goo blog サービス終了のお知らせ 

風は東楡の木通りから

クリスチャンフルート吹きパスピエの愛する音楽、猫たち、薔薇の毎日

わらしべ長者的な出来事

2011-11-07 15:22:01 | 趣味・手芸作品
今日は朝からちょっといいことがありました。

玄関先の植木に水をあげていたら、向こうのほうから私に声をかけてくださる人が!

「ちょっとお願いがあるんですが・・・」

ご近所の方で挨拶程度で話したことのないご年配のご婦人でした。

その婦人のお願いとはうちの玄関に飾ってある「オリヅルラン」。
うちのオリヅルランはちょっと変わっているんです。オリヅルランって白っぽいイメージが強いでしょ?
ところがうちにあるのは緑に黄緑色の斑が入っているんです。それでその子株を是非わけてもらえないだろうかということでした。
もちろん喜んでおわけしますとも!

そして彼女も園芸が好きでオリヅルランがあるのでよかったらその株をくださるというのです。ああ、でも、ベランダに置けばアルバさんやマロ太さんが猫草の代わりに食べようとするし、うちにはもう植木を置くスペースがないので彼女の株のほうは丁重にお断りして私のオリヅルランの子株をその場で差し上げました。

ご婦人は喜んで子株をもって帰って行かれました。
日頃こんな風にお話しすることのない方だったのでなんだか嬉しかったです。


しばらくしてからチャイムが。。(いつものようにチャイムを聞いただけでビビりのマロ太さんは警戒してかくれます。

すると先ほどのご婦人がいらっしゃいました。

「よかったらこれ、花瓶敷きにでも使ってください。」と言ってこんなに素敵なものを2つもいただきました
雪の結晶のデザインレースで先端に水色とピンクのビーズがお花のようにそれぞれについています。




手芸が好きでご自身で作られたのだそうです。
私も手芸は大好きですからすごくうれしかったです。

でも私は子株を1つ差し上げただけなのにこんなに手の込んだ素敵なものをいただいていいのかしらと恐縮してしまいました。
棚から牡丹餅・・いや、わらしべ長者の気分です。

「かえってこんなに素敵なのをいただいてしまってすみません。ありがとうございます」とありがたく頂戴しました。

レースの名前を聞いたんですが・・・え~と、なんとかレース・・・・忘れてしまいました。
どなたかこのレース手芸の名前知りませんか?知ってたら教えてくださ~い!





ステンドグラスもどき

2009-12-10 21:26:10 | 趣味・手芸作品
教会の窓を飾るためにステンドグラスもどきをつくりました。

なんでもどきかって?

本当のガラスでつくってないからね。

材料はビニールシートとステンドホビーという特別な絵具。

なんせ窓につけるので重たいものじゃ駄目なのよ。去年は黒の画用紙にセロファンをつけてステンドグラス風の影絵みたいなのをつくったけどこの時期結露で紙やセロファンが濡れたり乾いたりしていくうちにしわになったり、いびつなかたちになっていくんだよね。

なので今回は結露でも大丈夫なように大きなテーブルカバーにするようなビニールなのだ。

で、こんな感じになりました、

 

長いので部分的にすると・・・こうなる。


場面はイエスの誕生。ヨセフとマリヤとイエス様。下は野宿で夜番をしていた羊飼いたちのもとに御使いたちがあらわれたところ。

御使いは彼らにいった。「恐れることはありません。今、私はこの民全体のためのすばらしい喜びを知らせに来たのです。きょうダビデの町であなた方のために、救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。あなた方は布にくるまって飼い葉おけに寝ておられるみどりごを見つけます。これが、あなたがたのためのしるしです。」
(ルカの福音書2章10~12節)

「いと高き所に、栄光が、神にあるように。地の上に、平和が、み心にかなう人々にあるように。」(ルカの福音書2章14節)





東方の3博士たちがイエスを礼拝するところ。

そしてその家に入って、母マリヤとともにおられる幼子を見、ひれ伏して拝んだ。そして、宝の箱をあけて、黄金、乳香、没薬を贈り物としてささげた。
(マタイの福音書2章11節)




ガンバって書いたんだけどさぁ。絵のほうはマンガチックだし・・・・絵具がむらになってしまった。

でもこれも私にとっては神様を賛美する手段なんだ。



久しぶりのトールペイント

2008-09-10 21:54:31 | 趣味・手芸作品
久しぶりにトールペイントをやってみた。
まずは猫型にきってある木にアルバちゃんをモデルにペイント。



やっぱ久しぶりだからねぇ~。shadeなんてへたくそ~!

また小箱なんかにもペイントしてみました。
バラをあしらって、ステインをかけ、アンティーク風の小箱です。



猫の置物とキャンドル立て、写真立てです。




こんな作品でもせっかく作ったんだからとBOX SHOP においてしまうのはせこい性格のゆえ。。。。。

新作にゃんころもち

2008-01-15 21:54:37 | 趣味・手芸作品
新作です。名づけて「にゃんころもち」。



ころころした手のひらサイズのニャンがほしかったので「ちりめん」を使ってつくってみました。手作りなのでお顔は一つ一つ微妙に違います。価格は300円です。 「アクロ」で売っています。

アクセサリーも作ってみました。ちょっとへたくそだけど。だけどこのお店手作りが好きな人だけに皆さんすごい作品ばかりです。


もうちょっと飾り付けに凝ってみようかしら。。。。
うれたらいいんだけど・・・。

お店だすぞ!

2007-12-07 00:52:10 | 趣味・手芸作品
ボックスショップ開店です!

契約も済ませて小物類もかざってきました。

作品はこんなものですが・・・・。

ビーズの猫です。後日、三毛猫も加わりました。


ペーパークラフトの種類、「クイリング」といいます。歴史をたどると16世紀の修道女達が聖書の御言葉を飾るために始めたそうです。クリスマスバージョンもあります。


携帯用の入れ物とオーナメント。

これからトールペイントもするつもり。じかんがあったらだけど・・・・。


埼玉県ふじみ野市の駅ちかくのお店「アクロ」で委託販売しています。

とっても美人のオーナーさんでした。珈琲コーナーもあります。

お近くの方、是非おたちよりくださいねぇ。