goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンションきら星の庭

信州菅平・峰の原高原のペンションきら星。標高1500mでの暮らしとキノコ自然のあれこれ。

モチゲチチタケ

2021年09月05日 | キノコ
先日お客様が見つけたチチタケの一種。
キノコに詳しい方に見ていただき、モチゲチチタケだろうとのこと。
長いことキノコを見てても、毎年いくつか初めて見るものが出てくる!奥が深い。












あふれんばかりの乳液。
最初は透明っぽいが白濁。
のちに乳は茶色に変色。



#キノコ大好き #きのこ狩り #ガイドツアー #モチゲチチタケ

タマゴタケに会いたい

2021年09月05日 | キノコ
土曜日のキノコ狩り。
タマゴタケを採りたいとのリクエスト。下見はしてましたが、見事に自力で見つけました!おめでとうございます!😁










夕食は採ったキノコできのこ鍋!
前菜は、ズッキーニのポタージュのタマゴタケソテー添え。
ヤマドリタケとキンチャヤマイグチとアカヤマドリのトマトソースパスタグラタン。
ナスとミョウガのマリネ。
デザートはレッドカラントとラズベリーとブドウの、蕎麦粉のクラフティ。








#峰の原高原 #信州 #ペンション #きのこ狩り #体験 #キノコ #ガイドツアー #採ったキノコは夕食で  #ペンションごはん #キノコ料理 #きのこ鍋


キノコ狩りシーズン

2021年08月30日 | キノコ
本格的にきのこ狩りシーズンイン!😁
きのこ狩りで採ったキノコを夕食で召し上がっていただきました。








夏キノコに、ちょっとフライング気味に出てきたハナイグチとハツタケとアミタケ。






一皿目は、せっかくなのでヤマドリタケとキンチャヤマイグチとアカヤマドリのソテーを食べ比べ。
菅平産のもぎたてトウモロコシはめっちゃ甘です!






キノコ鍋はうちのストックキノコも加えて、本日は10種の山のキノコ!

#峰の原高原 #信州 #ペンション #きのこ狩り #ガイドツアー #採ったキノコは夕食で #山採り #きのこ鍋

PPバンドのカゴ作り

2021年08月28日 | キノコ
PPバンドのプラ籠完成!
キノコ狩りの腰カゴとしてバッチリ。

組み編みの方がやりやすいけど、市松の方が色柄のバリエーションがきれい😁
キノコシーズンなので、キノコカゴ売ります!



















#峰の原高原 #ペンション #キノコの季節 #キノコかご #腰カゴ

きのこ散歩

2021年08月23日 | キノコ
パパのキノコ散歩の収穫。😁
ヤマドリとアカヤマドリ。
昨年の秋に、平籠を作り足したので盛りカゴはよりどりみどり!















昨日は近くでクマと人間の遭遇事故がありました。
今年は安全第一で賑やかに行きます。クマ鈴があったらご持参くださいね。
 
#キノコ狩り #ガイドツアー #きのこ #採ったキノコは夕食で #蔓かご #つるかご編み

夏キノコ

2021年08月15日 | キノコ
パパの、雨上がりの散歩の獲物!😁
立派なアカヤマドリタケ。
冷凍しましたので、夕食でお出ししますよ!リクエストください!😁



#峰の原高原 #ペンション #キノコ狩り #夏キノコ #アカヤマドリ

キノコグラス!

2021年06月06日 | キノコ
かわいいキノコのグラス、届きました!
山梨のグラスエスパスさんの作品です。一目惚れ。
ベニテングタケをイメージさせる赤いキノコのグラス🍄!
使うのが楽しみ。





#峰の原高原 #ペンション #キノコ #きのこ #キノコ狩り #キノコ料理 #採ったキノコは夕食で  #ベニテングタケ #コレクション

ガチ、キノコ探し

2020年11月01日 | キノコ
11月1日キノコ狩り!
この日は下見偵察なしの、ガチきのこ探し。😁
パパと私の二人がかりです。もう落ち葉の下のキノコたち。なんだかんだで、夕食にはたっぷり!













キノコ鍋にはウチのストックも足して、10種!チャナメツムタケ、クリタケ、ムキタケ、ヌメリイグチ、ハナイグチ、ヌメリスギタケモドキ、クリフウセンタケ、シモフリシメジ、シイタケ、ナメコ!







中々気温が下がらず気を揉んだ秋でしたが、10月半ばからは季節に追いついていつも通りの霜や初氷、初雪。
今年もそろそろキノコの季節は終わりですね。
明日は雪景色が見れるか??

ベニテングタケ人気!

2020年10月31日 | キノコ
10月31日のキノコ狩り。
秋晴れの中のキノコ探し。カサコソ乾いた落ち葉の中を歩いて、素晴らしい眺めに、気持ちいい!










キノコ好きなちびっ子。
ベニテングタケが見たいちびっ子。
林の中で、ベニテングタケを見てたら、周りにもっとイタッー!😁写真撮影会です!







なんだかんだで、食べれるキノコもいっぱい!













31日のキノコ狩りの晩ごはん!







晩秋らしくチャナメツムタケがいっぱい。あとナラタケ、クリタケ、シモフリシメジ。
ウチのストックきのこも足して、10種のキノコ鍋!
チャナメのすき焼き風、ムキタケと豚角煮、キノコとズッキーニのクリームグラタン。
グラタンはキンチャとヤマイグチとハツタケのソテー入りで、ユウくんはぺろりと平らげてもっと食べたいとねだってくれました。😁 (ゴメン、お代わりなかったけど)
デザートはハロウィンだから、カボチャプリン!




ちびっ子たちは、ちょうど似たような年代だったので、みんなで仲良く遊んで、翌朝の別れは名残惜しい様子でした。








シモフリシメジ探し

2020年10月28日 | キノコ
今日はお客さんのキノコ狩り案内でも、偵察でもなく、自分のキノコ採り。
お目当てはシモフリシメジ。😁







狙い通りに見つけることができると、気持ちいい!やめられません。年取ってあまり歩けなくなっても、これだけは続けてそうな気がする。😁





ついでにナラタケとクリタケチェック。
この秋は、ナラタケもクリタケも、気候の条件があまりあってないようで、出がイマイチ。










林に中に、落ち葉がなくなって、地面が剥き出しになったところがります。どうやら鹿の寝床らしい。増えてて困ったもんだ。



晩ごはんはシモフリシメジの炊き込みごはん!
秋の味。