goo blog サービス終了のお知らせ 

風は東楡の木通りから

クリスチャンフルート吹きパスピエの愛する音楽、猫たち、薔薇の毎日

コンサートでリ・ユニオン

2010-11-02 09:39:04 | 音楽
この頃、懐かしい方々によくお会いする。外でもネットの中でも。

先日10月22日(金)友達のコンサートにいってきた。

バイオリン、ビオラ、チェロ、ピアノのカルテットである。

このうちバイオリニストのYさんとピアニストのSさんはアメリカで知り合った方々なのだ。

場所は市ヶ谷ルーテルセンター。

ルーテル教会には一度いってみたかった。以前グリニッチ教会のリ・ユニオンの時、K先生がこのルーテル教会のホールでコンサートをやりたいと言っていたからだ。ホールは礼拝堂も兼ねているので落ち着いていて、なにか荘厳な感じ。

ホールに着いたら、懐かしい顔、顔、顔が!

会った方々ほとんどアメリカでタウンの英会話教室やボランティア活動を通して知り合った方々だ。中にはグリニッチ教会のOさんもいた。
東京近郊の人なら時々、ランチであったりするのだが、もう10年以上もあってない人も来ていてびっくりしてしまった。私を覚えていてくれてうれしかったよ。だからコンサートの場はなんだか同窓会になってしまっていた。

そうそう、コンサート!コンサート!

バイオリニストのYさん、ピアニストのSさん、プロフィールを見てびっくり。まあ、こんなにすごいひとたちだったのね。
お二人ともへりくだっている方々なので、プロフィールに書かれている輝かしい経歴など一つもひけらかすことがないので全く知らなかった。「ふつ~うのおばちゃんかと思ったわよね。」なんてみんなで話していた。(ごめ~ん!)でもみんなで「私たちの誇りよね~!」っていってたの。

曲も良かったなぁ。モーツアルトのカルテット。Yさんは「もう大チョンボしちゃったわよ。」なんて言ってたけど、そんなことなかったよ。

はじめて、Yさんの演奏を聴いたのはアメリカ。私が所属していた日本人ボランティアグループで2か所の老人ホームを訪問して日本文化を紹介したり、歌を一緒に歌ったりしていたのだけど、音楽は特に好まれるのでYさんに頼んで演奏していただいたのだった。

その時本当に鳥肌が立ったのよ。それぐらい素敵な演奏だったんだ。
彼女はプロだから、自分の演奏をちゃんとテープに録音して後で悪いところなんかを直す手掛かりにしているんだって。

その姿を見て、ただ、ただ、すごいなぁって思ってしまった。私だったらもう絶対効きたくないもん、自分の演奏なんてさっ。

コンサート終了後みんなで記念写真をとった。

ゆっくりお話したかったけど、ほかにお客さんがたくさんいて残念だけどできなかった。みんなのYさん、Sさんだもんね。

名残おしいけど、みんなで近いうちにまた、と再会を誓って帰ってきたのだった。