pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

一足先に。(PFU Happy Hacking Keyboard Lite2)

2021-03-31 00:17:39 | Weblog
本当にお疲れさま・・・。

人事異動で4月から職場が変わるということで、いよいよ身の周りの片づけをしています。
今日は職場で使っているLite2を持って帰りました。

キートップがデカテカ。

Lite2についてはブログ(Pert1)を見ると2005年の11月くらいから使い始めているようです。最初はPS/2仕様を使っていて、そのうちUSB仕様という具合に。
作りは安いのですけれど、コンパクトで場所をとらず、狭い机にピッタリ。議事録やテープの音声おこしなど、単位時間当たりの打鍵数が多くなる仕事で活躍してくれました。
この他に、Logicoolの無線キーボードやFILCOのマジェスタッチなども使っていましたが、最後まで残ったのはLite2でした。

新しい職場で外付けキーボードを使うのが許されるのであれば、再出動もアリですね。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

なぜ売れ残ってる?(lenovo ideapad S300)

2021-03-30 01:19:03 | Weblog
やっぱり買うことになったか・・・。

今日はいつもの店が休みでしたので、ちょっとだけ足をのばして別の店に。
月曜日はいつもより値引き額が大きいので期待していましたが、内容的には今一つ。
そんな中、2週間ほど前から売れ残っていたS300を今日も発見。
一時は手に取り、レジに持っていく直前までになりながら、やめたこともありましたが。
今日は、
「おれに買われるのを待ってるのかな・・・。」
と勝手に解釈し、本日ようやく購入。お値段は通常の2,000円引きで6,000円でした。

主なスペックは以下のとおり。
CPU:Corei5-3317U 1.7 GHz(ターボブースト時2.6GHz)
RAM:PC3-12800 DDR3 SDRAM 4GB
ストレージ:抜き取り済み(2.5インチSATA)
ディスプレイ:LED バックライト付 13.3 型 HD 液晶(1,366×768 ドット、1,677 万色)
重量:1.8kg

詳細な仕様はこちら。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2012-s300_rt_1018

気づいた点として、本体キーボード横にヒビあり。(そのままでも問題ない程度)
底面ケースのバッテリーに接触する部分が割れている。(そのままでも特に問題はなさそう。)

とりあえず帰宅し、ボトムケースを取り外して、中身を確認します。

見えるところのほか、ゴム足の下にもしっかり4本ありますのでご注意を。


ボトムケースをはずしたところ。
メモリソケットは1つのようです。


4GBがささってました。


一般的なコネクタですね。2.5インチのSSD積みましょう。
再組立てして、OSのインストール。起動時、画面の4分の1しか表示してなくて、ちょっとびっくり。
インストール時は普通に戻りました。


S300の外観。13.3インチはでかいね。

普通に使えます。
キーボードがちょっとな。打鍵感よりもキー配置の問題。Enterキー横にいくつかキーがあって、間違って押しちゃう。慣れの問題かなぁ。
それと、比較的薄型だけど、少し重いです。モバイルはちょっと厳しいかな。家で使うのならいいかも。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

バッテリー残量表示補正をやってみる。(Panasonic Let’s note CF-SZ5A)

2021-03-29 00:07:12 | Weblog
まずは一安心です・・・。。

先日購入したバッテリーパック(L)。寝るときに残量表示補正をかけてみました。

プログラムは、「パナソニックPC設定ユーティリティ」内のサポートタグの中にあります。


起動すると次のような画面に。

AX2やMX3など、装着しているバッテリが二つある場合は、二つ並んで表示されます。
どちらか単独でも、両方同時でも実行OK。
完了までにかなり時間がかかるので、寝ている間にセットしておくのがいいです。

で、結果ですが、以下のとおりとなりました。

バッテリー名  CF-VZSU0N
種類      LION
電源の状態  放電中
残容量    58230 mWh
満充電容量 59070 mWh
電圧 8182 mV
電力 -5080 mW
積算充電指数 204
温度 22.1℃
バッテリーID CF-VZSU0N XXXXXXXXXXX
ロット記号 H24D
Battery Health 85 %

バッテリーヘルスは85%とまぁまぁの数値。これで安心してACアダプターなしで運用できます。
重量が少しだけ重くなりましたが、我慢できる範囲なので「よし」です。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


バッテリーパック(L)を購入。(Panasonic Let’s note CF-SZ5A)

2021-03-28 00:30:38 | Weblog
もちろん中古ですよ・・・。

久しぶりに出動したSZ5。出勤前に久しぶりにいつもの店その2に。
そしたら、SZ用の中古バッテリーが売ってました。そんな偶然ある?
しかも、Lバッテリーです。2,800円でしたが、もちろん購入。


積算充電回数は203回。バッテリーヘルスはまだ計測していませんが、まぁこんなものでしょう。
気になる稼働時間ですが・・・。

今見たらさらに増えていて、16時間44分・・・。

折を見て、バッテリー残量補正プログラムをかけてみます。
90%くらいならいいなぁ・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


久々の出動。(Panasonic Let’s note CF-SZ5A)

2021-03-27 01:10:45 | Weblog
このサイズ感がいい。

このところ、通勤時はCF-MX3を動作検証がてら持ち歩いています。
本体はやや大振りで薄型筐体ではありませんが、かといってそれほど重いわけでもなく、仕事で使うにはいい感じ。

そこでふと、格納庫を見ると、似たような感じのPCが。ああ、しばらく使ってなかったな。
ということで、SZ5を取り出してちょっとだけMX3と比較してみました。

フットプリント。上に載っているのがSZ5。

想像ではあまり変わらないかなと思ったら、SZ5のほうが少し小さかった。
しかし、モバイル機においてこのわずかな違いが、実は大きな差だったりします。

側面より撮影。上がSZ5。

それほど違いがないように見えるけど、SZ5は底面にバッテリーが張り出していて、ちょっとだけ(4mmほど)厚みがあります。

重量はMX3が約1kgであるのに対し、SZ5は0.93kg。約70gの差はどうだろう・・・。
ということで、しばらくSZ5を持ち出すことにしました。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


その後の経過。(Panasonic Let's note CF-MX3)

2021-03-26 00:30:08 | Weblog
う~ん、わからん・・・。

前回、予備調査としてボトムケースを開け、ケーブル周りを確認したMX3。
実はあれから毎日出勤時に携帯し、昼休みや移動中の電車内で動作確認しています。
しかし、予備調査で分解して以来、3つのキーがきかなくなる症状が再現されません。実は接触不良だったのか?

マザーボードへの接続部が悪かったのか。まさか、アルミテープの効果ではないと思うけど。

それにしても・・・。
キーボードのみならず、交換用のマザーボードも手配したというのに、こういうケースに限って症状が出ない。
このまま症状が出ないようであれば、正式に仕事用として使いたいところだけれど、忘れたころに再発するんだな、これが。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

薄っ!(lenovo BKC800)

2021-03-25 01:00:42 | Weblog
これは破格だ・・・。

秋葉原のいつものお店。久々におじゃましました。
ひととおり店内を見て、今日は買うものないかな・・・と思っていたら、コンテナの中にたくさんのタブレット用キーボードが。
その中で、無造作に、磁石でぴったりくっついて重なっている数枚の薄いキーボードを発見。手に取ると、意外と程度がいい。
これ買いましょうということで、今日の一品。
lenovoのYoga2用のBluetoothキーボード、BKC800です。
お値段はなんと500円。

キー周りは艶があり、その上には保護用のビニールが貼られたまま。
奥はフラップになっていて、磁石でタブレットにくっつく仕組み。


裏面も。ゴム足が4つついています。

特筆すべきはその薄さ。

よくこれでバッテリを内蔵できたものです。まさか、キャパシターじゃないよね・・・。
スイッチ横、側面のmicroUSBポートから充電します。

店頭でしばらく通電しても、充電しているか不明でしたが、モバイルバッテリーに接続してカバンに放り込んでおいたら、ちゃんと充電できました。
CF-MX3に接続して、すべてのキーならびにタッチパッドがきくことも確認済み。
これで500円は安いよ。

この薄さ、いろいろなことに活用できるのではないかと。
たとえば、キーボードが壊れて手配できずに放置している、dynabook KIRAに内蔵できないかなとか・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

予備調査。(Panasonic Let's note CF-MX3)

2021-03-24 00:12:13 | Weblog
うお、簡単ではなさそう・・・。

MX3の修理に向けて、予備調査です。
まずは、ボトムケースを開けます。ねじが多いよ・・・。
このMX3はJunkですが、一度も分解されていません。VOIDシールはがすの抵抗あるなぁ・・・。

開けました。

今までにないレイアウト。

問題のケーブルは内蔵バッテリーの下に配置していますので、とりあえず黒いのを取り外します。

写真は取り外した後、貼られてあった黒い保護テープを少しはがしてみたところ。

1.
まず、気にしている「オレンジのフレキシブルケーブル」ですが、キーボードだけではなく、タッチパッドにも接続しています。よって、このフレキシブルケーブルを交換するためには、タッチパッドをパームレストから取り外さなければなりません。
これはかなり大変。

2.
このモデル、Felicaポート内蔵です。写真のオレンジのフレキシブルケーブルに接続している白い細いフレキシブルケーブルがそのポートにつながっています。一方、交換しようと思っていた予備のフレキシブルケーブルには、このFelicaポート用コネクタがありません。まぁ、Felicaポートは使わないからいいんだけど。

3.
結論は、オレンジのフレキシブルケーブルを交換するのではなく、スペアのパームレストごと交換するのが、作業をすることを考えたときに現実的な案かなと。

といいつつ、本日は夜も遅いので、ここまで。
一応、コネクタ部の接触不良やノイズによる影響も考慮し、
(1)オレンジフレキをいったんマザーボードから取り外し、再度装着。
(2)Felicaポート用のフレキがオレンジフレキに接触している(導通はしていない)部分もあったことから、アルミテープで保護。
を実施して、再組付け。

これで何らかの効果があればいいのだけれど。

しかし。
外で使おうとして、主要な3つのキーが使えなくなるのは、かなりモチベーションが下がります。
なんとか解決したいところ。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

本格的に修理する予定。(Panasonic Let's note CF-MX3)

2021-03-23 00:13:02 | Weblog
う~ん、謎だ・・・。

先日キーボードが復活したMX3。動作検証もかねて通勤時に持ち歩いていますが、再び発症しました。
やっぱりDel、Backspace、Enterキーがきかなくなります。
明らかにおかしい!

こんなにきれいなのに・・・。

ドライバーの削除&再インストールで再起動など、いろいろ試しますがいっこうにキーが使えないまま。
あきらめて電源OFFにし、しばらくしてから電源ONすると、さっきまで使えなかったキーが使えるようになっていたり。
実際、この原稿もMX3で書いていて、今は普通に使えているのです。
もう、よくわからない状態。

認めたくはないけど、やはり物理的故障かも。それもキーボードではなく、別のところ。

ということで、時間のある時に少しずつ部品を交換してみようと考えています。
とりあえず最初は、キーボードのフレキとマザーボードを接続するための、オレンジ色のフレキシブルケーブル。
たまたま、先般手配したパームレストにくっついていたので、それを使う予定。
ついでに、熱暴走の可能性も排除するため、ヒートシンクをはずしてグリスを塗り替えようかなとも。

タッチパネル機じゃないけど、サイズ的にもスペック的にも、仕事使いにちょうどいいだけに、ぜひ直したいです。
最悪、マザーボード故障の可能性も覚悟し、実はすでに交換用を手配済み。それでも、できればフレキ交換くらいで直ってほしいところ。

交換後の症状の再現の有無も含め、報告までには少し時間がかかりそうです。
しばらくお待ちください。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

液晶ベゼルの補修。(Panasonic Let's note CF-AX2 その2)

2021-03-22 00:15:00 | Weblog
※2021年4月11日の記事作成時に誤って上書きして削除してしまったので、再投稿です。

 投稿日付は当時の日時にしています。また、前半部分は可能な部分まで復元しました。
 たびたびすみません・・・。

まぁ、こんなもんでしょう・・・。

普段使いとして使用し、先日Corei3マザーからCorei5マザーへの載せ替えを実施したAX2その2。
今になって、液晶保護シートが貼られていないことに気づきました。一時期、結構持ち歩いていましたけど、表面に傷はないですね。
それはいいとして、前から気になっている液晶ベゼルの割れ。自分が持っているAX2の中で一番ひどく、アルミテープとプラ板で補強しています。


左上。

右上。


いずれも、裏側からもプラ板で補強しています。
ちょっと見た目が悪いなぁと思っていましたが、このところの作業でAX2の天板が意外と簡単に外せることがわかって、このたびようやく補修することに。
今回の目標は、「液晶ベゼル表面のアルミテープとプラ板をはがすこと」。作業の柱は、天板をはずして、裏側からプラリペアで補強。
では、天板をはずして作業します。

ベゼル左上の裏側。これまで貼り付けていたプラ板をはがし、割れている部分にプラリペアを流し込みます。

同じく右上の裏側。


流し込んだプラリペアが十分硬化したことを確認して再組付け。
このような感じに仕上がりました。
左上。

右上。


やっぱり、見た目って大事ですね。アルミテープがなくなって、印象が変わりました。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!