goo blog サービス終了のお知らせ 

道を探して

興味のあることをつづっていきます。

白山 お池めぐりコースに咲く花 7月10日

2010年07月24日 | 山 散歩
お池めぐりをすると草原に咲く花、岩稜に咲く花が見られます。
周回コースを外れて大汝峰まで足を伸ばすとコマクサが咲いているそうです。
あ、でも引っこ抜いちゃだ目ですからね。








【ミヤマクロユリ ユリ科】



臭いのもたくさん咲いていました。

若者5人ぐらいに犠牲になってもらいました(笑)

悪いおっちゃんやね。


_
  










【ベニバナイチゴ バラ科】



この色は独特ですよね。

開花期が短いのかすでに痛んだものが多かったです。


_
  











【イワウメ イワウメ科】



岩稜地帯にはイワウメが少々。

上のイワヒゲとせめぎあっています。


_
  











【イワヒゲ ツツジ科】



こちらではイワヒゲが占有していました。


_
  











【ハクサンコザクラ サクラソウ科】



池に下りてくるとハクサンコザクラが迎えてくれます。

これは色が濃いですね。


_
  











【ミヤマキンバイ バラ科】



さらに下るとミヤマキンバイとコイワカガミが群生しています。


_
  











【コイワカガミ イワウメ科】



今度はコイワカガミを中心に。

それにしてもすごい数でした。



_
  









【ハクサンコザクラ と コバイケイソウ】



同じ付近にハクサンコザクラ地帯もあります。

コバイケイソウと仲良く共存しています。



白山は花の種類も多いけど、その個体数も多いですね。

その理由の一つに「白山には鹿がいない」ということがあるかもしれません。

そもそも石川県には鹿がいなかったそうですが、
福井側から北上してきて今では麓にはいるそうです(自然解説員の方の話)。

いずれ高地まで上がってきて南アルプスの被害のようにならなければいいのですが。

困った問題です。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オンパレード (松っあん)
2010-07-25 02:18:00
yu2さん、夜分お邪魔します、

暑くて起きてしまいましたので、

覗いたら、おー、オンパレードですね

羨ましいです、どれも本物を見た事が

ありません、ありがとうです。
返信する
Unknown (yu2)
2010-07-25 23:17:55
こんばんは。

草花は種類が豊富なので見尽くすことが無いですよね。

あれも見たい、これも見たいと思って出かけていると時間もお金もとても足りません。

早く冬が来ないかな・・・なんて(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。