pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

また黒レッツを買う。(Panasonic Let's note CF-SX1W)

2021-08-31 00:36:19 | Weblog
品質はあまりよくなかったね・・・。

いつものお店その3にて。
特に気になるものもなく、なんとなくCF-SX1の黒モデルを購入。お値段は6,500円の2,000円引き。


主な仕様は以下のとおり。
CPU:Core-i5 2450M
RAM:4GB
ストレージ:抜き取り済み
光学ドライブ:スーパーマルチドライブ
液晶ディスプレイ:12.1型ワイド(16:9)HD+ TFTカラー液晶 (1600 x 900)

動作確認したところ、液晶ディスプレイが比較的明るくてきれいでした。
ただ、よくよく見るといろいろと見つかります。
まず、キーボード。文字消えが多いです。


光学ドライブのふた。
スプリングはついていましたが、スプリングを固定する軸部分が折れており、きちんと固定できません。
このため、万一スプリングが外れた時のことを考慮し。最初から外すことに。

スプリングがなくても、開閉動作に支障はありません(上に強く跳ね上がらないだけ)。

色々見ていて、ふと思いついたことが。
液晶ベゼルは比較的きれいなので、すでに持っている黒SX1の銀ベゼルと交換することにしました。
これにより、程度のいいSX1といろいろ問題のあるSX1が出来上がります。

現在、OSのインストール中(4回目)。余計なドライバを導入してブルースクリーンになるのを繰り返しています。
意外と難しいねぇ。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

あれ、また?(TOSHIBA dynabook Satellite B35/R その2)

2021-08-30 02:24:56 | Weblog
なかなか手元に残らない・・・。

いつもの店その3にて。Junkを物色していて気になったものがあり、購入。
東芝のdynabook Satellite B35/Rです。お値段は6,500円の2,000円引き。

以前、これのi5モデルを購入しましたが、すぐさま長男の手に渡りました。
今回はリベンジ?

主な仕様は次のとおり。
CPU:Corei3-5005U 2.00GHz
RAM:4GB(PC3L-12800(DDR3L-1600))
ストレージ:抜き取り済み(2.5インチ SATA)
液晶ディスプレイ:15.6インチ HD TFTカラー LED液晶(省電力LEDバックライト) 1,366×768
重量:約2.3kg
光学ドライブ:DVDマルチ
無線LAN・Bluetooth:いずれも搭載済み

見た目は一緒ですが、前回とはCPU、搭載光学ドライブ、通信関係が大きく変わっています。

詳細な仕様は次を参照のこと。
https://dynabook.com/pc/business/catalog/satellite/150604b35/spec.htm

ボトムケースを開けますが、このモデルって、M.2じゃなかったっけ・・・。


あ、よかった。2.5インチモデルでした。


とりあえず128GBのSSDを導入し、OSをインストール。
液晶も問題なくキレイです。
今回は無線LAN内蔵(この機種にしては珍しい)のため、ネット接続とアップデートがかなり楽。

各パーツやモジュールのバランスが良いせいか、動作もサクサクで快適。
バッテリーも十分生きています。あまり使ってなかったのかな?

一通りセットアップが完了したところ、絶妙なタイミングでカミさんがポツリ。
「eラーニングでZOOM使うことになるのだけど、新しいPC買おうかな・・・」

・・・これ、使いませんか?WEBカメラはないけれど、DVDも観れますし。

急遽、SSDをHDD(500GB)に変更、メモリを4GB増設して8GBとし、再セットアップ。
(音楽CDからウォークマンに取り込む機会が多く、SSDだとすぐ容量がいっぱいになるため)
テキスト印刷のため、プリンタドライバを導入。ACアダプタは手持ちの純正品を添付。

ほどなく、カミさんのところに嫁いでいきました。今回もB35/Rは短期間で離れていくことに。
自分の場合、使い勝手のいいPCほど手元に残らないものです・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

少しばかりの挑戦(その3)。(NEC LaVie PC-LM750JS6B)

2021-08-29 00:00:20 | Weblog
なるほどねぇ・・・。

前回、CMOS電池の交換で起動できるようになったLM750/J。その後、再び起動不良となりました。
IVR2430がだめだったのかと思い、掘り出してきたVL2330に交換しましたが、やはりだめ。
電圧が3.2Vほど残っているにもかかわらず、起動できないのです。

このため、いろいろと調べてみたところ、どうやらこのPCは前の持ち主が分解して少しいじっていることがわかりました。(パワーアップ等の改造ではない)

まず、CMOS電池。
交換前の写真がこちら。


雑だし、タブがとれてるし。

通常はこのような感じ。


全然違う!

※なぜこの写真が入手できたかといいますと・・・。

そうです。同型の赤モデルを購入したから。(キーボードは黒モデルのものと交換済み)
こちらも起動できなかったのですが、CMOS電池をIVR2430に交換したところ、通常通り使えるようになりました。

なお、この他にも、ヒンジ横の筐体貼り合わせに変な両面テープが使われていたり。
LED基板へ接続するフレキシブルケーブルも関係しているかもしれません。
(分解時にそれほど強く引っ張るようなことはしていないので不思議に思っていました)

※そういえば、ケーブルの交換には、0.5mmピッチの20ピンで、長さが20cmほど必要です。
 15cmで足りるかと思ったら、足りなかった・・・。
(それと、端子の露出面が互い違いになっているBタイプだと思いました。間違ってたらすみません。)

ということで、せっかく修理しましたが不完全なため、黒モデルが倉庫行きとなりました。
まぁ、そもそもJunkですし「起動NG」品でしたから、単にハズレを引いたものとして気持ちの整理をしなきゃです。うん。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

少しばかりの挑戦(その2)。(NEC LaVie PC-LM750JS6B)

2021-08-28 00:21:28 | Weblog
いい感じになりました。

CMOSバッテリーを交換したLM750/J。電源ONからNECのロゴが出るまで時間がかかるような気がしますが、これまでのように「起動しない」といった現象は発生しなくなりました。
手間なのは電池の手配。MLはその日にすぐに手に入るようなものではなく、ネット通販を活用することになりそう。

さて、この画像を見比べて気づきますでしょうか。



最初の写真だけ、右側のヒンジカバーがありません。購入時は右側ヒンジカバーが割れていて、かろうじてくっついている状態でした。
そこで、いったん取り外し、ABS接着剤とプラリペアで接着・補強しています。

再組立てし、2.5インチのSSDを導入してOSをインストール。
内部で抜けていたフラットケーブルを接続し、マウスポインタが出てきたのは良かったのですが、タッチパッド面の抵抗の違いでしょうか、真ん中近くまで指を滑らすと、ポインタが変な動きをします。ポインタの動きが切れるわけではなく、例えば、右上から左下に指を滑らせたとき、ある一定のところでポインタが少し下に動き、また斜めに動くというとても変な感じ。そもそもタッチパッドの感度があまりよくないです。この辺はマウスポインタの速度を上げることで、ごまかして使っています。

次にサウンド。なんとなくですが、内蔵スピーカーの音が小さい感じがします。ヘッドホンでの使用は十分な音量がありますので特に問題はないのですけど。

「テンキー付きモバイル機」のイメージで購入しましたが、モバイルするのに1.9kgはちょっと重いかな。

一方で、第3世代i7と8GBメモリ、SSDの組み合わせは快適。グレア液晶もきれいで見やすいです。
ブルーレイドライブを搭載していますので、再生機として活用したいところ。再生用ソフトウエアの入手がネックですね。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

少しばかりの挑戦。(NEC LaVie PC-LM750JS6B)

2021-08-27 01:13:55 | Weblog
ちょっとなめてたな~。

いつもの店その3にて。
結構前から気になっていたのですが、「起動NG」のラベルから敬遠していました。
それが今日、ふとしたことで購入することに。
NECのLaVie PC-LM750JS6Bです。お値段は6,500円の1,000円引き。


主な仕様は以下のとおり。
CPU:Core i7 3517U 1.9GHz/2コア
RAM:8GB(DDR3 PC3-12800)
ストレージ:抜き取り済み(2.5インチSATA)
液晶ディスプレイ:13.3 型インチWXGA++ (1600x900)
光学ドライブ:ブルーレイマルチドライブ
重量:約1.9kg

詳細な仕様はこちら。
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/123q/10/lavie/lvm/spec/pc-lm750js6b.html

小さいのに、テンキー装備です。

なぜに起動NG品を購入したのか。
たまたまですが、店頭でACアダプターをさして起動確認していたところ、長い時間の後にBIOS画面がチラリと映りました。
一瞬ですが、なぜ?と思い、その後も何度か起動することを確認。
・・・もしかしてこのモデル、CMOSバッテリーが放電しちゃってたら、起動しないのでは?
ということでとりあえずお買い上げです。

帰宅して、さっそく底面のふたを開けてみます。

メモリは4GBx2枚の8GB。まぁ、仕方ない。

それでは、マザーボードを見るために開けていきましょう。

このPCは、キーボード側がパカッとあくタイプ。

注意しなければいけないのが、パームレストをとりはずすときは、焦らない。
キーボードを外してから、各種フレキシブルケーブルを外し、ゆっくりと取り外します。
慌てると、こうなります。

LED基板に接続するフレキ、弱すぎだろ・・・。
これはパターン露出面をはさみで少しカットして調整。

きれいになりました。

この他、先行してOSをインストールしたときに、マウスポインタがないなぁと思っていたら、内部でフレキが抜けていました。

さて、次はいよいよCMOSバッテリーです。

思っていたよりも小さい!
取り外して中身を見てみます。

ML1220でした。タブ付けされていますが、テープをはがすときれいにポロっとはがれました。
電圧はたったの0.2Vしかありません。これじゃあだめだ。
ML1220は充電池でして、うちで手元にある充電式のボタン電池はIVR2430。タブ付きのため、これを流用。

ちょっとでかいか?まぁいいか。
うまいことパームレストの下部に格納できました。

あとは組付けしてOSのインストールです・・・。
次回、もう少しだけ追加記事書きます。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Celeron機ばんざい。(第6話のつづき)(mouse computer MB-BNPC041SAB-ZBY)

2021-08-26 00:33:28 | Weblog
どっちがどっちだか、わからん・・・。

前回、2.5インチのSSDを導入したBNPC041。再組上げしてOSをインストールしてみます。


ところが、やたらと書き込みに時間がかかります。
相性が悪いのか・・・?
ということで、M.2のSSDに交換します。


お、今回はOK。無事にインストール作業が完了しました。

先ほどのSSDを別のPCに使ってみたところ、まったく問題なくインストールできます。
やっぱり相性ですかね・・・?


もう、どっちがどっちだか、わからないじゃないか。


にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Celeron機ばんざい。(第6話)(mouse computer MB-BNPC041SAB-ZBY)

2021-08-25 00:58:27 | Weblog
おぉ、こわ・・・。

いつもの店その3にて。
タイミングが悪くて、とんでもなく商品がない時があって、今日がそんな日でした。
そこで目についたものが。先日購入したMB-B503Eにそっくりの機体を発見。
バッテリー単体で起動できましたのでBIOSを確認したところ、やはりN3450搭載機。
画面もきれいですし、買ってみるか~ということで、お値段は6,500円の1,000円引き。

仕様は以下のとおり。ほとんど前回のMB-B503Eです。ただし、今回はストレージなしです。
CPU Celeron N3450 (1.1GHz)
RAM:4GB
ストレージ:抜き取り済み(2.5インチ SATAもしくはM.2)
液晶ディスプレイ:15.6インチ(1366x768/WXGA)

さて、購入当初から気になっていたことが。
起動時にCMOSバッテリーの電圧がないよ、BIOSはバックアップから復元して出荷時の状態にしたよ、のメッセージが。

こうなると、CMOSバッテリーの充電が必要。

ボトムケースを開けてがっかりしました。



なんと、普通のリチウム電池CR2032です。これは充電できないため、放電してしまったら交換しかありません。

爆発に怖がりつつ、なんとかハンダ付けができました。

周りをビニールテープで保護しています。

これをマザーボードに取り付け、作業完了。


SSDはmSATAを変換基板を使って2.5インチSATAタイプにしたものを搭載しました。

固定はポリイミドテープ・・・。

とりあえずこれでOSをインストールする準備が整いました。
次回はOSをインストールしてみます。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

液晶保護ガラスのはがし。(HUAWEI P30lite)

2021-08-24 00:25:12 | Weblog
今日は大忙しでした・・・。

昨日作業した洗濯機ですが、自分が試しに使ったときは何ら問題なかったものの、今日のすすぎの最中に、洗濯機内部の給水ホースが外れたらしく、洗面所がこれまでにない水浸し状態に。帰宅後はその片付けに追われました。
きちんとホースを差し込みなおし、ホースバンドでしっかり留めて洗濯を2回実施。抜けないことを確認。
床面の水はすべてふき取り、それ以上水が出てこないことを確認済み。
もういいでしょう、これで。

その後、長男が帰宅。落ち込んでいたので聞いてみると、スマホを液晶面からアスファルトの上に落としたらしい。

保護ガラスが割れています。
本体の液晶が割れてなければいいのだけれど。

このままだと危ないので、保護ガラスをはがすことにします。
飛散防止のために、ガムテープを前面に貼ります。


その後、ガムテープを少しめくりながら、保護ガラスをはがします。
結果。

本体の液晶は無事でした。よかった。
P30liteの保護ガラスは手持ち在庫にないので、とりあえず100円ショップで買ってあったiPhoneXS Max用の保護ガラスを貼っておくことに。
あとは自分でやってくれぃ。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



蛇口を交換してみる。(KVK 吐水口回転形水栓 K11)

2021-08-23 00:20:53 | Weblog
基本的なことを知っていれば、大丈夫。(自分は検索しました)

先日来、全自動洗濯機下の床面に水が少し溜まっていることがあって、しばらく洗濯機を休止させていました。
そうはいっても、毎度コインランドリーに行くわけにもいかず、周りを片付けして原因究明することに。
〇洗濯機の中から漏れているところがあるのではないか。
〇床の排水口から逆流しているのではないか。
〇洗濯機上の電気衣類乾燥機から水が流れ出ているのではないか。
・・・いろいろ予想しましたが、ふと、ある時から床が濡れなくなったことが。
それは、「洗濯機に給水する水道を締めて、水を止める。」これ以降、床が濡れなくなりました。

え、どういうこと?
試しに水道の蛇口をひねったところ、蛇口と洗濯機をつなぐワンタッチ接手部分から水漏れが。

※古い洗濯機用給水ホース(ワンタッチ接手付き)。丸印の接手部分から水が漏れていた。

そこで、接手にシールテープを少し巻いて接続したところ、そこから水漏れはしなくなったものの、今度は蛇口の回転取っ手の直下から水がしたたり落ちることに。

※シールテープ

こうなると、もうどうしようもありません。水道屋さんを呼んで、蛇口を交換してもらわないと。

・・・自分でやるか。
その前に、この家の止水栓がどこにあるか確認しないと。(裏手の水道メーターのところにありました)

次はホームセンターで新しい蛇口と、ついでに洗濯機に接続するホースも買おう。
〇蛇口:1,200円程度   〇接続ホース(接手付き):1,100円程度

帰宅し、早速交換です。
〇止水栓を閉じ、家じゅうの水道が止まったのを確認。
〇壁から出ている蛇口を反時計回りに回して外します。これがかなり固い。普通にやっては回りません。
 ウォーターポンププライヤーで挟んで、ようやく回すことができました。

取り外した蛇口。丸印の部分から水が漏れていた。

〇壁の中の、目ねじ部分に残っている古いシールテープ等、ごみを歯ブラシでかき出してきれいにします。
〇新しい蛇口のおねじ部分を脱脂処理したあと、シールテープを時計回りに巻きます。
 巻いた後は、ねじの溝になじませるよう、指の腹で押し付けます。
〇新しい蛇口を取り付けます。(今回は手で回して取り付けました)蛇口は締めておきます。
〇ワンタッチ接手を取り付け、洗濯機にホースを接続します。
〇止水栓を開けて、蛇口の接手や根元から漏れがないことを確認します。
〇蛇口を開け、ワンタッチ接手等から漏れがないことを確認して作業終了。

交換後はこんな感じ。

水漏れ修理完了です。
(交換の最中は写真撮る余裕なかったので解説のみ。すみません。)

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



さて、使えるか?(Logicool K750)

2021-08-22 00:06:22 | Weblog
チャレンジしてみたくて・・・。

いつもの店でJunkのキーボードを購入。
LogicoolのK750です。キーボード単体のみでお値段なんと500円。

これ、横にでかいのですけど、超薄いキーボード。上部にソーラーパネルがついていて、内蔵の充電式ボタン電池(ML2032)への充電が可能。
PCとの接続にはUnifyingレシーバーが必要ですが、ちょっと前に単体で330円で売っていたのを購入しており、それを使うことに。

Junkの理由は「バッテリー消耗済」。スイッチいれても反応がない。
すでに交換用のバッテリーは注文済み(396円)。でも、到着前に何とかなるんじゃない?
ではまず、肝心のボタン電池を見てみよう。

ここにあります。
これ、引き抜くの大変。一筋縄ではいきません。
自分は、小さなマイナスドライバーとハードなピックを使いました。

これが第1段階。
ここからがまた大変。左右にちょっとずつ引っ張り出していきます。

ここまで引っ張りだせば、あとは簡単。

引き抜いたついでに、ロック部分を少し削っておきます。

そうすると、電池交換とか簡単になります。

さて、ML2032が到着するまでの間、手持ちのUnifyingレシーバーにキーボードを認識させて、接続できるようにしたい。
そこで、禁断のCR2032を入れて一時的に使います。(今だけ。長期は絶対ダメ。)

再び電池トレイを本体に収納し、電源ON。

緑色のLEDが一瞬点灯しました。

Logicool Unifyingソフトウェアをインストールし、設定。

認識完了です。(この時にキーボードの動作確認もしました。)
とりあえず使えるようになりました。多分使わないけど、いいねぇ・・・。

電池は月曜日に入手できますが、もう一つ手段を発見。100円ショップのソーラーキーライトの電池LiR2032が使えそうとの情報が。
この電池、その昔に記事にしてました。
OGPイメージ

本年もお世話になりました。 - pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

今日は、前から気になっていた、ソーラー充電式LEDライトの電池交換を実施。充電式なのに、充電ができなくなったのです。まずは殻割り。キーリング...

本年もお世話になりました。 - pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

 

明日、近所で入手できれば試してみます。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!