goo blog サービス終了のお知らせ 

風は東楡の木通りから

クリスチャンフルート吹きパスピエの愛する音楽、猫たち、薔薇の毎日

紅葉狩り

2010-11-23 22:48:44 | 虫、植物、動物、自然
今日はとってもいい天気!


今日はダンナと平林寺に紅葉狩りへいきましたよ。

平林寺の境内林は国指定天然記念物になっていて武蔵野の面影を残しているんだって。(30種類以上の野鳥、タヌキも住んでいるんだって!)

いつだったか、樹木の好きな長男のために家族でこの雑木林を見に行ったことがあった。その時は夏だったからわからなかったんだけど

今日行って見てびっくりした。こんなにもみじがあったなんて!

みんなこの時期考えることは同じですごい人だった。

ここは平林寺山門。  この写真は携帯で撮ったんだけど、ちゃんとしたカメラをもってくるべきだったなぁ。(いつもこんなこと言ってるよ。)

紅葉の様子を撮ってみました。      

やっぱり色が出ないな~。雨が降った後だし、本当はもっと鮮やかなのだ。赤、橙、黄、茶、緑、空の青。

アップにしてみました。       これでちょっと紅葉狩りの雰囲気だけでもつたわったかな?


今日は風が強かったので境内林は風で木の葉がざわざわ、ざわざわ、いい音だったな。桜吹雪ならぬ紅葉吹雪さっ。

いつも思うけど、落ち葉の中を歩いているとなんだかいいにおいがする。何回も深呼吸したくなるんだよね。


それにこんなにきれいな自然がお寺さんや神社の境内くらいしかないなんて悲しい。


歩きながら綺麗はモミジをたくさん拾ってきた。小さなドングリもあった。息子たちが小さかったころはこんな落ち葉やドングリで絵を作ったりいろいろ遊んだっけね。


帰ってきてみせたけど「あ、きれいだね」とその時だけ・・・。



ね、きれいでしょう?

形や色を見てるとそのモミジにも神様の御業がみえてくる。



で、これはおまけ。。。



赤いモミジに興味津々で噛みつくマロン。

食べ物じゃないって・・・・。