goo blog サービス終了のお知らせ 

pacyの危ない天使(矢沢永吉ブログ・クレイジーケンバンドブログ・グルメブログ)

2005年4月3日~自由・気ままに好き勝手な事を綴っております(笑)

今年で何年目だぁ???

新宿歌舞伎町 酒場☆堕場(矢沢なスペース)

2014年03月31日 | 矢沢永吉さん
なんか最近はアクセス数が急激にダウンして

わからんもんだなぁ・・・

まぁ、アクセス数を日々気にしているわけではないので
なんですが・・・ボチボチと更新しているわけです、ハイ


先日、矢沢なお仲間との会にお呼び頂きましたので
伺わさせて頂きました

増税前の多忙期に伴い、行けるか?だったんですが、
ちょっと遅れてしまったけど、なんとか

場所は何度もこのブログでアップさせて頂いている
新宿歌舞伎町の矢沢エンジョイスペース「酒場☆堕場(シャバダバ)」







矢沢永吉ブログで有名な某氏のギター伴奏に
皆さんされてて

オーナーのたこ姉さんが作って下さるタコ焼、
変わらずの美味さに爆食してしまいました


こうやってお声を掛けて頂けるのも
元はと言えばこのブログなわけで・・・

お仲間の先輩も綴られていましたが、
遠くは静岡からも駆けつけられてて、ホント気心の知れた
仲間うちでの矢沢話はホントに楽しかったです

半分は永ちゃんダメだしの話だったような気もしますが

矢沢永吉ファンになったキッカケのCM

2014年03月29日 | 矢沢永吉さん
昔・・・自分が矢沢永吉ファンになった「歴」を記事アップした事が
ありましたが・・・・

http://blog.goo.ne.jp/pacy-mizu/d/20070526

先日、YOUTUBEでいきなりにぶち当たり・・・

この動画を見て、「俺、あの頃、このCMを観て、
矢沢永吉ファンになったんだっけかな」と急に思い出し

にもあるように、自分が最初に買ったのは・・・




のシングルジャケットにて分かる方にはご理解頂けると
思いますが、「A」抜きのミスプリントのジャケット盤でした

で、それと前後してで流れていたのがだったと思う


それから加速したんだわな


今でも憶えているけど、ちょうどこの頃新潟の親戚
行ったら、「GORO」に掲載されていた78年の
後楽園LIVEの模様が掲載された特集記事を見つけ、
親戚の了承を貰わずに持ち帰り、って下敷きに
入れていたにゃな




去年の武道館では歌詞メタメタで急に弾き語りを演ったそうだけど、
自分にとっては1984年の横浜スタジアムで聴いたのは
鮮明に覚えております

京成船橋 大輦(ダイレン)

2014年03月28日 | ラーメン
今やふなっしーとともに船橋名物となった?「船橋ソースラーメン」

現在ふなっしーの船橋ソースラーメンでインスタントも
発売されていますが


かれこれ船橋には約40年住んでいますが
船橋ソースラーメンした事がなく


確かにららぽーとベイの近くのお店?だったか
京成の大神宮下駅の近くだったかのお店で
メニューとしてあるって言う話はとかで見ていたけど。

先日、地元まで髪をしに行った時、
その後前記事でもアップしたパスケースを購入すべく
でJR船橋駅まで向かっていた時、
屋の隣にあるふなっしーの活動拠点の
建物を見て、苦笑

で、その時に「あっ、そうだ、ソースラーメンだ」と
ひらめき、のがここ中華料理の「大輦(ダイレン)」

ふなっしーのDVDにも紹介されているんですよね、このお店


ランチ時をちょっと過ぎた時間だった事からすんなり入れて。
中華料理となっていますが、昔からあるごく一般的なラーメン屋さん。





「ソースラーメン+ハムカツ乗せ(トッピング」

まず、スープを味わってみると・・・まさしくソース。
おそらく鶏がらスープにウスターソースを加えたのかな?
一言で言うとまさしくソース焼きそばにお湯を掛けてする、
でも全然しつこくなく、クセになるような味わいで

また紅ショウガを麺と絡めてするとアクセントになり

「あっ、これはだわ」と

昨日の「秘密のケンミンショー」でもここのお店が
紹介されていてなんともなタイミングで

店内にはふなっしーのサインもありました


またしに行きます、ここ


パスケース新調

2014年03月26日 | 出来事(その他)
YAZAWA CLUBから届くファンクラブ会員更新特典は
ほとんど毎回「何これ」的なセンスが全く感じられない
どうでもよいような特典ばかりですが、「あっ、これは
使える」とずっと使用していたのが
定期入れ、いわゆるパスケース。

でもずっと使っていた事からボロボロになってしまい、
しまいには中に入れていたパスモも変形してしまい
券売機ではチャージも出来ない状態に

そんなわけで新調しました・・・・







自分的にはグリーンを選ぶのは非常に珍しいんだけど、
これだったら部屋内に置いても判りやすいかな?と思い・・・・

パスモも買い替えなきゃダメだな

Live at The Fillmore(SF)'99

2014年03月24日 | 矢沢永吉さん
こういったLIVEが始まる前の
ウォーミングアップをする場面を観るのは
結構好きな方です

2回目にこの同じ場所でLIVEをやった時は
あまり観客動員が良くなかったそうですが

自分が思うには、現地に住んでいる日本人や
他の国籍の人が永ちゃんのLIVEをこうして
愉しむのはと思うけど、
2回目のアメリカツアーの時も永ちゃんが言ってたけど
日本からわざわざ観に来たファンと同じ
で移動した事に対して苦言してて・・・

それには賛成したな。

俺だって、アメリカで永ちゃんのLIVE観てみたいし、
行ってみたいと思うけど、この頃の永ちゃんの本心は
アメリカでのステージは果たして通用するのかとか
現地の人との勝負的な目的があったんだろうし、
その意には賛成だったし、日本から応援に駆けつけるのは
今回は止めよう的に考えても良いんじゃないかな?と
思ったものでした


偉そうな事言える立場じゃないけどね


矢沢永吉 Live at The Fillmore?'99

pacyの危ない天使 投票ボタン

ィヨロシクです!!!