goo blog サービス終了のお知らせ 

pacyの危ない天使(矢沢永吉ブログ・クレイジーケンバンドブログ・グルメブログ)

2005年4月3日~自由・気ままに好き勝手な事を綴っております(笑)

今年で何年目だぁ???

6か国協議 近く再開で合意

2006年10月31日 | アホな北朝鮮
中国国営の新華社通信は中国外務省の発表として、31日夜、アメリカ、中国、
北朝鮮の6か国協議の代表が北京で非公式協議を行った結果、近く6か国協議を
再開することで合意したと伝えた。
また、韓国のメディアも31日夜、北朝鮮のキム・ケグァン外務次官が、31日、
北京で中国の武大偉外務次官の仲介でアメリカのヒル国務次官補と会談し、
北朝鮮の核開発問題をめぐる6か国協議に復帰する意思を表明したと伝えた。


見てたら、速報ニュースで出たので、ビックリ。
アメリカのヒル国務次官補が北京に居たとはビックリした。

そうとうマイッテますね、北朝鮮。

どうせ協議でも金融制裁の解除と敵視政策の見直しを迫るに決まってる
その裏で秘密裡にミサイルの開発やら核兵器の準備をするんだろうし
アメリカはまず偽ドル問題を北朝鮮が白状しない限り、絶対に金融制裁の解除は
応じないだろうし。

小さな留学生

2006年10月29日 | エンタメ
今日、でもう何年か前に放送された「小さな留学生」が
再放送になっていたので、ビデオに録画した。

7~8年ぐらい前なのかな、父親の仕事の関係で
日本にやってきた中国人の張素ちゃんっていう女の子が、
約2年間日本で暮らした日々を紹介したドキュメントで、
中国全土で放映されたら、日本人への見方が変わったって紹介された番組。
たまたまその時に放映された番組を観てて、なかなか良い番組で。

日本語が全くできないこの張素ちゃんが、みるみる日本語が上達して、
結局家族3人では生活できないって事で、お母さんと二人で中国に
帰国するっていう内容。
その中で織り成す人間模様、日本人の優しさっていうのかな・・・・。

自分もそういった経験してみたかったよな
絶対に肥やしになるって。

高校の時、オーストラリアの高校から交換留学生が来てて、
名前忘れたけど、音楽の授業がたまたま前の席で。
好奇心もあるから、片言の英語で「音楽何が好き?」なんて聞いたら、
「ユーリズミックス」(懐かしい・・・)とか言っちゃって、
その当時自分も洋楽をガンガン聞き始めていたから、結構話していたな

廊下で会うと、ケツ叩かれたり・・・。

そしたら、半年ぐらいしたら、音楽の授業で席に着くなり、
「あー、かったりぃー」なんて言いやがって

そういえば、従兄弟の娘も今、アメリカのなんとか州に留学中。
あいつ、英語上達して帰って来るんだろうな

うらやましい


むさしや両国店

2006年10月28日 | トンカツ
昨日、家内が職場の飲み会って事で、会社帰りに外食

このブログにトラックバックして頂いた「1/50000の食卓」さんのブログで
紹介されていた両国にある「むさしや」に行ってきました

http://blog.livedoor.jp/e96002/archives/cat_50004270.html

PM20時ごろお店に着。

せっかくなので、限定の極上厚切りロースかつをオーダー。
それと、お店のホームページに掲載されていた、今月の「特別御優待」って
事で、ホームページを見たと係の方に告げると「とんとろソテー(800円)」を
サービスしてくれたので、それにをオーダー

すると、係の方が「これより揚げるお肉はこちらになります」と生肉を
見せてくれた。その姿勢にまずビックリこんな事初めて

とんとろソテーをつまみながら、をグビグビ

すると、15分ぐらいしてから極上厚切りロースかつが出てきました
係の方が「肉は非常に甘いので、始めはお塩で、その後はワサビか、
お好みでポン酢でお召し上がり下さい」と言われた。

では、って事で、まずは塩。まぁ、塩でする所は最近結構あるから
別に驚きはしなかったんだけど、5切れ中2切れは塩で、3切れ目はワサビで
してみた。

ほんと甘いうまい

残り2切れは王道の辛口ソースで


平牧三元豚(ひらぼくさんげんとん)を使っているそうだけど、たしか同じ
三元豚を使用している日本橋コレドの「平田牧場」よりも美味と感じる。
その時のブログ↓です。

http://blog.goo.ne.jp/pacy-mizu/d/20060118

ついに発見

自分のトンカツベスト2位です、ここは

 第1位  柏「塩梅」
   第2位  両国「むさしや」
     第3位  新富町「かつ銀」

難点を挙げるとすれば、カウンター席がほしいかな・・・。
一人で気軽に行けない気がする・・・。
相席って、ね・・・・・

アルバム9枚復刻

2006年10月27日 | 矢沢永吉さん
11月15日にCBSソニー時代のアルバム9枚が紙ジャケットで発売されるが、
その事が本日のYahoo!ニュースなどに掲載されていた。

なんでも本人監修のもと、リマスタリングしたそうで、
各アルバムには当時の心境をつづったライナーノーツが入っているとの事。

うーん、ライナーノーツは非常に気になるけど・・・、買わない
だって、もう何百回って聞いてるし。

そんなことより、早く昔のLIVEを早くリマスタリングしてDVDで
リリースしてくれ、永ちゃん

まずは、1977年の武道館LIVE

お願いしますだ

Sadistic Mikaela Band

2006年10月25日 | 音楽
一昨日の月曜日、NHKで夏にやった吉田拓郎とかぐや姫の
「つま恋」のドキュメントをやっていたので、観た。
中島みゆきもシークレットで出てきて、見ごたえがある内容だった。

まぁ、拓郎やこうせつは自分とは世代が違う。
自分の10歳ぐらい上の人達が熱くなる世代なのかな。
拓郎のカリスマ性はすごいと思う。ほんと。
自分より上の人が「俺、拓郎ファン」って聞くと、「カッコイイ」って思う。
でも、こうせつの「みんな手を取り合って!」的路線は正直言って苦手
なんか、体がこそばゆくなる(すみません、おいちゃんファンの方・・・)

でみゆきが出てきてから、チャンネルを何気に変えたら、
スマスマでカエラがしてて、「あっ、ミカバンドじゃん」ってビックリ

そういえば、新譜リリースされるのいつだぁって確認すると本日水曜日だった

そんなこんなで昨日会社終わりに歩いて日本橋高島屋内の山野楽器へ
すると通常盤はあったんだけど、「タイムマシーンにお願い2006ヴァージョン」の
DVDが付属になっている初回盤は品切れ中との事なので、
しょうがなくメトロ銀座線に乗って、山野の銀座本店へ。
(歩いて本店まで行こうと思ったけど、すごいだったので、
 しかたなく、なんか160円損した気分

本店には初回盤が山積みになっていたので、すぐ購入

するとレジで係の人が何やら1枚のチケットを取り出し、説明。
なんと、11月12日(日)7Fのイベントスペースで「トーク&ビデオイベント」があり、
それのINVITATION CARD(もちろん非売品)との事

やったさすが山野本店

当日はトノバンと小原礼が出演するとの事で、行けたら是非行こうと意気込む

そんな帰り、内で「あっ」と気づく・・・

「11月12日(日)って、俺出勤じゃん・・・

うーん、誰かに代わってもらおうかな・・・・

さぁ、これからi-potに落とします

あっ、タイトルはなぜにこの英語表記かは分かりますよね?省略・・・

pacyの危ない天使 投票ボタン

ィヨロシクです!!!