goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンションきら星の庭

信州菅平・峰の原高原のペンションきら星。標高1500mでの暮らしとキノコ自然のあれこれ。

きのこ狩り成果

2023年07月16日 | キノコ
夏のきのこ狩り。
暑い中歩いて、空振りじゃなくて良かった!😆
少しだけどキノコがいたよ!




タマゴタケのリクエストだったので、ウチのストックきのこと合わせて味比べ。

#標高1500mの暮らし #きのこ狩り #キノコ大好き

2022キノコのまとめ

2022年11月25日 | キノコ

この秋のキノコ狩りの写真の総集編!

約40数回行ったことになる。











この秋はキノコ狩りのお客様が多く、でもキノコはいつもの年の出具合とは違ってキノコ狩り案内に苦労し、SNSだけで手一杯。ブログの更新をすっかりサボってしまいました。


2022年のキノコの出具合の異変は、梅雨から始まってました。
梅雨時にろくに雨が降らず、7月は猛暑、8月は雨がちで日照不足の長雨と低温。9月は再び高温。
キノコたちは季節感を失って、出るタイミングを逃したようです。
ヤマドリタケやキンチャヤマイグチ、アミタケ、ヤマイグチなど、9月初めのキノコはほとんど出なくて。

ナラタケは、うちの庭では長期間爆誕してるのに、山ではほとんど見ず。
総じてキノコの出具合は2週間ほど遅れてるように思いました。
チャナメツムタケは、1ヶ所のシロに13本くらいしか出てなくて、総じて本数が取れず。
ムラサキシメジもクリタケも少なかったな。
庭のホダ木のナメコも出が遅れており、量もあまり出なかった。
ムキタケはまあまあ。
エノキは絶好調で、晩秋、こんなに取れたことはない。ただ、所詮エノキは、たくさん採っても、湯通しして洗ってしまえば、嵩が減ってキノコ鍋的には見劣りするのであった。😭

今年のキノコの出具合の悪さは半端なく、とにかく歩いても菌の匂いがしない。食べれる食べれない以前に、キノコが何もいない。毒キノコもいない。

温暖化の影響でしょうか。もう自然や季節が「いつもどおり」って言えなくなるのかなあ…





エノキの切り株

2021年11月12日 | キノコ
庭パトロール。
3〜4年ほど前の切った白樺の切り株にキノコ!エノキだ‼︎
21年前にここを買った時、境界立ち会いでエノキの切り株を見つけたの思い出した。😁
どこかにエノキの大株あるんだろうか?そこから胞子が飛んでるのかな?

#キノコ #きのこ #庭パトロール  #エノキ #切り株 #天然エノキ

ナメコ収穫

2021年11月10日 | キノコ
雨上がりの庭パトロール。
ナメコは大きくなったかな?
落ち葉の下で、トロトロプルプル!
今日の晩ご飯はナメコ汁に決定!😁










シイタケは、芽が膨らんできました!冬前に食べれるといいな。
ツチグリが何個もいました!











#キノコ #きのこ #庭パトロール #ホダ木 #ナメコ #シイタケ #ツチグリ

キノコシーズン終了(キノコ鍋)

2021年11月06日 | キノコ
きのこ狩りで採ったキノコは夕食で。
さすがに、採れたのはチャナメツムタケが大半で、種類が少ないので、我が家のストックきのこの出番!




皆さんに、キノコ鍋が美味しい!と言っていただきました 
また来シーズン!

#きのこ狩り #キノコ狩り #体験 #ガイドツアー #採ったキノコは夕食で #キノコ鍋 #キノコ料理 #ジビエ