風は東楡の木通りから

クリスチャンフルート吹きパスピエの愛する音楽、猫たち、薔薇の毎日

宗論とまではいかないけどさ。。。。。

2008-04-28 21:01:50 | キリスト教(行事、他)
あ~、今日はまいった。。。。。。。

朝から嫌な予感がしていたんだけど。。。

今日は父の8年目の命日。

母は父が死んでから月命日までいつもお参りに行く。母は足が悪いので足になるべく去年やっと免許をとったのだが。。。

今日も母と一緒にお墓参りに行くつもりだった。そこへ叔母も一緒に行きたいといって叔母も一緒にいくことに。

私はいつもの通り掃除お墓を磨く。そして拝む行為はしない。
拝む行為は礼拝に当たる。キリストを救い主としている私にはキリスト以外拝めない。それをわかっていると思っていたんだけどな。

帰る途中、敷地内に在る本田美奈子ちゃんのお墓を見て「まぁ・・・38歳でね~・・・。」と嘆きながら拝む叔母と母。私は見るだけ。

そのあと、おばの家で一休みすることになった。母のもって言った手作りの料理を大喜びしながら食べていた叔母が急に、「こんな時になんなんだけどね。もしもお母さんがなくなったらパスピエちゃんどうするつもりなの?ほらパスピエちゃんはキリスト教でしょ?」と聞いてきた。

おいおい・・・・母、本人がいる前で・・・・何をいいだすんだか。

要するに仏教形式の葬式を出す場合、喪主が出来るか心配しているのである。私は一人っ子だから。

ダンナの場合は真ん中の弟が喪主を代わりにしてくれたのだ。

「いえね。あたしも、お母さんもいつどうなるかわかんないのよ。だからもし、お母さんが死んだ場合キリスト教で喪主が出来ないのならあたしが変わってもいいと思ってね。」

前もこんな話を母にしていたという。私は絶対に断ってくれといっておいたのだが母は言いそびれてしまっていたようだ。

すかさずいいましたよ。

「私は母が望むやり方を尊重しているので、もし仏教形式がいいのならそうするしかないと思っています。そのときは自分が喪主をやりますよ。」

「そう?それならいいんだけど。だけど何で拝めないの?」

「私達は信仰する対象がはっきりしているだけなんです。だから自分の神様以外は拝めないんです。」

「ふ~ん、そんなもんかね~。でもね。パスピエちゃん、いくらキリスト様がえらくたってお父さん、お母さん、ご先祖様があってあなたがいるのよ。ご先祖様は大切にしなきゃだめよ。」

「あの、いや、叔母さん、私達の教えでも「あなたの父と母を敬え」って言う言葉がありますしね。決してご先祖様をおろそかにするようなことはしないんですよ。日本人は割と何でも宗教を受け入れてしまうじゃないですか?日本の場合が特殊なんですよ。」

「だめね!そういうの(キリスト教のほう)は改革するべきだね!」

「・・・・・・・・・・・・・」(改革って・・・・それじゃ何を信仰しているかわからないじゃない!)

私がその後ちょっと無口になったのでこの話はこの後しなくなった。

やっぱり、ご利益宗教しか信じないんだな。
この後も占い師の細O数子があ~だこ~だいってたり、死んだ父がこういうふうにきっとに言っているのよとか。頭おかしくなりそうで、もう早く帰りたくて仕方なかったよ。

父の葬儀は父が一番やるなといった父の嫌なやり方でされたのに。絶対につけるなといった戒名までつけられて故人の意思なんてあったもんじゃなかったのに。。。
こうやって、今、良いように、きっと父はこう思ってるとか、こうだよとかたづけられているんだから。。。

でも、私がアメリカにいるとき、きっと母は1人で寂しい思いしていたんだろうな。とかそんなときに叔母にはお世話になったから何にもいえないよ。


信仰の事、こればっかりは神様の力でなければ信じることはできない。

キリスト教の信仰の場合は他の宗教と違って良い教えだからといって納得して入信するものではなく神様が信じる心を与えてくれるものなのである。

誤解されたくないなと思いながらも議論はさけたいのでこれだけしかいえなかった。
ああ、なんだか口惜しい。


初穂(家族で一番最初にクリスチャンになった人)はつらいなぁ~。。。。


愚林日庵人様の思い出

2008-04-25 14:23:59 | Weblog
愚林日庵人様が4月19日亡くなられた。76歳であった。

私が以前に記事にした「すごい虫」の写真をとられたかたである。


氏とは住んでいたグリニッチタウンがやっているESL(外国人の大人のための英会話教室)で奥様と同じクラスだったことから知り合った。

ご自宅に始めて遊びに言ったとき「愚林日庵」と墨でかいた和風の素敵な木の板が飾ってあった。京都ご出身と聞いていたのでさぞかし何か意味のある事場なのかと思って聞いてみたら、「日のあたる林に愚かな老人が1人・・・・グリニッチの当て字ですわ。」と愉快に笑ってらっしゃったっけ。グリニッチの庵に住む人で愚林日庵人とご自身を名づけたのであった。

愚林日庵人様と一緒にやった日本文化紹介では、日本語、書道、折り紙、茶道、華道。

グリニッチにいた日本人の中にはいろんな方がいて、そういう道に長けた方がいらっしゃるのである。中には香道をなさっていた方、尺八を吹く方、お琴を弾ける人も。

愚林日庵人様の人徳のゆえ、今度こんな企画があるよといえばいろんな人が集まってくるのである。

特にブッシュホーリーハウスという歴史の在る建物で夏のデイキャンプがあるのだが、底で毎年のように折り紙の時間があり私もそのボランティアの一員として参加したものだった。

また、クリスマスの時期になるとお金持ちの多いグリニッチのお屋敷ではホームパーティをする。それも招待客が100人以上という尋常な数ではないので、客のつれてくる子ども達のために折り紙コーナーを設けたいという話があり、そんなところでも日本文化紹介の一環としていってきたこともあった。

「どうですか?パスピエさん、グリニッチの金持ちの家、見に行きませんか?」
「あ、それ、おもしろそうですね。」いつもこんな感じでひき受けてしまうのであった。

でもあまりにも大きなお屋敷だったゆえ、その時の氏の一言は「ここ、学校ちゃうんか。」だったとか・・・・。


そもそも氏は私達の暮らしていた地域フェアフィールド郡のジャパンソサエティに属している方で、日本文化を紹介の他に歴史的文化財の説明書を和訳するなど、ごかつやくされたこかたでもあった。

特にブッシュホーリーハウスではそこで見かけた100年ほど前の写真の中に日本人が写っているのに興味を引かれ、その人のことを調べているうちにいろいろなことがわかってきた。佐賀県出身の日本人ゲンジロウ、美術を勉強するために渡米しで当時美術家のコロニーだったブッシュホーリーハウスで日本の文化を教えていたということがわかった。


もともと愚林日庵人様は関西テレビに勤めていた方。何とかこの無名の日本人美術家を紹介したいと、テレビ局時代の人脈を生かし、とうとう佐賀テレビを巻き込んでドキュメンタリー番組の製作までにいたったのである。

また隣の町のスタンフォードにたくさんの桜並木が在るのだが野島淳三という人がタウンにお世話になったと桜を100本寄贈したという話があるのだがその話を紙芝居にして日本人の間に広めたりした。


そのほか立派な日本の菊作りをして図書館に飾ったり、氷の芸術、自宅に小さな日本庭園を造ったり、盆栽作り、お手製のケーキでもてなしてくださったり。。。数えればきりがないほど多趣味な人だった。ブルーベリー狩り、アンティークはここがよいといろんなことを教えてもらった。

私が帰国したあともよきメル友としてお付き合いくださった。今度こんなことに挑戦するんですよとか・・・。3年前になるかな・・・氏が奥様を伴って一時帰国されたのは、ホテルオークラで楽しい語らいのひと時であった。それが愚林日庵人様を見た最後になってしまった。その後いろいろな病気と闘ってらっしゃったが、いつものパワーで自分の闘病記などメールでおくってくれたのに・・・。

この頃メールがこなくなったなと思って気がかりではあった。メールを送ってくれた頃は私のほうが鬱でダウン気味だったのでろくろく返事もしなかった。だから久しぶりにメールしてみようかと思っていたところだったのだ。

他の友人に聞いたところもう両目が見えなかったらしい。左目がほとんど見えてないというのはきいたことがあったが。。。
肺炎で入院していたそうだが、よほど悪かったのか。。。でも延命措置は取りたくないとご自宅に帰って、次の日は貴重な時間を友人達と過ごされ、その次の日ご家族に看取られながらなくなったそうだ。

私のグリニッチ生活は当時大変なものだった。それでも元気でやってこられたのは日本文化紹介などをする時間でいつの間にか心がリフレッシュされていた体と思う。愚林日庵人様には心より感謝している。そういえばめぐろのいぬやしき様と一緒に墨絵を教わったこともある。

27日にはブッシュホーリーハウスで愚林日庵人氏を語る会があるそうだ。
ご家族が氏は楽しいことが大好きだったので明るい服装できてくださいといっているそうだ。私も行きたいけれどいけない。

でも愚林日庵人様の元気な姿は心に焼きついている。
「パスピエさん、今度はこれに挑戦しているんですよ。」という声がきこえてきそう・・・・。




紫園香さんのコンサート

2008-04-20 00:33:56 | 音楽
クリスチャンフルート奏者の紫園香さんのコンサートに行ってきた。

場所先週賛美歌の授業を受けた三軒茶屋のナザレン教会地下1階に在るユーオーディアプレイズホール。

いつか紫園さんの音色を聞きたいと思っていたので今回のコンサートはとても楽しみにしていたのだ。帰りが遅くなるので家族には申し訳ないなと思いつつ、ダンナがまた夕食を担当してくれた。感謝である。

プログラム

ここも神のみくになれば          (讃美歌90番)

あなたも見ていたのか(君もそこにいたのか)(讃美歌2編177番)

鳥の歌                  (カタロニア民謡)

竹田の子守唄

ブエノスアイレスの冬           (アストール・ピアソラ)

アルビノーニのアダージョ

ピエ・イエズ               (フォーレ)

聖なる 聖なる 聖なるかな        (讃美歌66番)



久しぶりに心が震えるようなフルートの音色だった。

特に私の大好きなフォーレのピエ・イエズでは、賛美の前に紫苑さんがお証をしてくださった。昨年、天に召されたお父様は召される直前にイエス様を信じられた。そのときの顔が輝いて見えたのだそうだ。主の御手にとられるとはこういうことなのかと涙ながらに語っていらっしゃった。

紫園さんのお父様も癌であったそうだ。最後の闘病の一年は何も食べられずやせ細っていたそうだ。私の父も同じであった。父の場合はいろいろな病院を回って最後の病院で告知されてやはり同じような状態で3ヶ月で逝ってしまった。

お父様に福音を伝えた紫園さん。私は逆に父の死によってイエス様に引き寄せられた。

自分の価値観の全てであった父。天命と雅号を変えた父。きっと何か大きな存在を感じていたのだろう。父の死によって人が生きるということは何なのか、霊的な意味を考えるようになった。父の死によって長男のパニックが再発したこと。このときの私は何も頼るものがなかった。自分の心も長男のこともどうしたらいいかわからなかった。今までの全部が打ち崩された感じがした。

でもそれがきっかけで教会に行き家族全員が洗礼を受けられたことは大きな恵みだ。父は神様に用いられたのかもしれない。私達家族を救うために。(勝手な解釈はいけないけどね。)

フォーレのピエ・イエズはとても優しい曲。子守唄のよう。
紫園さんの思いと父への思いが重なって涙があふれてしまった。

ダンナがCD売ってたら買ってきていいよといってくれたので調子に乗って何枚も買ってしまった。だって通常より安かったんだもんね。(23日の誕生日のプレゼントでいいでしょ!)

紫園さんとお話がしたかったが他の方と話してらしたので出来なかったがまたユーオーディアの方々と交わりをすることが出来た。同じ賛美者として分かち合いができるのは本当にうれしい。

今、心がとっても満たされている。

私もペンテコステ礼拝ではフォーレのラシーヌ讃歌を賛美する予定だ。
主イエスに感謝の思いをこめて。




三軒茶屋から桜新町へ

2008-04-14 20:29:36 | お出かけ・旅行記
土曜日にユーオーディアアカデミーの賛美歌の授業を聴講しに三軒茶屋にあるナザレン教会行った。ユーオーディアのプレイズホールはここの地下1階にあるのだ。

先生はご高齢のご婦人だがとても元気で魅力的な方だった。
賛美歌が作られた背景や賛美をする時は本当に喜びに満ちていた。

フルート奏者の方ともお知り合い似なれたし、分かち合いができたのはうれしかった。

せっかく三茶まできたのでもう少し足を伸ばして桜新町までいった。

本当はダンナが一緒に行きたがってうるさかったのだ・・・。
三茶まで送っていくとか授業が終わるまでまってるとか・・・。

いつも一緒なんだよね。何でいつも一緒に行動しなくちゃならないの!?
このときばかりはなんかすっごく1人になりたくて・・・・羽伸ばしに行くんだから邪魔しないでぇ~とお断り。

だんなはぶーぶー文句いってました。

でもそういう時間がほしいんだもん。しようがないじゃん。しようがないじゃん。




桜新町はいわずと知れたサザエさんの町。
駅から、町中にサザエさんのキャラクター達が店の前を飾っている。おもしろいよ~。

例えば、不動産屋の前には花沢さん親子が!
    八百屋にはなぜかマス男さんが買い物に!

私が後で寄った和風喫茶店には猫のみーちゃんがいるので店の前にはタマの看板があった。

桜新町の駅から出たところは世田谷通り、通りの両側は桜の木、今年は桜も見に行く気がしなくて後になっていけばよかったと後悔していたのだけど、ここの桜は八重桜なので今が満開だったのだ。ソメイヨシノのような薄いピンク色の八重桜から濃いピンクの八重桜。濃いピンクのほうはまだまだなのでお花見がまだの人もこれからいってみるといいよ。

サザエさん通りをまっすぐ行くと交番があって2つの道に分かれている。そのさきに長谷川町子美術館がある。

でも私はものすごい方向音痴。
どういうわけか美術館の反対のほうから行ってしまってまよってしまった。
おかしい。こんなはずじゃないのに。この近くのはずよ!とある路地に入ると大きなお屋敷の前に出た。そのお屋敷にはたしかに「長谷川」とかいてある。

ここが長谷川町子美術館?大きな木戸があってインターホンを押すのかしら?
と、はたっとかんがえこんでしまった。でもねぇ・・・・・。

そのあたりをうろうろして反対側の道の道に行ったらあったじゃないですか!
赤レンガ造りの建物が。そこが美術館だったのだ。かわいらしい小さな美術館。

ここに展示されているものはエミール・ガレ、ドーンなどのガラス作品、シャガール、ルノワール、加山又造など、町子さん、姉のまり子さんのコレクションを季節ごとに展示してあるのだ。

今回は春爛漫という題で桜の美しい日本画が展示されてあり、思わずため息。ここでもいいお花見ができたなぁ~。

売店にはサザエさんグッズが打っているというので何か探しに行ってみたらサザエさんのキャラクターのカステラが売っていた。そこにサザエさんの家系図が載っていてそれもおもしろい。これはぜひおすすめ!

さて、美術館めぐりの後に、のどが渇いたので先程の猫のみぃーちゃんがいる和風喫茶「紫光庵」へ。お抹茶と生菓子800円のところ美術館へいったひとは100びきになる。お抹茶と桜羊羹を美味しくいただきながら、庵主さんと猫のお話に花が咲いた。やっぱり猫ってかわいいですよねえ~って。

そこで見つけたのが「猫カフェめぐり」という雑誌。以前言った谷中のねんねこやや、カフェ乱歩など、看板猫がいる店が紹介されている。おもわずかってしまった。これは今度記事に。。。

なんだか三茶と桜新町で待ったりと時間が流れて気がついたらもう6時。
結局帰り着いたのは7時半。ダンナが気を利かせて子どもにご飯をたべさせていてくれた。(めずらしい・・・・・)

ありがとう、だんな。
そんなリフレッシュする時間をだんなを通してくれた神様に感謝。









かわいそうだった次男

2008-04-13 22:57:19 | 次男の事
春休み中の長男の不安定なこと。不安をいやおうなしに訴えてくる。結構疲れんのだよ。これが。。。。もう私はカウンセラーじゃないよぉ!

そんな時、次男が体調をこわした。風邪だと思い、一応医者にいって薬を処方してもらったのだが咳が止まらない。

次男は日ごろからからだが弱い。ストレスでもおなかが痛くなるタイプ。いつものことかなと思い、しばらくは家にある薬で様子を見ているのに咳は止まらず微熱が。。。そのうち茶色の血痰のようなものがでるという。

えええ~!!
「早く医者いきなさい!」

この日、長男の入学式。とりあえず私と長男は入学式へ。
なんとか終わり、家に帰ったら・・・次男が「マイコプラズマ肺炎だったぁ」

!!!!!!!!は・い・え・ん!!!!

肺炎になるまでわからなかったなんてぇ~!
なんて母親なんだ~!

次男は新学期から1週間お休みになることに。次男が咳をするたびに落ち込む。。


やっと明日から学校に行けるね。

ごめんね。次男くん。


ちりとてちん4

2008-04-02 00:30:17 | 落語
え~なんで~。
関東は視聴率がすごく悪かったって?
しかも過去最低?!
わかんな~い。あんなにおもしろいのに~。

前回のよりずっと良かったじゃない。

う~ん、私は今迄で一番面白かったなぁ。「芋、たこ、なんきん」もよかったけどさ。

オープニングのデザインだってすごく和風できれいだったし。
いっぱい笑わせてもらったし泣かせどころもあったし、落語の裏舞台とか内弟子の生活ぶりなんかも面白かったし。というか、共感した部分がたくさんあった、B子、草々、小草若にも。

それぞれのキャラクターも良かったけどな。特にお母さん役の和久井映見の「動物のお医者さん」出の菱沼さん役以来の天然キャラがいい。草原兄さんの落語、ちょっとひねた四草兄さん、粋なおばあちゃん、草若師匠はかっこいい。

落語好きには絶対面白かったよね、きっと。

ちゅらさん見たいに続編ないのかな~。