
ピークを踏む時間はなかったので、伊吹山麓をうろうろしてきました。
【トキソウ ラン科】 | ||
---|---|---|
![]() |
見たかったのはこの花。なかなか優雅な色、形です。 人気ありそうですね。 そう以前NHKの番組で「トキソウの鉢植えを楽しもう!!」ということをやっていたので抗議したこともありました。 楽しむ以前に自生しているものは取らないでと一言言ってほしかったのです。 Canon KISS DN / MACRO50mm EX DG / 1/500秒 / F3.5 / -0.33EV / ISO100 / WB:オート / 手持ち / トリミング・縮小あり |
_ |
【トキソウUP ラン科】 | ||
---|---|---|
![]() |
アップも1枚。 ラン科の花はどうしてこんな形をしてるの?と不思議になりますが、このザラザラした舌のような形は寄ってきた虫の滑り止めでしょうか(笑) 斜め上からももう1枚。 Canon KISS DN / MACRO50mm EX DG / 1/100秒 / F7.1 / -0.33EV / ISO100 / WB:オート / 手持ち / トリミング・縮小あり |
_ |
【クマガイソウ ラン科】 | ||
---|---|---|
![]() |
これまた妙な形です(笑)。 ちなみに自生のものではありません。 葉っぱも大きければ花もでかいです。 手前のエビネと比較してもらうと大きさの感じがわかるでしょうか。 これだけのでかいランが山中に群生している所があるのですから見てみたい気はありますが・・・。 アップも載せようかと思いましが・・・やめときます。 Canon KISS DN / MACRO50mm EX DG / 1/100秒 / F7.1 / -0.33EV / ISO100 / WB:オート / 手持ち / トリミング・縮小あり |
_ |
【エビネ ラン科】 | ||
---|---|---|
![]() |
その昔、エビネブームが起こったらしく野生のものはことごとく採取されていったそうです。 今ほど自然保護の意識も無かったのかもしれませんね。 でも観賞用としてどうなんでしょう?そんなに魅力的な花でしょうか。 そもそもブームと名のつくものに乗っかるとろくなことはありません。 最近愛知県では芝桜ブームが起こりかけてるとか(笑) Canon KISS DN / MACRO50mm EX DG / 1/125秒 / F5.6 / -0.67EV / ISO100 / WB:オート / 手持ち / トリミング・縮小あり |
_ |
【コケイラン ラン科】 | ||
---|---|---|
![]() |
エビネと同じく細長く伸びた茎にたくさんの花をつけるので、全体を撮るとまとまりに欠けてしまいます。 でもアップで見るとなかなか野性味あふれるいい花ですね。 Canon KISS DN / MACRO50mm EX DG / 1/250秒 / F5.6 / -1.67EV / ISO200 / WB:オート / 一脚 補助光有り / トリミング・縮小あり |
_ |
ラン科の花はその美しさと希少性ゆえ盗掘の被害にあうことが多いようです。でも美しいものには必ずとげがあるので注意が必要です。「え?ランにとげ?どういうこと??」詳しくは後ほど・・・。
