goo blog サービス終了のお知らせ 

道を探して

興味のあることをつづっていきます。

海上の森に咲く花 6月1日

2010年06月06日 | 山 散歩
何年かぶりに海上の森に行ってみました。
入り口には立派な駐車場もできていて、
所々に案内板も立っていますが山道は迷路のよう。
ちょこっと歩いただけでしたが、探索すると色々ありそうなところですね。








【シソバタツナミソウ シソ科】



ちょっと湿り気のある暗い林の道沿いに咲いていたので、たぶシソバタツナミソウだと思います。

近くには葉脈に茶褐色の筋のある株もありました。


_
  










【コアジサイ ユキノシタ科】



崖の斜面を白く飾っていました。

ユキノシタ科 としているページアジサイ科としているページがありますが、ユキノシタ科が正解でしょうか?


_
  










【キキョウソウ キキョウ科】



駐車場の端で咲いていました。

こういうところに咲いてるのは帰化だろう!?と思ったら、やはり北アメリカ原産だそうです。


_
  



海上の森に初めて行ったのは1997年5月、実に13年ぶりの訪れです。
愛知万博の会場になるかもしれないと話題になったころです。
当時近くの学校に通っていた子が、毎日学校から森を眺めているけど行ったことが無い、
という事だったので、では代わりに探検してきてあげましょうというのがきっかけでした。

あれから私の身の回りの環境はずいぶん変わりましたが、
海上の森はたくさんの人の努力の結果、
変わることなく存在していました。

当時の写真

 

デジカメはまだ出始めたばかりで、
銀塩で撮影し焼いたものをフラットベットスキャナーで読み込んでいました。
ハードディスクをほじくったら出てきました(笑)
もちろんハードディスク自体は何回も交換していますが、
データはそのつど引越ししているので残っているわけです。
銀塩フィルムはもうカビが生えてるかも知れませんが、
デジタルデータは生きてますね~。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。