goo blog サービス終了のお知らせ 

pacyの危ない天使(矢沢永吉ブログ・クレイジーケンバンドブログ・グルメブログ)

2005年4月3日~自由・気ままに好き勝手な事を綴っております(笑)

今年で何年目だぁ???

2008年最後の更新

2008年12月30日 | Weblog
本日が当ブログ、2008年最後の更新です

本年もくだらない記事等にお付き合い頂き、
有難うございました

更新が頻繁な月もあれば、全く更新しない月もあり・・・。
まぁ、それでオッケーかと思っておりやす

また来年ィヨロシクです

砂に消えた涙

2008年12月27日 | 矢沢永吉さん
連日の永ちゃんネタです




せめてもの希望としては、こういったコマーシャルを是非民放で流してもらいたい
(まぁ、現実としては巨額な広告料が必要なんだろうけど)

夜の10時ぐらいとか、前の一家団欒時に、突然流れて。
永ちゃんと同じ世代の人とかも「あれ、懐かしい曲!」なんて思い出させるような。
まったく世代が違う若い人達なんかも「あの矢沢永吉渋いよね!」なんて
反響があったり、俗にまだ言われているであろう「ツッパリの音楽」みたいな
偏見・勘違いももっと無くなるであろうし

我々ファンは、もっと「矢沢永吉の音楽」を聴いてほしいのです


SPECIAL X’mas LIVE

2008年12月24日 | 矢沢永吉さん
本日配信の「SPECIAL X’mas LIVE」、今観終わりました

なんじゃないかな
結構好きな曲もあったし。
特に良かったのが「アップ・タイト」かな。
ちゃんとオーケストラの入ったオリジナルのアレンジだったし。

「ラスト・クリスマス・イブ」は、まぁ今日がその当日なんだから入るでしょう、
なんて予想もしていましたが、英語詞の「Tonight~」だったし。

期待を込めて敢えて言うなら、来年もしツアーがあるなら、
今日配信されたこのLIVEの演奏曲とダブらないでほしいかなぁ・・・と。
来年のツアーのオープニングが今日の「But No」だったら、ズッコケると思うし

まぁ、満足の映像配信でした

それにしても、関係者はいいねぇ~、羨ましいよぉ
映像に映っていた女の子達は本当に興味があるのかねぇ~

リック・スプリングフィールド

2008年12月23日 | 音楽
先日ストーンズの記事をアップして何ですが・・・

以前もたしか来日した時に記事をアップしたと思いましたが、
さっきYou TubeでいろんなアーティストのLIVE映像を楽しんでいたら、
リック・スプリングフィールドに辿りつく

懐かしいなぁ~
中学~高校ぐらいまでだったかな・・・してたのは。
友人に勧められて。
ちょっとアイドル×2って感じの扱い?だったけど、好きだったなぁ~
何年か前、銀座の山野楽器に何気に行った時、を見ていたら、
ベストを発見、昔を懐かしむつもりで買ってしまったもんな

あの頃、たしかNHKの土曜日の夕方ぐらいに「洋楽ミュージックショー」
みたいなタイトルでLIVEが放映されて。
その映像の中の1曲「I Get Excited 」で「ガツーン」とやられてしまい、
聴き始めた

その映像をYou Tubeで偶然見つけたので、メモリーって事でアップしときやす




Shine a Light

2008年12月21日 | 音楽
昨日、ららぽーとTOKYO-BAYまでストーンズの映画
「シャイン・ア・ライト」を観てきました

  ~40年以上にわたり、第一線を走り続けるザ・ローリング・ストーンズの
  熱狂的ファンであるマーティン・スコセッシ監督。
  2006年秋、二ューヨークのビーコン・シアターで開催されたザ・ローリング・
  ストーンズの2回のライブを、アカデミー賞受賞(『ディパーテッド』)
  撮影監督率いる撮影チームが集結し、あらゆる機材を駆使し、コンサートの
  全体像から舞台裏までを織り交ぜて撮影。アカデミー賞受賞監督である
  マーティン・スコセッシ監督と世界最強のミュージシャン、ザ・ローリング・
  ストーンズが創り出した21世紀最高のライブ・エンターテインメント~


自分が本格的に洋楽を聴くようになったのは・・・



81年全米ツアーLIVEパフォーマンスを収録した
「レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー」だったんです。
やっぱり深く観たいって事で、当時としては破格のビデオテープも購入。
今では考えられない価格、たしか12000円ぐらいしたかな・・・

そんなストーンズの久々の映画って事で、やっぱり観ようと
昨日出かけた訳ですが、感想としては・・・・最高

LIVEのセットリストを事前に知りたいスコセッシ監督とそれをいっこうに
伝えないストーンズとの駆け引きとか、劇場用に見合った曲の選曲をするミックとか、
「わぁ~、こんなLIVEを最前列で見たら、どうなるんだろう?」と感じさせてくれる
ような出来栄えで

メンバー紹介でチャーリー・ワッツがミックに一言託され、「サンキュー」と
しゃべると、ミックが「しゃべった」と。これにはクスッと笑ってしまう
「あなたとキースはどちらが上手い?」とインタビューされたロニー。
「もちろんボクだ」とロニーが答えたと聞いたキースの「ヤツがそう答えるのは
 分かるよ。二人とも下手だが、でも二人が揃うと最強だ」返答に
全体の三分の二ぐらいの曲は知ってたので、充分楽しめたし。
ギターを持たないでソロを歌うキースは初めて観たけど。
それとやっぱりミック。たしか65歳ぐらいでしょ?あのパフォーマンスは
日々鍛錬していないと絶対に出来ないよ、スゴイ


できればもう1回ぐらい観たいかな・・・





pacyの危ない天使 投票ボタン

ィヨロシクです!!!