goo blog サービス終了のお知らせ 

pacyの危ない天使(矢沢永吉ブログ・クレイジーケンバンドブログ・グルメブログ)

2005年4月3日~自由・気ままに好き勝手な事を綴っております(笑)

今年で何年目だぁ???

甲斐バンド再結成宣言

2008年04月29日 | 音楽
歌手の甲斐よしひろ(55)が26日、全国ツアーの東京公演を
新宿厚生年金会館で行った。
「駅」(竹内まりやのカバー)や「タイガー&ドラゴン」(クレイジー
ケンバンドのカバー)など、2月に発表したJ-POPカバーアルバム
「TEN STORIES 2」の収録曲や、「安奈」などの代表曲まで
20曲を披露した。

さらに中盤で、「秋にはビッグ・プロジェクトがあります。
甲斐バンドが、間違いなく動きます」と発表。
再結成は昨年12月の一夜限定ライブ以来、全国ツアーが実現すれば
7年ぶりとなり、集まった2000人のファンを喜ばせた。


前にでもちょこっと観たけど、ギターは蘭丸なんだね
ちょっと観てみたい

さて、ミュージシャン・歌手についてはあまり悪く評したくないのが
マイブログの基本的なスタンスなのですが・・・。

今日はちょっと・・・


甲斐って「いつまで経っても甲斐バンド」なんだね


そんなに熱心に聴いた事はないし、もちろん
「HERO(ヒーローになる時、それは今)」とか「安奈 」とか
「破れたハートを売り物に」とかの名曲は知ってるけど。
しかし甲斐がソロになった後の曲は全然知らん

別に貶しているつもりは毛頭ありません。
しかし、なんか自分がになるとバンド復活させて・・・っていう
匂いが感じられる・・・・・・・・・

ファンが復活を望むなら・・・っていうスタンスなのか、
「いやいや、やっぱり俺には甲斐バンド」っていう考えなのか・・・。

これじゃぁ、元キャロルのジョニーと一緒じゃん



なぁ~んて思った夜、のチャンネルを変えていたら・・・


いきなりジョニーちゃんが画面にドーン

は「この世に生まれて、美しく咲いた~」そうです、
やっぱりキャロルの「ハニーエンジェル」

なんだかなぁ

司会者とのトークでもやっぱり「キャロル結成秘話」
「リーゼント・革ジャンは自分が考えた」だの「詞は自分が英語とチャンポンで
作った(このジョニーちゃんの功績は自分も認める)」だの

自分のオリジナルもしていたけど、メロディラインと歌が合っとらん

ちなみにこの番組千葉テレビの「青春グラフティー倶楽部」とかいう
番組でした


頼む、甲斐よしひろ、ジョニーちゃんのようにはならないでくれ~





ファイターズタウン鎌ヶ谷

2008年04月27日 | スポーツ
昨日、千葉県鎌ヶ谷市にある日本ハムファイターズの
2軍球場「ファイターズタウン鎌ヶ谷」まで2軍の試合を観に行ってきました
からで30分ぐらいの所にあるのですが、
今まで前も通った事も無く

正直に言って、「鎌ヶ谷市」ってマイナーなんですよ~
至って有名な場所もなく、名産って言ったら「梨」ぐらいで(すみません、在住の方
そんな鎌ヶ谷市に日本ハムの2軍球場と寮がある事から
市を挙げて応援しているのです。

昨日の対戦カードは「北海道日本ハムファイターズ東北楽天ゴールデンイーグルス」。
入場料は1000円でした




期待のゴールデンルーキー中田翔選手のグッズは専用で販売


レフト後方には室内練習場と今や日本のエースに成長した
ダルビッシュ投手も暮らしていた寮が。
(まぁ、決して都会とは言えないこのへき地でよく我慢したよな


球団マスコットの「カビー君」、なぜかケガして杖付いてます
直るのに1ヶ月かかるそうです


球団スタッフが着ている「鎌熊Tシャツ」も



スターティングメンバー発表。期待のルーキー中田選手は4番です


子供のベースランニングなんてのにもグラウンドが開放され・・・


カビー君、今度は車椅子で登場。守備に着く選手を紹介。


試合前に募集された子供達といっしょに選手が守備に着きます。


阪神時代から結構好きだった坪井選手


そして中田選手

試合は8-3で日本ハムファイターズの勝利


スタジアム裏に停まっていた楽天のバス。
結構この色合いスキだな


たまには、こうしてゆっくりのんびりと観戦っていうのもだね




聖火リレー

2008年04月26日 | スポーツ

厳戒態勢の長野市で26日行われた北京五輪の聖火リレーは、
コース沿いに集まって国旗を振る中国人らと、チベット旗を掲げる
支援者らがあちこちで対峙(たいじ)し、出発前から小競り合いが起きた。
怒号が飛び交い、聖火ランナーめがけて物が投げ込まれ、逮捕者が出た。
「平和の祭典」からは程遠いイベントになった。

 

まぁ、今日の聖火リレーやオリンピックそのものを「平和の祭典」って
例えるけど、今回のこれらは昔アメリカの大統領だったリンカーンが
言ったように・・・・

「中国人の中国人による中国人のためのオリンピック」って事だって

 

沿道に赤い中国国旗が振られるのは、↑なんだから、まぁわかる。
でも別の国旗(チベット国旗)が振られるっておかしいでしょ、どう考えたって

いや、本来だったらもっと違う国の旗だって振られてオッケーな訳。

それをチベット国旗を中国人が踏み潰したなんだっていうんだから。

 

それと、ほんと「長野市民関係なしの聖火リレー」だったね。

 

大群で皆いっせいに「欽ちゃん走り」のごとく
警備していた長野県警?
みんな赤い帽子被っていたから、「へぇ~、全員中国の人なんだ」と
勘違いしたよ

 

まぁ、本番は絶対にもめるって

とくと笑わせてもらうよ、オリンピック。

「中国(人)のモラル」・・・・を

 

 



武道館100回記念ボトル?

2008年04月24日 | 矢沢永吉さん
先日ダイヤモンド・ムーンに行った時の事。

帰ろうかな・・・と1Fへ降りる階段前のディスプレイに
ホームページ?だったかにも掲載されていた、
モエ・エ・シャンドンの「日本武道館100回記念」の
サイン入りのボトルも飾られていたので、
記録としてパチリ

ボトルのサイズは詳しく確認しなかったけど(←忘れた
おそらく3Lのジェロボアムボトルかと・・・・

1.5Lのマグナムボトルにしては小さい気も・・・

違うかな・・・6Lのマテュザレムボトルだったりして



PS:「GARURU RECORDS」になった経緯などのコメントが聞きたいですね。

「THE REAL」DVD豪華版

2008年04月22日 | 矢沢永吉さん
本日、明日発売のDVDをゲットすべく、を出てから
一路青山1丁目の「DIAMOND MOON」へ

ありました、カウンターに山積みになってましたブルーレイ&DVD
しかし、当方ブルーレイのプレイヤーなんて持っておりません
必然的にDVD、そしてやっぱり記念盤ですので、豪華版をゲット。

ゲットしてから、いつも通り店内を観て回る。

プライベートの写真が貼られているコーナーの写真を眺めていると、
今まで見た事のない写真なんかもあり、頻繁に代えているのかなぁ~と。

1階のスペースにはマイクスタンドが分解された状態でディスプレイされていて。

最近ここに行った方のブログには「ステージで使用して曲がったもの?」
なんて記述があったが、で判る範囲ではそれは確認できませんでした


に帰宅後、早速中身を確認。

これは買うんだったら、写真集付にした方がなんじゃないかな
今まで観た事が無かったアングルの写真(特に80年代)も掲載されているし



あっ、もちろん豪華版のパッケージデザインの特製ステッカーも貰ってきました
ってどこにも貼るつもりはないけど

コツコツと集めていたDIAMOND MOONのポイントもこれで118ポイントに
100ポイントで交換できる分はオーバーしたけど、
今ののデザインがどうも
やっぱり「E.YAZAWA」ロゴは背中じゃなくて、胸部なんだよな

さぁ、DVD三昧といきますかぁ

pacyの危ない天使 投票ボタン

ィヨロシクです!!!