取り付けて起動。
・・・あ、エラーが・・・T_T。やっぱりだめかな・・・。
どうもあきらめ切れなくて、再度洗面所で流れるほどのアルコールを拭きつけ、そのあと
ドライヤーで熱風乾燥。しばらく考える。
「memtest86+かけてみる?」

えっと、FD内蔵でDDRメモリ使えるPCはっと・・・FLORA270Wかな?これにしよう。
memtest86+のFDはどこだっけな・・・。ないか!じゃあダウンロードして作ろう。
なんてことをしながら、このメモリをFLORAに取り付け、memtest86+を実行。

・・・あれ?エラー出ませんね・・・^^;。

まぁ、それならばFLORAについてた512MBをCF-73につけて起動してみては?
・・・電源ONしても、画面表示されないし・・・。
もともと、CF-73ってメーカー公称の最大搭載値がオンボード256MB+増設256MB=512MB。
メルコのサイトでは768MBの動作確認してるけど・・・メモリの相性きついのかも。

いろいろ考えながら、今日買ったメモリをCF-73に搭載しなおし、再び電源ON。
お!今度はうまくいったみたい。

今、そのCF-73で原稿書いてます・・・^^v。

コンパクト電動ウォーカー開梱。

2010-04-29 19:54:20 | Weblog
先日到着したコンパクト電動ウォーカー。このお休みに使ってみました。
購入先はコメリのネットショップ。



本体重量は18kg。折りたたんで収納できます。スピード・時間・距離・消費カロリーが表示
されるメーター付。そのメーターには先がクリップになったひもつきの磁石がついていて、
その磁石がメーターから外れると安全装置により機械が止まります(クリップは体に留める)。
連続使用時間は30分ですが、カラダのためにも20分程度で一度休憩をすることと説明書には
書いてありました。あと、使用後はモーターを休ませるために30分程度機械も休ませろとの
こと。体重80kgまでの方ならOKらしいです。よかった・・・。
消費電力は200Wで、ヤフオクなどに出ているものと比べるとやや非力。大丈夫かなと思いま
したけど、まずは使ってみなきゃ。

とりあえず時速4kmからやってみようということで、ベルトをスタートさせ徐々にスピード
をあげていきます。せっかくなのでジョギングで試してみました。

・・・ナメてました。こんなに汗をかくとは。

20分で休憩しましたけど、汗だくです。ジムに行ったことがないので、トレッドミルタイプ
のものは今まで使ったことがなく、実際に走るのよりも楽だろうと考えていましたが、走行
面ってゆるい傾斜がついてるんです。この傾斜がいろいろな意味でキツイです。5分も走っ
ていると汗をかいてきますが、汗を拭こうと手で顔を拭うと、それに気をとられて体全体が
後ろに流されます。ややもすると機械から落ちそうになります。このプレッシャーが・・・。
今日は2セット行いましたけど、終わったらシャワー入らなきゃ耐えられないほどの汗をか
きました。

音は比較的静かなので、夜でも朝早くでもできます。これで今年の健康診断に向けてたるん
だカラダを鍛えなおさなきゃ。

カミさんがポツリ。
「アタシのために買ったんだけど・・・。」

まぁ、いいじゃないの!

ついに・・・。

2010-04-28 23:03:39 | Weblog
ネットブックを買ってしまいました。中古ですけどね。どの会社のものでもいい
ので使ってみたかったのですけど、まさか勢いで買ってしまうとは、当方もびっ
くりです。

購入したのはレノボのideapad S10-2。4/30到着予定です。
ノートPCよりもスペックが劣るのは承知の上。当方としては、ただただ小さくて
XGAくらいの表示が可能な議事録マシンがほしかったのです。
一応XpHome付(DtoDリカバリ)で、メモリは1GB、HDDは160GB搭載してます。
Xpならこれだけあれば快適に使えるでしょう。
バッテリは6セルもの。ボディからはみ出るのはデザイン的にん~って思った
りもしますが、ぜいたくは言ってられません。少しでも生きてることを祈るのみ
です。

でもね、色が白なんですよ。ネットブックを買うときは白は避けようと思ってい
たのですけど・・・だって、使って行くうちに汚れが目立ちそうなんだもの。

ブツが到着したら、例のごとく使用感をレポートします!

もうすぐゴールデンウィーク。

2010-04-27 23:19:15 | Weblog
職場でも「休暇を取得しましょう」みたいなおふれが出て、休暇取得予定表が
回覧されるようになりました。
同僚は今日から海外旅行に行ったようですし、みんなワクワクの様子。
その一方で、当方はドヨ~ンとしています。まぁ、人のいない事務所でゆっくり
頭の使う仕事をさせてもらいますよ・・・。

分解してCPUFANが元に戻ったC1VJ2号機。驚くほどに快調で、今日も打ち
合わせメモとり機としての役割を果たしてくれています。WinMeなのに休止状
態へ入るのも、そこからの復帰も予想以上に速くて非常に重宝しています。
しかも、メモ取り程度に300MHzの動作周波数はもったいないほど。本体が小
さいこともあって事務所から会議室への持ち運びも苦にならず、楽しく活用し
ています。

バッテリ、6セルくらいが稼動時間的にも不安がなく、サイズ的にも許容できる
範囲なのですけどね。当方手持ちの6セルバッテリはセル交換しないとまった
く使えないものになってしまっていて、どうしようか考えているところ。
グラファイト系のセルはまだ手持ちがあるので、できないことはないのですが
殻割が面倒なんですよ・・・。
忙しさのあまり、最近は時間を大切にしすぎて、PCの再生技術が明らかに落
ちてきています。ほしい部品がないときに他のものからの流用や代替手段の
ヒラメキなど、考えることをしなくなると柔軟な発想ができなくなるからコワイと
ころ。

とりあえず、何かしなきゃだな・・・。
 

シブイです・・・。

2010-04-26 23:12:42 | Weblog
昨日改造した105円キーボード。早速今日から職場に導入です。
もうね、英語キーボードはほとんど使っていなかったので、記号とかかな漢字
変換の打鍵とか間違いまくり。効率落ちてるぞって感じです。
すでに英語キーボードを使っている同僚は、
「すぐに慣れますよ。」
って言ってくれてるけど、そんなに簡単に慣れるものかね・・・。

でも、かな刻印のない黒いキーボードは、一種の威圧感を使うものに与えま
す。「おまえにちゃんと使いこなせるのか~?」みたいな。105円のくせに生意
気です。

いつもノートのキーボードを使っている別の同僚に試してもらったところ、
「あ、私、ストロークが深いキーボードだめなんです。」
・・・言われて見れば、たしかに手持ちのキーボードのなかでは結構深めかも。
ということは、高速タイパーには向かないということか・・・。

メカニカルのようなカチッという音はなく、ただただキーを打鍵するカタタ・・・と
いう音しかしないためか、周りの人に聞いてもそれほど気にならないとのこと。

もうちょっと重厚感がほしいのです。
やっぱり、自分好みに改造してみたいですね・・・もうひとつでてこないかな・・・。

Junkキーボード(QX-083)。

2010-04-25 00:54:47 | Weblog
リサイクルショップで見つけました。QTRONIXという会社のキーボードで、型番はQX-083。
Scorpius 83 Keyboardというものらしいです。
形が良かったのと、カタカタ音が近年にない感じがしたので購入。お値段はなんと105円です。
購入当初、7キーが押しっぱなしで戻らなくって、「なんだろうこれ、分解したら直るかな?」
と思って買ったのですけど、店の駐車場の車の中で数回、無理やり戻してたらいつのまにか直っ
てました。何かに引っかかっていたみたいです。



L字型のEnterキーが魅力的ですが、その横にキーがあったり、スペースキー横にINSキーやDELキー
があったりと、配列がやや変則的。
カタカタ音がする割に、構造はメンブレン&ラバードーム。でもグニャっとした感覚はなく、キー
を押すとストンと底付き感があります。でも、本体は軽いし、鉄板は入ってないような気がします。
全体的にもうちょっと重厚感があれば、カタカタ音も少しは静かになっていいと思うのですけ
ど・・・。
中を分解してみたところ、ABSっぽい樹脂板がメンブレンシートの下に敷かれていました。でも、
ねじ止めではなくて、無数のプラスティック製の爪で引っ掛けて固定されています。これは分解
失敗したら戻せなくなるタイプですね。
OS上でのドライバは英語キーボード。半角/全角キーがないときって、キー操作で漢字変換モード
にするときはどうするの?

ところで、この写真を見て、
「なんで本体は黒なのに、ケーブルは白なのよ?」
と思ったアナタ。それはいかにも「正常な感覚」の持ち主です。
この写真は当方が改造した後の写真。実はこのキーボード、最初はATコネクタだったのです。
購入時に、「たしか変換ケーブル持ってたよな・・・」とか思ってたのですけど、帰宅して探して
もどこにも見つからず。あったのはPS/2コネクタをATコネクタに変換するパーツ。逆だって!
最寄駅のPCパーツ屋に行っても在庫なし。ヤフオクでは本体168円で送料が515円・・・。

どうしようか考えて思いついたのが、
「ちょうど壊れて捨てようとしていたPS/2キーボードあるから、ケーブルごと交換したら?」
本体105円だし、壊れたら壊れたで・・・^^;。

QX-083を分解してケーブルを取り外し、テスターをあててPINアサインを調べます。壊れたキー
ボードから取り外したPS/2ケーブルも同じように調べます。
その後、家にあった変換コネクタをつけてみて、PS/2からATに変換したときのPINアサインを確認
して、PS/2ケーブルのどのリード線をQX-083の基板に接続すればいいのかを確認。
どうせ元のATケーブルは使わないので、基板のコネクタは破壊しPINのみに。そこに壊れたキーボー
ドから取り外したケーブルを取り付けます。元のケーブルは5PINで、今回取り付けるのが4PIN+
アース端子形状。面倒だったのでアース端子はPINにハンダ付けしました。

おっかなびっくりでFLORA220に取り付けて、電源ON。ちゃんと使えます!これで使えるキーボード
がまた増えました。

でも、やっぱり黒いケーブルの方がかっこいいような気が・・・。

ようやくできました。(Panasonic CF-73)

2010-04-24 15:09:49 | Weblog
ん~長かったよぅ・・・。

結局、FAT32でフォーマットして、PCカード接続の外付けCD-Rドライブからインストール。
今日寝たの、朝の4時・・・T_T。



主な仕様は以下のとおり。
CPU:PentiumM-1.3GHz
HDD:30GB
メモリ:512MB
液晶:13.3インチ

今回の中古はHDD付でした。液晶はムラもなく明るいですし、キーボードは文字消えはある
ものの普通に使えます。天板がガンダムみたい・・・。
PentiumMなのでストレスなく使えます。バッテリは1~2時間程度もつようです。ほんとに、
内蔵光学ドライブさえあればねぇ・・・。
サウンドドライバを入れるまでは確認の時のBEEP音がうるさいです(苦笑)。

あ、お値段ですが、送料込みで6,999円でした。もうそんな時代なのですね・・・。

昨日もインストール失敗。

2010-04-23 23:52:37 | Weblog
う~ん・・・。

スペシャル起動FDは新たに作成し直しました。それにはWindows95のシステ
ムが転送されたフォーマットFDが必要で、そのためにThinkPad535Eを引っ張
り出してきました。
久々に電源ONにしましたけど、元気でしたよ。分厚いけど小さなボディはか
なり魅力的でした。

FAT32でフォーマットして、インストールスピードを早くするためにセットアップ
ファイルの一部をHDDにコピーしたのですが、それがいけなかったみたいです。

今週末は基本に戻って、一からセットアップし直しです。

あ、今日のお供PCはC1VJでした。最近調子いいんですよ。
 

セットアップ、やや難航・・・。

2010-04-22 23:02:45 | Weblog
先日、光学ドライブなしのCF-73を購入したのですけど、セットアップ作業まで
行き着けない状態です。
というのも、平日にそんな時間がないこともあるのですが、いつものスペシャ
ル起動FDが普通に読めない状態になっているのです。これはかなり痛い。
本日帰宅後にスペシャルFDを再作成しようと考えていますが・・・。
まぁ、何もしないのもなんなので、とりあえず一晩かけてリフレッシュバッテリ
は実行しました。

やっぱり光学ドライブ、ほしいね・・・。

ということで、それっぽいネタはあるものの、着手しきれていない状態です。
 

それってあり?

2010-04-21 01:39:31 | Weblog
先日、ホームセンターでシリコンスプレーとドライファストルブを買いました。前からほしかった
んですよ。シリコンスプレーは時計の電池交換の際に、ドライファストルブはキーボードの清掃な
どに使おうかと思いまして。

以前から気になっていたこと。
PCG-C1VJ(2台目)のCPUFANがうまく回ってくれないのです。カリカリいいますし、もしかして
経年変化やほこりでFANが回らなくなっているのかなと。FANが回らないために本体が熱くなるの
と、メモリが128MBしかないWinMe機なので、使用を見合わせていました。

で、先ほど久々に手にとって、「あ、こないだ買ったドライファストルブをFANに吹き付けてみよ
うか・・・」ということで、深夜に分解作業開始。
苦労してヒンジカバーを取り外し、あとはチョチョイと・・・。
マザーボードを持ち上げてようやくCPUFANとご対面。さて、ドライファストルブを準備して、どこ
から吹き付けようかとFANをのぞいてみたところ、ほこりのようなものが。吹き付ける前に取り除
いておかなきゃと、ピンセットでつまんだものは・・・なんとPCカードシャッターのスプリング。
このスプリングがじゃまして、FANがスムーズに回らなかったのです。

このC1VJ、購入時からPCカードのシャッターがありませんでした。前の持ち主が分解してどこかに
やったものと思っていたのですが、まさかこんなところにスプリングが転がり込んでいるとは。

再組み立てして稼動確認。今までの動きが信じられないほどスムーズに、しかも静かにFANが回っ
ています。高負荷時もフォーンと一生懸命回転しています。その様子は、のどにささった魚の骨が
取れてよろこんでいるみたい。

明日は久々に通勤に持っていってやるか・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!