goo blog サービス終了のお知らせ 

道を探して

興味のあることをつづっていきます。

昔キャンプをした場所へ 6月17日

2010年06月19日 | 山 散歩
17日は梅雨の真っ只中にありながら快晴の予報。
このところずっとのどが痛くてせきが出て声がでにくくての状態でしたが、
これはもう行くしかないと無理して出かけてきました。

例によって前夜発、SA泊の貧乏旅行です。
目的地に着いたのはおかげで7時ごろ。
たっぷり1日楽しめます。

駐車場に車を止めてしばらく車道を歩きます。
登山道もあるのですが、最近の近場の山歩きで
暗い林の中の登山道より明るい林道脇のほうが
花が多いことを学習したので、ここは迷わず車道歩きです。








【ベニバナイチヤクソウ イチヤクソウ科】



歩き始めてしばらくすると、早速お出迎えが。

コンクリーの側壁の上に並んで咲いていました。

開いたものはちょっと撮りづらかったので蕾のものを。


_
  










【カモメラン ラン科】



崖の上のほうにはなにやらピンクの花が!!

まさかここで出会えるとは思いませんでした。


_
  











【ノビネチドリ ラン科】



さらに車道を歩いていくとノリ面の手前にドンド~ンと2本のノビネチドリが!!

アップで見ると面白い形をしています。


_
  











【ノビネチドリ ラン科】



こっちは少し色が薄いです。

も~車道を歩いて正解!!


_
  



さらに高度を上げていくとマイズルソウがちらほら。
でもだいぶ植物の育ちは悪くなり、やたらと綿毛を飛ばす木があちこちに。
こいつも今日をのがすとしばらく雨で綿毛が飛ばせないのを知っているかのようでした。
それにしてもすごい量!!

つづく





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (okaty)
2010-06-19 20:06:56
風邪をひいてるのに、ムリはいけませんねー
でもムリして出かけたかいはあったのかもしれませんね

1枚目のアカバナイチヤクソウは、花の下の小葉が気になりますね
花の付き方も??です

ノビネチドリは背景が人工物っぽいのが、ちょいと残念ですが
いいものが見れましたね!
羨ましいです

そろそろウチョウランが気になりますね~
今週末あたりを計画してますが
予定があればご一緒しましょう
秘密のアイテムを持ってきますので!
返信する
Unknown (yu2)
2010-06-20 00:04:56
こんばんは。

そう、自然に対してとっても謙虚じゃない奴です(^^;

アカバナイチヤクソウと言うのもあるのですか!?

ピンクのイチヤクソウなので何も考えずにベニバナイチヤクソウとしてしまいましたが・・・

そう言えば蕾の下の葉っぱは無い写真がほとんどですね。
新種か!!なんて・・・

ノビネチドリはコンクリートのノリ面を背景にしてみました。
こんなとこでも元気に咲いてるぞということで。

ウチョウラン、よろしくお願いします(^^♪
去年より近くで見られることを楽しみにしておきます。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。