このお店に行ってみたかったんだ。
そのお店とは江戸川区瑞江にある自家焙煎珈琲店「Cafe Bless me]さんです!!
このブログを始めからご覧にんっていた方だったらもしかしたらわかるかも、時々コメントくださっていたkaworunさんのお店なんです。
私が偶然見つけた自家焙煎珈琲店のブログ。しかも猫好き、お花好き、同じクリスチャンだなんて!!!
(神様は時々こんな粋な出会いをくださいますね。)
お店に行ってみたいなぁと思いつつ、なかなか行けないでいましたが、今年のグリニッチ教会のOB会(帰国者の会)で牧師夫人の話でカフェブレスミーさんの話がでてびっくり!!思いがけない共通の話題で大いに盛り上がり、カフェブレスミーのご主人と奥様kaworunさんの事、香り高くおいしい珈琲の話を聞いていて、ますます、今度こそ行こう!という思いに駆られました。
そういえば今度のフルートのレッスン、午前中!つつじヶ丘から京王線が都営新宿線に乗り入れているから一本で瑞江にいけるじゃないか!お店の休日にも重なってないし!
これは行くっきゃないでしょ!!!
レッスン終わってお昼を食べて「瑞江」へ!
が、しかし、私を良くご存じの方はおわかりだとおもうんですが・・・・
私は超方向オンチなのだ!
そして反対方向へ・・・。地図をプリントすれば良かった・・・焼けるような日差しが・・・・。
前の日にちょっとだけ地図を見ていたのが良かった…電柱の場所表示をみると・・・ああ、反対方向にきているじゃないか!少し遠回りだったけど30分くらい迷った。そしてお店を見つけた時の感動といったら!
あった!カフェブレスミーさ~ん!!
素敵なコテージ風の外観。
扉をあけると落ち着いた雰囲気のマスターが!中深煎りのブレスミーブレンドを注文。
おいしい・・・・。ほっとする。。。珈琲の香りとおいしさにしばし時を忘れますな。


マスターに理由を告げてkaworunさんをよんでいただく。
不思議だなぁ。初めて会ったのに、初めての気がしない。マスターも、kaworunさんも!
共通の友人の話、クリスチャン芸術家・マコト・フジムラさん、お互いの教会の事、話は尽きず、それはそれは楽しい時間。
珈琲の事もいろいろ教えていただきました。珈琲豆のうまみを引き出すための、煎りかた、淹れ方(ホット珈琲とアイスコーヒーでも淹れ方が違うんです。)新鮮な珈琲豆でないとお湯を注いだ時にドームができない(これ、私の悩みの種だったんです。)とか・・。
う~ん、深い、珈琲道。
2杯目にいただいた浅煎り珈琲は豆のうまみを出すためにそれにあった淹れ方で薄く淹れてあります。
これもおいしい。。。さわやかな甘み、酸味、この味は初めて。


手づくりのおいしいシフォンケーキ。お店の居心地の良さとお話ですっかり長居してしまった。本当に素敵なひとときでした。
カフェブレスミーさんでは珈琲豆のオンラインショッピングもできますよ。最近では東北大震災復興プロジェクトとして被災地を珈琲で応援しています。
詳しくはこちらで。
ダンナにもおいしい珈琲を飲ませてあげたくて買ってきたブレスミーブレンド、美味しく頂いてますよ。



素敵なひと時をありがとうございました。マスター、kaworunさん!
そのお店とは江戸川区瑞江にある自家焙煎珈琲店「Cafe Bless me]さんです!!
このブログを始めからご覧にんっていた方だったらもしかしたらわかるかも、時々コメントくださっていたkaworunさんのお店なんです。
私が偶然見つけた自家焙煎珈琲店のブログ。しかも猫好き、お花好き、同じクリスチャンだなんて!!!

(神様は時々こんな粋な出会いをくださいますね。)
お店に行ってみたいなぁと思いつつ、なかなか行けないでいましたが、今年のグリニッチ教会のOB会(帰国者の会)で牧師夫人の話でカフェブレスミーさんの話がでてびっくり!!思いがけない共通の話題で大いに盛り上がり、カフェブレスミーのご主人と奥様kaworunさんの事、香り高くおいしい珈琲の話を聞いていて、ますます、今度こそ行こう!という思いに駆られました。
そういえば今度のフルートのレッスン、午前中!つつじヶ丘から京王線が都営新宿線に乗り入れているから一本で瑞江にいけるじゃないか!お店の休日にも重なってないし!
これは行くっきゃないでしょ!!!
レッスン終わってお昼を食べて「瑞江」へ!
が、しかし、私を良くご存じの方はおわかりだとおもうんですが・・・・
私は超方向オンチなのだ!
そして反対方向へ・・・。地図をプリントすれば良かった・・・焼けるような日差しが・・・・。
前の日にちょっとだけ地図を見ていたのが良かった…電柱の場所表示をみると・・・ああ、反対方向にきているじゃないか!少し遠回りだったけど30分くらい迷った。そしてお店を見つけた時の感動といったら!
あった!カフェブレスミーさ~ん!!
素敵なコテージ風の外観。

おいしい・・・・。ほっとする。。。珈琲の香りとおいしさにしばし時を忘れますな。



マスターに理由を告げてkaworunさんをよんでいただく。
不思議だなぁ。初めて会ったのに、初めての気がしない。マスターも、kaworunさんも!
共通の友人の話、クリスチャン芸術家・マコト・フジムラさん、お互いの教会の事、話は尽きず、それはそれは楽しい時間。
珈琲の事もいろいろ教えていただきました。珈琲豆のうまみを引き出すための、煎りかた、淹れ方(ホット珈琲とアイスコーヒーでも淹れ方が違うんです。)新鮮な珈琲豆でないとお湯を注いだ時にドームができない(これ、私の悩みの種だったんです。)とか・・。
う~ん、深い、珈琲道。
2杯目にいただいた浅煎り珈琲は豆のうまみを出すためにそれにあった淹れ方で薄く淹れてあります。
これもおいしい。。。さわやかな甘み、酸味、この味は初めて。



手づくりのおいしいシフォンケーキ。お店の居心地の良さとお話ですっかり長居してしまった。本当に素敵なひとときでした。
カフェブレスミーさんでは珈琲豆のオンラインショッピングもできますよ。最近では東北大震災復興プロジェクトとして被災地を珈琲で応援しています。
詳しくはこちらで。
ダンナにもおいしい珈琲を飲ませてあげたくて買ってきたブレスミーブレンド、美味しく頂いてますよ。



素敵なひと時をありがとうございました。マスター、kaworunさん!