ぱどまの会日記

ヨーガとインナーチャイルドの癒し方とアーユルヴェーダ

ぱどまの会NEWS

アーユルヴェーダやヨーガにはインナーチャイルドを癒すヒントが沢山つまっています★★ヨーガで心も体も魂もリフレッシュ!ヨーガ教室再開しました。どなたでもご参加頂けます ★★アーユルヴェーダおはなし会、ヨーガ、インナーチャイルド癒しのレッスン、ぱどまの会・ぱどま堂で行っております★★

師走はお鍋

2022-12-01 | アーユルヴェーダ

(大和三山の耳成山)

 

皆様こんにちは。

 
いつもありがとうございます。
 
12月になり東京はグッと寒くなりましたね。如何お過ごしですか?
 
寒さがスタートする12月は、ワタワタ忙しさが加わる事で、御年齢問わず体調を崩しやすくなります。
皆様、温かくしてお過ごし下さいね。
 
鶏出汁のお鍋とか、締めの雑炊にオリーブオイルをちょっと垂らしたりとか、そんな美味しくて簡単料理も、実はアーユルヴェーダ理論的には良いですよーお試し下さいませ。
(たまにはアーユルヴェーダネタも入れてみました笑笑)
 
ちなみに、該当アンケートによると「連チャンお鍋OK」という方、以外と多かったです。いいですね~
ただし、お酒の連チャンはお気をつけくださいませ。
 
 
 
12月のヨーガ教室は
12月4日(日)11時半〜
です。
お席は若干ですがございます。ご希望の方はお早めにご連絡ください。
宜しくお願い致します。
 
 
ぱどま堂・ぱどまの会
堀田恵子 拝
http://padmado.com/
 
 
 
 
 
 
 
 
 

もう少々おまちください

2020-06-23 | アーユルヴェーダ
こんにちは。ぱどまの会のhottaです。

ぱどまの会のブログをご覧いただきましてありがとうございます。

先日お知らせ致しましたが、ぱどま堂・ぱどまの会は6月半ばにお引越しを致しました。
新しい事務所も前と同じ、東京都小金井市です。

引っ越しはしたのですが、ちょっともろもろ準備が間に合わず・・・(-_-;)
申し訳ありませんが、新規オープンは7月中とさせていただきます。
ヨーガ教室は7月~8月に再スタート予定です。

ごめんなさい!もう少々お待ちくださいね!

ぱどま堂・ぱどまの会
堀田恵子


ラマダーンおめでとうございます。ぱどま堂もお休み中です

2020-04-24 | アーユルヴェーダ



はりきゅう治療院ぱどま堂は、現在、お休みを頂いております。

治療院で直接お身体を拝見して行う鍼・お灸・アーユルヴェーダなどの施術は控えております。

皆様にはご迷惑おかけし申し訳ありません。
再開が決まりましたらお知らせ致します。




TVの情報番組では
テレワークによる肩凝り・腰痛の軽減のみならず
コロナ疲れ、コロナ鬱(うつ)に
鍼灸治療を超押してますね
でも、治療院はお休み中。。。。。
だったらこんな時は

おうちでお灸
やってみませんか?

患者さんにお灸をするには資格が必要ですが
これは、あくまでも自分で自分をケアする=セルフケア。
でもどのツボが自分に良いのか、選ぶの難しいですよね~
そんな時は、ぱどま堂をご利用ください。

お身体や心のお悩みをお気軽にメールしてください。
メールを頂戴した皆様に、処方箋付きのお灸セットをお送りします。
少々ズレてもOK、しかも効果あり!の簡単なツボの場所をお伝えします。
セルフでは難しいツボは、後日私にお任せください(笑)

お送りする処方箋お灸セットには
アーユルヴェーダうがい用スパイス
のおまけを付けます
(他にも気まぐれで何かつけるかも~カレースパイスセットとか?)

こんな時なので、苦しいお気持ちやイライラするお悩みなどを
メールに吐き出して送って頂くだけでもOKです。
少しお時間頂きますがお返事させて頂きます。

お電話やビデオ電話がよろしければ喜んで検討いたします!


そういえばhottaがstay home中にオススメしていた

おうちでヨーガ

これ結構一般的になってきました!

筋肉の疲労改善だけでなく、心身魂のストレス緩和にもなるYOGA。

今まで何かと忙しくて、おうちでYOGAれなかった皆様、
是非この機会に生活のリズムの中にヨーガを入れちゃいましょう!
ルーティーンにしちゃうと、自粛が終わった後もYOGAり易くなりますよ。


ぱどま堂のホームページ、ぱどま堂のブログでは、こちらとは内容の違う情報を載せています。是非ご覧ください。
ぱどま堂HP:ぱどま堂&ぱどまの会
ぱどま堂のブログ:ぱどま堂の日々

Facebookは食べ物ネタがメインになっております。今はインド弁当箱が盛り上がってます(笑):
hottaのFacebook

これからもどうぞ宜しくお願い致します。

رمضان مبارک ہو
ラマダーンおめでとうございます

ぱどま堂・ぱどまの会
堀田恵子









4月と5月のヨーガ教室はお休みですが、皆でお家でヨーガしましょう

2020-04-08 | アーユルヴェーダ
こんにちは。ぱどまの会のhottaです。

5月10日まで小金井市公共施設が全て閉鎖することとなりました。
そのため4月、5月のヨーガ教室はお休みとさせて頂きます。

こんな時こそ、お家でヨーガ!!
ヨーガを生活の中に組み込んじゃいましょう!

ヨーガはご自宅でもできますよ~!
是非、御主人やお子様と一緒にヨーガを行い
心身魂の健康をめざしましょう!

ヨーガやアーユルヴェーダ、はりきゅう治療、
心のモヤモヤ、不安や恐怖など
お困りの事、分からない事、ございましたら
どうぞお気軽にお問い合わせください。

皆様とまたお会い出来る事を愉しみにしております。


ぱどまの会
ぱどま堂
堀田恵子







4月のヨーガ教室募集を一時停止します

2020-03-27 | アーユルヴェーダ
皆さま、こんにちは。ぱどまの会の堀田です。

本日、小金井市の施設の4月12日まで全館閉鎖が決定しました。
そのため4月19日のヨーガ教室の募集は申し訳ございませんが一時停止させて頂きます。

19日の開催の有無は後日お知らせ致します。

既にご予約の方には、別途メールをお送り致しますので少々お待ちください。

小学校では、お休みの間もお家でヨーガをやりましょう!とオススメしているところもあるようですね!

皆様も是非日々の生活にヨーガやアーユルヴェーダなどを取り入れてみましょう。


桜満開。花の周りで鳥が鳴いていました。変わる事もあり、変わらない事もあり。



3月ヨーガ教室中止のお知らせ

2020-03-14 | アーユルヴェーダ
こんにちは。ぱどまの会の堀田です。
今日はヨーガ教室お休みのお知らせです。

3月28日(土)開催予定の
ぱどまの会ヨーガ教室「まずはヨーガからはじめよう」3月クラスは
会場となります宮地楽器ホールが3月31日まで全館臨時休館のため
残念ですが中止とさせて頂きます。


尚、4月クラス、5月クラスは今のところ開催を予定しておりますが
急な変更・中止も予想されます。その際はすぐにお知らせ致します。

ヨーガやアーユルヴェーダは免疫力をあげる効果があるので積極的に取り入れよう、と
インド各地で現在推奨しています。
是非皆様もご自宅でヨーガを行ってみてくださいね。

3月14日現在、インドでも、映画館閉鎖、クリケットゲーム中止、など色んなことが規制されてます。(クリケットゲーム中止は精神的ダメージ大きそう・・・)
あと、握手を控えるよう勧めたり(インドの男性同士は握手よくするからね~)、石鹸でしっかり手を洗おう!とTVで紹介したり。
インドではもともと食事の前後には石鹸で手をしっかり洗う習慣があります。でも最近は食事も欧米化しているので、手洗いが疎かになっているのかもしれませんね。

そういえば先日、南インド料理を頂いてきましたがテーブルには手指用アルコール洗浄液が設置されてました!さすが。





ワダ、サンバール、ラッサム、ポリヤル(ビーツ、ムーリー、ベイガン)、サーグ、アチャール、チャパーティー、パパル、チャーワル→なんか呪文みたい


*****************************************************

ぱどまの会ヨーガ教室
まずはヨーガからはじめよう


《4月クラス》
4月19日(土) 16:00~18:00
会場:小金井市貫井北センター・学習室A・B
定員:8名


《5月クラス》
5月2日(土) 14:00~16:00
会場:小金井市貫井北センター・北町ホール
定員:8名


参加費:¥2500
2020年6月以降も開催します(日程は未定です)

お申込み・お問い合わせは
ぱどまの会 padomanokai@yahoo.co.jp





今年もお世話になりました。来年のヨーガ教室は1月12日です!

2019-12-27 | アーユルヴェーダ


令和元年もあと数日。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
今年は色んな事、ありました
山あり谷あり、ありました。
山の上でご機嫌になっていると、その次はどうやら谷にハマる事になっているようで(笑)
でも、深い谷にハマっても、それは深くしゃがむ為で
深くしゃがむのは、高くジャンプする為なので
谷にハマっても、いいにゃ~です

来年も色んな事、ありそう

これからも、ぱどまの会では、ヨーガ教室やアーユルヴェーダ教室など皆様に様々な場を提供していきます!
来年も、ぱどまの会をどうぞ宜しくお願いいたします


ぱどま堂のブログが引っ越しました。お気に入りなどに登録されている方はご変更をお願いします!
ぱどま堂の日々

ぱどま堂&ぱどまの会ホームページで最新情報をお知らせしております!
ぱどま堂&ぱどまの会ホームページ 


*****************************************************

ぱどまの会ヨーガ教室
まずはヨーガからはじめよう


《2020年1月クラス》
1月12日(日) 16:00~18:00
会場:小金井市貫井北センター・北町ホール
定員:8名


《2020年2月クラス》
2月1日(土) 14:00~16:00
会場:宮地楽器ホール・和室(JR武蔵小金井駅南口駅前)
定員:6名


参加費:¥2500
2020年3月以降も開催します(日程は未定です)

お申込み・お問い合わせは
ぱどまの会 padomanokai@yahoo.co.jp





日本の!アーユルヴェーダ

2019-07-20 | アーユルヴェーダ
こんにちは。ぱどまの会のhottaです。
いつも、ぱどまの会のヨーガ教室&講座にご参加頂きましてありがとうございます。

今回はお知らせです



鍼灸師の私hottaがアーユルヴェーダの世界を歩みだしてから、今年でちょうど20年になります。
初めてアーユルヴェーダの治療を受けたのはケラーラ州の滞在型リゾート施設。
そこで毎日ノンビリ治療を受けていたら、ある日いきなり掌と関節が痒みを伴ってパンパンに腫れ始めました。一緒にいた夫の関節という関節からは皮膚が爛れて水が滴り落ちてきました。施設のドクターに訴えましたが答えは「ノープロブレム」。帰国後も症状は変わらないのでインドの施設にFAX(←メールがなかったので(笑))を送ると、返信FAXには大量のハーブの名前が・・・ハリドラ―、ニーム、マンジシュター、アーマラキー、ハリタキーetc 今では馴染みがありますが、当時は聞いた事も見た事もない名前ばかり(しかも英語とサンスクリット)。途方に暮れた事を覚えています。

この経験は普通ならアーユルヴェーダに不信を持たせるでしょう。しかし何故か私はこう思ったのでした。

アーユルヴェーダには何かがある!アーユルヴェーダに近づきたい!

数か月後、私は東洋伝承医学研究所(現在:日本アーユルヴェーダスクール)の門を叩き、幡井先生やクリシュナ先生とお会いします。そしてここからアーユルヴェーダ、インド、南アジア、そして霊性の世界とのご縁がスタートし、今に至ります。

20年前と比べると日本におけるアーユルヴェーダの認知度は雲泥の差です。
それは幡井先生・クリシュナU.K.先生ほか多くの先生方の絶え間ないご尽力のおかげに他なりません。

実は、私には忘れられない思い出があります。

14年ほど前でしょうか、私は偶々クリシュナ先生と同じ飛行機に乗るためにマンガロールの空港にいました。既にアーユルヴェーダの為に日本中を駆け巡っていたクリシュナ先生。その時も、帰国したら直ぐに地方で講演会がある、とおっしゃっていました。お忙しいですね、という私の言葉に対して先生は答えられました。
「堀田さん、今ね、沢山の日本人がグジャラート(インドの州)でアーユルヴェーダの医師資格を取ろうと頑張っている。私は彼らが日本に帰ってきて、日本国内でアーユルヴェーダ医師として充分活躍できるようにしたい。そのために私は日本にいます。日本のアーユルヴェーダのために日本にいます。だから忙しくてもいいんです。それに其の日はもう直ぐやってきますから。充分になったら私はインドに戻ってノンビリしますよ(笑)」

私はこの時の話とクリシュナ先生の笑顔がずっと忘れられませんでした。

そして今。
この日本にはインドのアーユルヴェーダ大学で学び、アーユルヴェーダ医師国家資格をお持ちの日本人ドクターが沢山いらっしゃいます。(インドの国家資格を持つ外国人アーユルヴェーダ医師が一番多いのが日本です)

そして、その日本人アーユルヴェーダ医師の皆さんが今年のアーユルヴェーダ学会総会では一堂に会して発表をされます!
そして前日のワンデーセミナーではクリシュナU.K.先生もご登壇されるとのこと!

そう、其の日がやってきたのです。
私は14年前のあの場面を振り返らずにはいられません。

今年のアーユルヴェーダ学会総会の会場は東京です。
私も久しぶりに全日参加申込みをしました。

きっとここからアーユルヴェーダの新しい一歩がはじまります。

詳しくはこちら第41回日本アーユルヴェーダ学会研究総会

友人・サトビックの真紀子先生も登壇します!おすすめです!アーユルヴェーダワンデーセミナー



*****************************************************

ぱどまの会ヨーガ教室
まずはヨーガからはじめよう


《8月クラス》
8月11日(日) 14:00~16:00
会場:宮地楽器ホール・和室(JR武蔵小金井駅南口駅前)
定員:6名


《9月クラス》
9月16日(月祝) 14:00~16:00
会場:宮地楽器ホール・和室(JR武蔵小金井駅南口駅前)
定員:6名


参加費:¥2500
10月も以降も開催します(日程は未定です)

お申込み・お問い合わせは
ぱどまの会 padomanokai@yahoo.co.jp




インナーチャイルドの癒しのレッスン
花粉症の方もちろんインナーチャイルドワークに取り組んでいる方も鼻の通りをよくします。
アーユルヴェーダの経鼻法「ナスヤ・コース」

アーユルヴェーダ健康相談&鍼灸&緩め&ほぐし
のご相談も承ります

ぱどま堂
(最寄り駅・東小金井駅or新小金井駅・駐車場あります)
info@padmado.com
ぱどま堂ブログはこちら




合掌

2019-06-10 | アーユルヴェーダ
こんにちは。ぱどまの会のhottaです。

6月21日は国際ヨーガの日(अंतर्राष्ट्रीय योग दिवस) 。
国際ヨーガの日は、先日の選挙で再選を果たしたインドの首相ナレンドラ・モディが提案し、2015年に国連で創始された新しい国際記念日です。創始以来、毎年6月になると世界各国でヨーガのイベントが開催されており、各国のヨーギー&ヨーギニー達(ヨーガ行者)の「ヨーガいいねっ」という気分が高まります

ぱどまの会でも6月のヨーガ教室を開催いたします。日時は6月16日(日)14:30です。
国際ヨーガの日に因み、ぱどまの会でも何か特別なイベントでもやろうかな~と思いましたが、気負わずいつも通りの内容になりそうです(笑)
いつも通りなので初めての方も、お久しぶりの方も、お気軽にご参加頂けます。お席ございます。皆様のお越しを心よりお待ちしております。



ところで此の掌をあわせるポーズ=合掌अञ्जलि
インドのヒンドゥー教徒・ジャイナ教徒やスリランカの仏教徒など様々な方が挨拶の時に行います。私達日本人も、感謝する時、謝る時、お願いする時など頻繁に使うポーズですね。

合掌はインド起源の礼拝の仕草です。右手が仏様、左手が衆生(自分自身)、右左を併せることで仏への帰依を示します。

また合掌は相手への尊敬をあらわす仕草でもあります。

例えば、インドやネパールのヒンドゥー教徒などの挨拶「ナマステनमस्ते」。
インド料理屋さんに行くと、スタッフが「ナマステ~」と挨拶する時に胸の前に合掌のポーズをするのを見かけた事、ありますね~!
ナマステとは、南無(ナマハ)+テ(あなたに)、という2つの言葉から作られています。あなたに帰依します、敬礼いたします、礼拝いたします、という意味です。
更に、テは「あなた」&「あなたと共にいらっしゃるご神仏様」という両方の意味があるようです。
神人合一。家族、親、子供、友達、他人、あなたの周り全て神様である。だから合掌して礼拝する。
感謝、尊敬、敬愛、信仰etc・・・様々な意味が挨拶に含まれているのが合掌なんですね。

ただし合掌=bestという考えは私は違うと思います。合掌をしない挨拶は沢山あります。欧米でHelloという時もそうだし、例えばパキスタン料理店などでشکریہ(シュックリヤ、ありがとう)とかالسلام علیکم(アッサラームアライクム、こんにちは)いう時は合掌しません。これらはイスラームの挨拶なので分かりにくいですが、合掌せずとも言葉の中に相手への敬愛(あなたの上に平安が訪れますように)が込められています。
実は私、つい合掌しながら「السلام علیکم」という癖があるんですよね~日本人だからついつい、、、
でも、このついついは、自分が変えるつもりがない信号や印(マーク)だと思うんです。
自分を滅し、相手を重んじ、あえて合掌しない、っていうのも敬愛や尊敬の顕し。

おーっ、こんなとこでもインナーチャイルド癒しのヒント発見

シュックリヤ気をつけます

*****************************************************

ぱどまの会ヨーガ教室
まずはヨーガからはじめよう


《6月クラス》
6月16日(日) 14:30~16:30
会場:小金井市貫井北センター・北町ホール
定員:8名


《7月クラス》
7月7日(日) 9:30~11:30
会場:宮地楽器ホール・練習室2・3(JR武蔵小金井駅南口駅前)
定員:8名


★7月はヨーガ終了後、東京外国語大学で行われるTUSF Cinema 南アジア映画特集・インド映画「マントー」上映会に参加します(こちらは自由参加です)
https://tufscinema.jp/190704-2/

《8月クラス》
8月11日(日) 14:00~16:00
会場:宮地楽器ホール・和室(JR武蔵小金井駅南口駅前)
定員:6名


参加費:¥2500
6,7月クラスはヨーガマットをご用意ください(お持ちでない方はこちらでご用意します)
9月も以降も開催します(日程は未定です)

お申込み・お問い合わせは
ぱどまの会 padomanokai@yahoo.co.jp




インナーチャイルドの癒しのレッスン
花粉症の方もちろんインナーチャイルドワークに取り組んでいる方も鼻の通りをよくします。
アーユルヴェーダの経鼻法「ナスヤ・コース」

アーユルヴェーダ健康相談&鍼灸&緩め&ほぐし
のご相談も承ります

ぱどま堂
(最寄り駅・東小金井駅or新小金井駅・駐車場あります)
info@padmado.com
ぱどま堂ブログはこちら






委ねる治療法~ラクラク生き方講座

2016-04-04 | アーユルヴェーダ


ぱどまの会 ラクラク生き方講座
参加者募集中お申込みはお早目に


今日は久しぶりにアーユルヴェーダのお話。

私がインドと関わってから17年の年月が流れました。17年前の私は駆け出しの鍼灸師で「なんかマッサージ的なものがインドにあるらしい」というリラクゼーション目的でケララ州にあるリゾート施設に滞在し、オイルマッサージ(アビアンガ&シローダーラ)を体験しました。
しかし結果はリラクゼーションとは真逆。滞在中は全身発疹で腫れまくるは、熱は出すは、一緒にいった夫は帰国してからも皮膚から液体が滴り落ちるは、尿路結石ができて入院するは、と大騒ぎでした

でもその散々な経験のお陰で、私のアーユルヴェーダへの興味が高くなりました。

どうして皮膚炎になったのか?どうして熱が出たのか?どうして石ができたのか?

医療の世界でヒヨッコの私でしたが何故か"アーユルヴェーダに問題がある"という考えにはなりませんでした。
誰が教えてくれた訳でもありませんでしたが
自力ではなかなか見えない「自分の中の当たり前」が病気という形で現れたのだろう。
私はなにか大きな間違いをしているのだろう。

なぜか、そう思えたのでした。

この経験をきっかけに、私はアーユルヴェーダを学び、インドと長きにわたりお付き合いをしていく事になります。
アーユルヴェーダは東洋伝承医学研究所(日本アーユルヴェーダスクール)で学び、その後、学長であるクリシュナU.K.先生の勧めでカルナータカ州UDUPIのSDMアーユルヴェーダカレッジに短期留学します。また同時にクリシュナ先生の義兄様であるH.R.Bhat先生から直にホメオパシーを学びました。その学びは現在も続いており、先日もUDUPIで定年まじかの先生方と楽しい時を過ごしました。

この17年の間、多くの方がアーユルヴェーダやヨーガを学び、日本に広めています。特に近年はインドと日本の政府間が親密になっている影響もあり、よりアーユルヴェーダが身近になりました。
多くの方がハーブに親しみ、ヨーガのポーズに親しみ、インド料理に親しみ、アーユルヴェーダ的生活を楽しんでいます。
アーユルヴェーダを学んで生活に活かしていく。
この方法をアーユルヴェーダでは「理に委ねる方法」といいます。

そしてもうひとつ、アーユルヴェーダでは心身魂の健康を導く方法を提唱しています。
それを「神に委ねる方法」といいます。

私は今回のインド旅で、西の果てにある聖地ドワルカに行ってきました。そしてその後、グジャラート州ジュナーガルのギルナール山や西ガート山脈コッダチャットリーに登り、多くの巡礼者と交わってきました。片足で1万段の階段を登る松葉杖の女性。35℃の灼熱の中を休み休み登る70代の男性。ドライフルーツを分けてくれた修行者。疲れてぐずっている子供etc・・・
治療家を生業にしていると理論や技術ではどうにもならない病によく出会います。そのような場合、インドではティルタヤットラ(聖地巡礼旅)を行い、神に委ねながら寿命を全うします。神に「依存」するのではなく「委ねて」いるのが、日本の「神頼み」とはちょっと違う点でしょうか。

身体・心・霊性の健やかさを導くアーユルヴェーダでは神に委ねる方法理に委ねる方法と同等の比重を置いています。
特にメンタル・ストレスの方面では多くの効果を発揮している、とアーユルヴェーダ病院の医師達も提唱しています。

私が17年前にアーユルヴェーダに触れた時に生じた様々な病も、当時の理論重視のガチガチ頭が原因だったことが後日わかりました。私の病はアーユルヴェーダの薬などの理に委ねる、そして祝詞やマントラなど神に委ねる、両方を均等に行うことで治っていきました。



4月29日・30日に開催するラクラク生き方講座では、お2人の心を癒す専門の先生方がお話をされます。
29日は神奈川県にある修験の山・大山の麓に居を為し、山岳修行を日常とされているLeaf Gardenの石渡先生による「リラックス禅セラピー 入門~心と身体をモミほぐす禅の不思議」
30日は整体師や心理カウンセラーとしてリラクゼーションサロンSENを運営されている、岩田先生による「心を癒して理想の自分になっちゃおう!~ブッダ的インナーチャイルドセラピー」です。

お2人ともインドのサドゥー(行者)ではありませんが常にメンタル・ストレスやスピリチュアル・ストレスについて学ばれている方です。
またアーユルヴェーダのみならず、ホメオパシーとも関係の深い方々です。

ゴールデンウイークの2日間、是非わたしたちと一緒に小さなティルタヤットラしませんか?

きっとアーユルヴェーダという言葉が一切でなくても、アーユルヴェーダの一片に触れることができるでしょう。

皆様のお越しを心からお待ち申し上げております。


**************************************************************************

ぱどまの会 ラクラク生き方講座
日時:平成28年4月29日(金・祝)30日(土) 13:30~16:00 
会場:宮地楽器ホール・練習室他(JR武蔵小金井駅前) 
参加費:各回¥3500  29&30日・両日ご参加¥6000
   

4月29日(金・祝) 13:30~16:00
リラックス禅セラピー 入門~心と身体をモミほぐす禅の不思議

講師: 石渡 寛基先生
(整体 リラクゼーションLeaf Garden院長
インナーチャイルド・ファシリテーター、グリーフケア・セラピスト、宗教家)
会場: 宮地楽器ホール・地下和室

4月30日(土) 13:30~16:00 
心を癒して理想の自分になっちゃおう!~ブッダ的インナーチャイルドセラピー

講師: 岩田 幸宏先生
(心理カウンセラー、整体師、カウンセラー&整体師&僧侶として心・体・魂をトータルで癒すリラクゼーションサロンSENを運営)
会場: 宮地楽器ホール・練習室2


お申込み&お問い合わせ:ぱどまの会 padomanokai@yahoo.co.jp

ご連絡を頂いてから3日以内にお申込み書&お振込み先をお送りします。