pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

ねじの増し締め。

2006-11-30 01:57:56 | Weblog
Evoの続き。
増し締めついでに、ヒートシンクをとってみました。
こんな感じ。


もうちょっとアップで撮ると・・・。

DIPスイッチにて切り替えると、デスクトップ用のCPUも使えそうです。
放熱に関してはどうだろう・・・。

さらについでですが・・・。

てな感じで動作検証~。
CPUを交換するだけで、Mobile Pentium4-2.20GHzが動作します。

ようやくこの原稿をアップできるほどに、調整がすすんできました。
純正のACアダプタがほしいところ。
※90Wだそうです。18.5Vの4.6Aくらいかな?
 今使っているNECのACアダプタは60Wクラスなので、ちょっと危ないです・・・。

evoいいですよ~。

2006-11-29 01:51:12 | Weblog
ただいま、SP2適用中です・・・。

参考までに、起動画面はこんな感じでした。


やっぱ液晶きれい&明るいです。
キーボードはこんな感じ。

Enterキーにてかりはあるものの、十分満足できる範囲です。

触った感じとしては、
・ヒンジにガタがある。(ねじ増し締めで直りそう。パネル表面のねじも結構ゆるかった。)
・背面ポートのふた、片方爪折れ。(閉まることは閉まる。I/Fの数は十分。)
・前回カキコのとおり、ACジャック部がちょっと不安。
・液晶パネル外側の銀色部分が開く!(無線LANの関連か?)

各種ドライバはサイトからダウンロード可能。でも、数が多い・・・。

ビデオもまぁまぁですし、光学ドライブをDVDに交換すれば、結構遊べそうなPCですよ。
もう一台ほしいなぁ・・・。同じ値段でまだ売ってるんですけど・・・。

JunkPC到着。

2006-11-28 23:40:12 | Weblog
久々の大型JunkPCです。
COMPAQのevo N1020vです。ネットで購入しましたが、そのときのうたい文句は
「通電しないため」とのこと。
・・・本当だろうか・・・。

なんとなく購入。お値段はHDDなし、メモリなしで11,550円でした。

そして本日到着。
開梱すると出てきました~。結構きれいです。
うちにはDDRメモリがそんなにないので、他PCから取り外してかき集めて、なんとか
256MBにしました。HDDはとりあえず12GBを搭載。
※このPC、一昔前の12.5mmのHDDも入りそうな感じです。

さて、ACを・・・合わない。
うちにあるどのACアダプタのプラグとも合いません。チキショー。
ガサガサさがしていると、昔のPHSの充電器用ACアダプタがでてきました。このプラ
グならなんとか合いそう。
ハンダごてで即席プラグアダプタを作成。
NECの19VACアダプタをつないで、プラグをevoに差し込んだら・・・バッテリ充電ラ
ンプがつきました!これは期待が持てそう・・・。

さぁ、電源ONです!

来ました!使えそうです!液晶もきれいそう。

参考までに、詳細な仕様は以下のとおり。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/evo/n1020v/c160014x25620dcxp.html
これが11,550円ですよ・・・いい時代ですね~。

ACプラグがちょっと不適合なのと、もしかしたら本体部のACジャック部がへたって
きているせいもあり、プラグ部をさわると電源がおちます。
まぁ、これはそのうち直すことにしましょう。

手持ちのPresario1400に続く、JBLProスピーカー搭載機種。ちょっと楽しみ。

ただいま、OSインストール中です~。

偏頭痛・・・。

2006-11-27 23:03:59 | Weblog
昨日昼より出るか出ないかしていた偏頭痛が夜になって小爆発。
夜8時のアスピリンでは効かず、朝方3時のイブでようやく小康状態に。
いや~、かなりつらかったです。
実は本日、研修会の講師で1日しゃべりっぱなし。いつ再発するかと
ヒヤヒヤものでした。

準備に手間がかかった分、研修会が終わった日は早く帰宅することに
しているのですが、今日はそんなわけに行かず、かなりエライ人からの
データ抽出要請があったり、入力完了したデータの読み合わせチェック
があったりで、これまた大変。
これらの作業も先ほど完了し、ようやく本日分の仕事に着手できるとい
う状態です。

お願いだから、今日ぐらい早く帰らせて~。


ストーブの分解清掃。

2006-11-26 00:39:21 | Weblog
VA80Jの失敗メモリチップ、はずしました。
つけるのに比べてはずすことの早いこと・・・。

さて、当方の家族はみな寒がり。すでにストーブを出してきて使用しています。
今日の朝方、当方がメモリで苦しんでいるときに、Beep音とともにエラーを表示し
て、強制消火。
さらに、夕方寒くなってストーブをつけたら、しばらくして同じエラー表示。
どうやら過熱防止センサによって強制消火されているようです。こういう場合、ス
トーブ内部にほこりがたまっていることがほとんど。
早速分解です。

うーん、やはり汚い。
噴出し口はちょっと危険・・・。

ほこり結構ついています。
さらに、背面ファンガード(フィルタ)を取り外してみる。

想像以上のほこりが付着。

歯ブラシと掃除機を両手に持ち、歯医者になった気分でゴシゴシしながらほこりを
吸い取る。温度センサ部にほこりがたまっていて、これが原因か。

横で見ていたカミさんが一言。
「分解マニア?」
そういうのじゃないんだよ・・・。ただ、自分で直せるのならお金もかからなくて
いいかなと思っているだけなんだよ。ついでに、中がどうなっているのか、見てみ
たいだけなんだよ・・・。

再組み立てして点火!
分解清掃から数時間たっていますが、何の問題もなく運転中です・・・。

メモリの増設に失敗。

2006-11-25 06:39:17 | Weblog
まずは写真をご覧ください。



PC-VA80Jはオンボードメモリとして128MB持っていますが、実はキーボード下に空き
ランドがあって、メモリチップをうまくそこに貼り付けると、オンボード256MBに
なることがわかっています。
そこで当方も挑戦してみました。

3枚目まではうまくいったのですが、4枚目の片側をハンダ付けし終えた段階で、
ランドとメモリチップが微妙にずれていることがわかりました。
ここでつけ直せばよかったのですが、「いけるか?」とそのまま施工。
何度かトライするもやはりだめで、一度メモリチップをはずさなければならなくな
りました。
慎重にはずしましたが・・・やっちゃいました、3箇所ほど基板のパターンごとはが
れました。
これで再挑戦は無理・・・。

現在ですが、この3枚を乗せた状態のままにしています。
いずれ時間を見てはがそうと思いますが、この3枚の状態でも、何事もなかったかの
ように普通に使えています。(3枚のチップの容量はまったく認識せず)
PAIの計算も104万桁楽勝で完走。

実際、この原稿書いているのがそのPCです・・・。

もともと、なかったメモリですから、失敗しても性能的には変わらないのですが、
ちょっと悔しい・・・。

ハードウェアスイッチの試作(その2)。

2006-11-24 00:03:45 | Weblog
前回、VersaPro PC-VA80Jの無線LAN切り替えスイッチを試作しましたが、やはり
ON/OFFのモニタは正面から見えた方が何かと便利。
そこで、いろいろ考えました。

以前掲載した写真をチョイ活用。パームレスト正面部の写真です。

この黄色い丸い部分が「XXXフタ」になっています。普段はまったく使わない部分で
すので、これをうまいこと活かせないかな・・・と考えました。
例えば、ここを透明窓のようにして、ON/OFFによってLEDを光らせたりしたら結構い
いかも・・・みたいな。

まずは、部品作りです。フタをそのまま活用してもよいのですが、穴を開けると元
に戻せなくなります。できれば、同じ形の複製があればいいのですが・・・。
でも、シリコンとかレジンとか持ってないし・・・。家にある道具で複製品を作れ
ないだろうか・・・。
検討の末、チャレンジ。準備したのは、
・ホットメルトボンド
・小皿
・サラダ油
・綿棒
以上。

<型の作成>
1.小皿にサラダ油を少々入れます。
2.型を取りたい部品に、サラダ油を塗ります。
3.ホットメルトボンドを用い、部品の上にボンドを盛っていきます。流れますの
  で、部品がうまいこと囲まれればOK。
4.硬化するまでしばらく待ちます。
5.硬化したら、元の部品を取ります(サラダ油のおかげで、きれいに取れるはず)。
これで型の出来上がり。

<複製部品の作成>
1.型にサラダ油を塗ります。
2.型にホットメルトボンドを流し込みます。
3.硬化するまでしばらく待ちます。
4.硬化したら、型から複製部品をを取ります(これも、サラダ油のおかげできれ
  いに取れるはず)。
以上~。
サラダ油はアルコール吹き付ければきれいに取れます。

実際に複製してみたのはこんな感じですね。余分なバリを切り落とした後ですが。


後はこれをチョチョイと加工。

内側を削り込んで、LEDを仕込みます。

LEDを独立させたので、スイッチ部はシンプルになりました。


出来上がりがこちら。


ん~思いつきにしては上出来・・・^^v。
しかし楽しいPCだな、こりゃ。十分モトをとったような気が・・・。

ついに。

2006-11-23 00:21:49 | Weblog
やりました。

Centrinoですね。
どれだけ夢見たことか・・・。

Intel PRO/Wireless 2100Bを搭載することで、起動時のロゴがPentium-Mから
Centrinoに変わります。
ただ、2100Bって、11bのみ対応なんですよね・・・。

やっぱり、Intel PRO/Wireless 2915ABGの方がいいなぁ・・・。

惜しいなぁ・・・。

2006-11-22 01:16:31 | Weblog
CF-T2BがPCリフレッシュサービスから帰ってきたときに、CPUのロゴシールが違って
いたので、Panasonicにお願いしたところ、到着しました~。
Panasonic様、迅速なご対応に感謝です~。

ご丁寧に、WindowsXpのロゴシールもつけてくださいました。

ですが・・・このシールだと、新しすぎるんです。
当方がほしかったのはこのロゴシールなんです・・・。


どうしよう。単体では入手困難なので、かなり貴重なものなんですけど。
かといって、Pentium3-Mのままってのもちょっと悔しいし。

かなり迷いましたが、やっぱり貼りかえることにします。

ハードウェアスイッチを試作してみる。

2006-11-21 00:44:30 | Weblog
前回のブログで、NEC VersaPro PC-VA80Jの無線LAN切り替えスイッチ用コネクタに
ついて書きました。

当方って思い立ったらすぐやってみたくなるんですよね・・・。
ということで、とりあえず写真。


結局オスコネクタを手に入れる前に、自分で無理やり接続する術をとってしまいま
した。


検討段階では、HDDのモニタLEDなどと同じ並びにつけようと思ったのですが、
「まぁ、まずはお試しで・・・」
ということで、スイッチすぐ横にLEDを並べてみました。

完成品がこちら。ちょっとピンボケでごめんなさい。

お試し段階としては、いい感じかと。

今後は少し時間をかけて、LEDの位置やスイッチ形状について検討しつつ、製作する
予定です。

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!