goo blog サービス終了のお知らせ 

pacyの危ない天使(矢沢永吉ブログ・クレイジーケンバンドブログ・グルメブログ)

2005年4月3日~自由・気ままに好き勝手な事を綴っております(笑)

今年で何年目だぁ???

せぷてんばぁ

2009年11月27日 | CKB
神崎まきさんって方の1994年のアルバム「一緒にいたい!」より、
作曲:ィ横山剣の「SEPTEMBER」。

CKBの名曲「せぷてんばぁ」の原曲です。






で、こっちがCKBの「せぷてんばぁ」

せっかくなので、で共演したリリーフランキー氏との対談も。





国際ネギリスト

2009年11月25日 | 政治・経済・社会
金子哲雄さんってご存知です???

最近、の経済番組とかでよくコメントされる方。

彼は「国際ネギリスト」って言われているんだそうです



彼には「値切りの極意5か条」っていうのがあるんですって

ざっと紹介すると・・・・

1、「主任さん、いますぅ?」
  権限を持つ売り場主任を呼ぶ。
2、「何か売れ残りない?」
  在庫がある商品を狙う。
3、「あら!安いねぇ」
  お店の価格努力を認めてあげる。
4、「今、景気悪いでしょ」
  自分がビンボーだということをアピール。
5、「・・・・・・」
  黙って電卓を見せる。
おまけ 「メーカー販促品のおまけない?」
  値切ったあともぬかりなく。


なんだそう・・・・。




だからって何なの???????





たしかに1円でも安いのに越した事は無い。



でも、そんな値切った自分が寂しくないかい



値切ってやったぜぃって優越感に浸るのは結構!!!
人それぞれ・・・・・・。



俺だったら、「俺ってちょっとセコくなったなぁ・・・」って思ってしまう


で「私が今着ているこの背広、去年の在庫処分品でして、○○○○円で
購入できました!皆さんも是非実践してみて下さい!!」って・・・。


押し付け????????????


この不景気な世の中で、俺は違うぜ!俺にも多少のプライドがあるから、金は無いけど
敢えて高いの着るよ、こっちの高いやつの方が俺にはバッチリ!って
人の方が
(決して高い値段が良いとかどうこうではありません)

自分自身への満足感が大事な訳で・・・・・・。
それは値段が安い高いの問題ではない訳で・・・・・・・。

あの舌足らずの口調で延々くどくど自分の満足感を押し付けられると
チャンネル変える、日々この頃です・・・・・・・・・



映像作家・佐藤輝の世界

2009年11月23日 | 矢沢永吉さん
キャロルの解散コンサートや77年の日比谷、
以前からたまにYouTubeでも閲覧してたけどユーミンと浜辺で
話しているシーン(これは昔記事アップした、YouTubeは貼り付けていないけど)。

その他シーンで観た事が無い船シーンや元ストリート・スライダースの
蘭丸が14歳の時のシーンなどもあるので、記事アップしておきます






E.YAZAWA ROCK

2009年11月22日 | 矢沢永吉さん
本日、観て参りましたぁ~、「E.YAZAWA ROCK」

正午から髪をする予約を入れてあったので、その後の予定なんかを
考えると、初回の9時10分からの上映しか観る時間が無く・・・。
を飛ばして、ららぽーとのTOKYO BAYへ。

これからご覧になる方は、まぁ、ここでスルーした方がかな・・・・。







正直に言って、至って感動って程では無かったかな。
だって、100回目の武道館が中心だし。その100回目の武道館のシーンも
既存で発表しているシーンとは違うアングルとかかもしれないけど。
まぁ、このの為のロケ(サイパン?)部分とかリハーサルシーンとかは
勿論初めて観るシーンだったけど。

予告のダイジェスト版で映像が残っているのかさえ不明だった
1981年のRISING SUNツアーを表している「1981」って表記もあったから、
ちょっとは期待していたんだけどまるっきり無かったし。

でも1979年の名古屋球場の「過ぎてゆくすべてに」のシーンは初めて観た。
ギターを抱えて用のマイクスタンドが曲がってて「へぇ~、あんなの使ってたの?」と。
その頃の永ちゃんは勿論のこと、木原氏・相沢氏も若い

やっぱり未公開ってなると、どうしても昔の頃の映像に感激してしまうわな

決して自分を自慢している訳では無いんだけど、自分みたいにずっと映像やらを
毎年チェックしているファンにはちょっと物足りない感じかな・・・・。


でも最後の方に永ちゃんがダイアモンドムーンの2Fのプライベートな写真を
貼り付けてあるコーナーで、そのいろんな写真を見渡して、「いろんな人達に
支えられて来たんだねぇ・・・」って呟いていたシーンにはホロッときました。









ROD STEWART

2009年11月18日 | 音楽
永ちゃんにかじりつく前、ほんと13、14歳ぐらいの時に
ちょこっとしてたのがロッド・スチュワート。

それこそその頃は「アイム・セクシー」や「セーリング」のような
超代表曲を中心にしていたけど、この「BABY JANE」が
収録されているアルバムを購入して、結構して。

横浜アリーナまで観に行ったけど(アリーナ前から6列目)、
アンコールのまばらな拍手にロッドが怒っちゃって
アーティストに怒られたの、後にも先にもこの時だけ

そのアンコール前に自分の後ろの席に相撲の寺尾関が来て
「アイム・セクシー」と「セーリング」だけ聴いて帰って行きましたが



この「BABY JANE」は、ロッドの曲の中では一番好きな曲です




pacyの危ない天使 投票ボタン

ィヨロシクです!!!