goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

ネコヤナギ

2019年04月04日 | 小倉南区(平尾台・他)

野焼き後のすっきりとした貝殻山です~~♪



今日は遅く来たので遠くまでは歩けないので
天狗岩のほうへちょこっといってすぐ引き返してきました



春といえばネコヤナギ
ネコヤナギって。雌雄異株で、
雄株と雌株がそれぞれ雄花と雌花が咲くそうです。
知らなかった
これはどうも、雌株のよう・・・?



このお花とは初めての出会いです
私がまだであったことのない
スズシロソウやユリワサビは白い花が咲くとか
可愛いお花です~~♪



あちこちで黄色いお花が目につきます
キジムシロさんかな?



よく似たお花がたくさんある、このお花も大好きです
ナデシコ科のミミナグサです



オランダミミナグサとミミナグサとは、
花びらの大きさと額の大きさがちがって、
もひとつよく似たハコベとは
花びらの先の切れ込みの深さがちがうって
切れ込みが深すぎて、
花びらが10枚に見えるものもあるみたい



突然青いお花が見えました~~♪
え~青といえば、ホタルカズラ?
わぁもう咲いてた




坂道を降りてきたら、バラみたいな大きな葉っぱに白い花が咲いてる
これって、前に会ったことがあるよね~
う~ん(- -)_何だったけ、、、バラじゃなくって、
そうそうイチゴだった!



年々、お花に会うたびに
このお花は前に会ったことあるよねぇ
名前はなんだったっけ?
が、毎度のパターンになりました

3_29_平尾台の春

2019年04月03日 | 小倉南区(平尾台・他)

平尾台も春のお花が顔を見せてる頃だよね~
ふもとの井手浦は桜が満開~~♪



途中、あちこちにムラサキケマン





スミレさんもあちこちに、、、
可愛い姿を見せてくれました~~♪









きゃ、センボンヤリが咲いています
だとしたら、オキナグサにも会えるかもね~



ヒメオドリコさんも、



このお花はツチグリさん?



台上が緑色に変わるのも、もうすぐでしょうか