水に浮かび物思う

カリフォルニアの海でカヤックに出会う。キャンプやハイキングの話も。

山形へ その3

2007年11月30日 | 旅行

山形の旅の最終日。今日は東京まで帰らなくてはならない。みなごそごそとおきてきて片付けを始めた。お世話になった家の掃除をする。Kさんは相変わらず胸の上に手をそろえて寝続けている。さては昨日の夜柿をあまり食べなかったな、とぼくは思った(柿は二日酔いにキクらしい)。ほどなくしてKさんか起きてきて、Hさんが「昨日寝言言ってましたよ。『メール送りましたよ!』って」と伝えたら、そういえば夢の中でも仕事してたような気がする、とKさんがツブやいた。ジャパニーズサラリーマンに対する尊敬と哀れみの風がフッと部屋を通り過ぎた一瞬であった。こういう人たちのお陰でこの国の国力は保たれているに違いない。

掃除機をかけてコタツをしまい、キッチンを拭いてゴミをまとめた。さあ、出発! 本日は最上川沿いにうねうねと進み、山形市を見て、そこから行きとは違うルートで東京へ戻る予定である。天気がよければ最上川で紅葉を見ながらライン下りなどをすることも考慮に入れていたのだけれど、あいにく天気は曇りで寒く、時折細雨が降る空模様だったので、ライン下りはまたの機会に。あいにくの空模様だったが、この一週間後には実際に50cmも雪が積もったのだから、このとき降ったのが雨であったことに感謝すべきだろう。



最上川は日本最大級の河川である。こんな川をフネに乗って一寸法師のように流されたらさぞかし楽しいだろう。途中、車を止めてタコヤキを食べながら最上川の対岸にせまる見事な紅葉を眺めた。この彩り(いろどり)はどうだろう。そしてこの川の雄大さはどうだろう。この川がうねうねと流れて水田を潤し、酒もつくり、日本海に流れ込んでそこを良い漁場にし、そして観光資源にもなっている。川ってすごいなぁ。そして川をつくってるのは山だから、山もすごいなぁ。ぼくはすぐこうやって当たり前のことに感動してしまう。米沢藩の藩主である上杉家はこの最上川を整備して洪水を防ぎ水田を開いたといわれているのだが、さぞかし大変な工事だったに違いない。



そうしてぼくたちは山形市に到着した。三津屋という蕎麦やさんに入り、板蕎麦を注文する。円形のザルではなくて長方形の大きな板に蕎麦が盛ってあるのである。こういうスタイルは都市部では珍しいのではないだろうか。ぼくがよく知っている新潟のそばは、へぎそばといってここ山形と同じようなスタイルだけれど、蕎麦に海草が混ぜてあり少し緑色がかっているのが特徴である。ぼくは山形の蕎麦をするすると頂いた。イヤーこれはウマイ!いくらでも食べれそうだ。蕎麦っておいしいなぁ。山形最高!



ぼくたちは蕎麦を食した後、山形を発った。途中、栃木県佐野市のサービスエリアによってラーメンを食べた。Kさんはこの長い道のりをたった一人で運転してくれて、最後に東京駅の正面あたりにカッコよく車を止めて最後までぼくらを見送ってくれた。この偉大な友人に感謝! 東京駅はちょうど再開発が終わったばかりで、なんとかビルがそびえ立っていた。なんかオシャレである。ビルの地上階は全てスイーツのお店で占められているらしく、色とりどりでなんか楽しげである。豊かな国だなぁとぼくは思った。東京も豊かだし、山形も豊かだ。この旅で山形が好きになった。Kさん、ほんとうにありがとう!


最新の画像もっと見る