goo blog サービス終了のお知らせ 

pacyの危ない天使(矢沢永吉ブログ・クレイジーケンバンドブログ・グルメブログ)

2005年4月3日~自由・気ままに好き勝手な事を綴っております(笑)

今年で何年目だぁ???

三島 うな繁

2012年05月27日 | グルメ
昨日、ドライブがてら、東海方面へ・・・・


浜松で日本一なトンカツがあるって言うんで、「それ行ってみよう」と
朝7時に出発して向かうも、首都高速高樹町から事故渋滞


全然動かないので、イライラ


途中、本厚木で待ち合わせもしていたので、仕方なく高樹町で首都高を降り、
反対車線からもう一度入り、湾岸線~横浜町田へ・・・・
(途中の湾岸の渋滞を避けたのが間違いだった・・・


時間も中途半端になってしまったので、浜松を辞め、行った事が無かった
御殿場のアウトレット・モールへ・・・


やっぱり他のモールとは違って、入っているブランドが違うよね


で、夕方まで満喫し、夕飯も何処かで済ませるかぁ~と東名から沼津へ。



沼津と言ったら、「うなぎ」でしょ?とちょくちょく行っていた三島の
「うなよし」へ行ってみると、どうやらその日のうなぎの販売予定数が
終了したのか、閉まっていて


じゃぁどうするべ?と周りをグルグル廻って、しょうがないからどこかで
何か済ませるか?と国道をしていたら、何やらお店の前を
通り掛かると「天然なんとか」と書いてある縦看板がに入り、
「あれ?うなぎ屋じゃねぇ?」とをUターンさせ、見つけたのが
「うな繁」さんでした



昨今、うなぎの価格がしているし、でもまぁせっかく来たんだからと
オーダーしたのが、中特うな重2980円。



オーダーしている最中にで調べたら、ここうな繁さん、
結構有名なお店で、「良かったんじゃない?ここのお店で」と。





うなぎも柔らかくフワフワで



ちなみに天然物もありましたが、5000円で、さすがに手は出なかった









BOSSという呼び方

2012年05月23日 | 矢沢永吉さん
はじめに・・・これはパクリ記事です


先日、超久しぶりに矢沢永吉公式サイトのモバイルサイト内の
コンテンツ「YAZAWAミーティング」なる、女性スタッフが進行役になって
全国から投書してきたファンの紹介文を紹介するのを閲覧したのだが、その中に
「我々のBOSSはやっぱり最高です」だの「BOSSのなんたらがなんたら・・・」と
永ちゃんをBOSSと呼んでいて・・・・。


これを見て、以前ブログをやっていた矢沢お仲間がそのブログで
同じ内容の記事アップをそう言えばやっていたなぁ~と懐かしくなり


確かに永ちゃんは自分のスタッフの間では「BOSS」と呼ばれているのは
有名な話。源にそれが理由ではないと思うけど、その後サントリー缶コーヒーの
「BOSS」が発売される際に、CMを製作した電通のスタッフが永ちゃんに
そのCMの絵コンテを説明した時に「よく僕がBOSSって言われているの
ご存知でしたね?」と突っ込まれて電通のスタッフが「勿論です」と
辻褄を合わせた話は有名だけど・・・。


俺はねぇ、今もお付き合いのある矢沢お仲間がこの話題をアップした時に
「やはりスタッフとファンの垣根は一線を轢くべきであり、ファンが軽々しくも
 BOSSが・・・なんて言うのは????と思う」とコメントした事は
よく憶えているんだけど、今もその気持ちは全然変わらないんだよね


先日久しぶりに行ったダイヤモンド・ムーンでもどこかのご夫婦連れが、
永ちゃんの顔がアップになったタオルを手に取って、「このBOSSの顔、
だよね」なんて横で言ってて、「はぁ???」と



やっぱりさぁ~、「親しみを込めて」永ちゃんって言いたいね、俺は






でも、もしご本人と面会したら、こう言うんだろな・・・・





「すみません、矢沢さん、30年来のファンです」って




で、後から「永ちゃんに会ったよ、永ちゃんに」って



会える事なんて無いんだろうな

月島 岸田屋

2012年05月22日 | グルメ
先週金曜日に月島の岸田屋さんに行ってきました


昨年末に初めて行った以来。


さすが金曜日の夜、店横には案の定丸イスに座って待っている人、約10名。
せっかく来たし、今度はいつ来れるか?なので、イジリながら
待つこと、約55分でようやく入れました


さっそく


やっぱり最初は・・・・






東京3大煮込みの一つと言われている「煮込み(ネギ有)」

絶品だわ

いっしょに魚系もしたかったので、
奥さんに今日のオススメを聞いたところ・・・・




「平目の刺身」コリコリしてて


それとアジ好きなので・・・



「アジの刺身とタタキ」刺身部分とタタキ部分が半々になっていて
これはこれで面白い味だった。

やっぱり築地が近いだけあって魚は鮮度が抜群なのかな


が進み、最後はやっぱり・・・





ちょっとのピントがぼやけたけど(酔ってたかな?)
「肉どうふ」これをしないと帰れません


最高じゃい


煮込みももう1杯追加しちゃいました~



ガハハハ




最高のお店だと思うね


なんて言うのかなぁ・・・女将さん達が皆さん暖かいんだよねぇ
気軽に声を掛けてくれたりして。それに伴って常連さんなども
初めて来たお客さんにオススメを教えてあげたりして。



今度はいつ行けるかわからんけど、必ず行きます













赤坂 みんみん

2012年05月19日 | グルメ
前記事のダイヤモンド・ムーンに行く前には
久々の名店「みんみん」へ

前記事にコメントを頂いたいつもお世話になっている起きて半畳さんも
自分が行った翌日にみんみん~ダイヤモンド・ムーンへ行くパターンを
されていましたが、自分もそのパターンが多く

そうしないとみんみんは満席になっちゃうし


今回は窓際に座り・・・


ここでも「餃子は先に出して欲しい協会」会員の願いをみんみんでも、と
と焼餃子をまずはオーダー

すると・・・・・いつものお通しを出してくれ、




を混ぜて


で、店内を見渡すと名物おばちゃんのお姿が無かったので、



このお店の餃子の食べ方である「酢+ブラックペッパー」のタレを
自分で作り。



たまらん

で、やっぱりこれでしょって事で・・・




「ドラゴンチャーハン」略して「ドラチャー」


さすが東京都内で一番チャーハンが美味しいと言われているお店だわ


もすすむ


焼餃子をもう一皿追加しちゃいました



最高だわ、やっぱり「みんみん」は




ほんとなお店です
















ダイヤモンド・ムーン

2012年05月17日 | 矢沢永吉さん
前記事の流れからはこうなんだろうな・・・・


昨年のツアー前にパンフとか買って以来、久しぶりに行ってきました


まぁ、来月からは頻繁には来れなくなるので・・・・







初めてショップ内をしたかも・・・・






上部分に永ちゃんのサイン




は9月の40周年LIVE前に販売するんじゃ??





ゴルフをしている永ちゃん






改めてみると自前のクルーザーってデカイね・・・








今度はいつ行けるだろうかぁ・・・・頻繁に行けた今までに感謝かな。












pacyの危ない天使 投票ボタン

ィヨロシクです!!!