昨夜、久しぶりに
自宅近くの矢沢なバー爺Zさんに
お伺いし、ちょっと

数々の矢沢グッズの多さに改めて
感心させて頂きましたが、
中でも「えっ
」と思ったのが・・・・

ラハイナのシングルレコード
お恥ずかしながら、俺、これ知らなかったよ
たしかこの曲が発売された82年、レコード屋に買いに行った時に見た
この曲のシングル盤が木の風景が写っている盤だったので、何の気なしに
「これか・・・、さぁ買おう
」となり。
その後
CMになったプールサイドで写っているカップルの
ジャケットをレコード屋で見た時は
したけど、
まぁ1枚すでに持っているし、いいやと
3種類のシングル盤があったなんて、矢沢永吉ファンやって約34年になるけど
知らんかった
さて、この動画、改めて閲覧させて頂きましたが、
この
クルーザー、LAで内部まで撮影された「SEA GREEN号」とは違うみたいですね
てっきり同じ
クルーザーと思っておりました
ロスの移住から日本に帰って来た時、そのSEA GREEN号は専用の業者に
任せてロスから遥々太平洋を縦断して日本に輸送したのかな?なんて
勝手に考えておりました
昨夜もバー爺Zさんのオーナーにいろいろと
情報をお教え頂きましたが(秘密の情報含め
)、
新たに造船した
クルーザーも完成して、名前は言えないけど
ある港にすでに係留されているんだってね
今
でしつこいぐらいにバナー広告になっている
「夏フェス完走」のなかの束の間の休日の最後の
E.YAZAWAロゴの前のソファーに座っているやつ、あれはおそらくその
新しい
クルーザーの内部だと思うけど・・・

お伺いし、ちょっと


数々の矢沢グッズの多さに改めて


中でも「えっ




お恥ずかしながら、俺、これ知らなかったよ

たしかこの曲が発売された82年、レコード屋に買いに行った時に見た
この曲のシングル盤が木の風景が写っている盤だったので、何の気なしに
「これか・・・、さぁ買おう

その後

ジャケットをレコード屋で見た時は

まぁ1枚すでに持っているし、いいやと

3種類のシングル盤があったなんて、矢沢永吉ファンやって約34年になるけど
知らんかった

さて、この動画、改めて閲覧させて頂きましたが、
この


てっきり同じ


ロスの移住から日本に帰って来た時、そのSEA GREEN号は専用の業者に
任せてロスから遥々太平洋を縦断して日本に輸送したのかな?なんて
勝手に考えておりました

昨夜もバー爺Zさんのオーナーにいろいろと
情報をお教え頂きましたが(秘密の情報含め

新たに造船した

ある港にすでに係留されているんだってね

今

「夏フェス完走」のなかの束の間の休日の最後の
E.YAZAWAロゴの前のソファーに座っているやつ、あれはおそらくその
新しい

