goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

深井効果

2007年02月13日 | アルビレックス新潟

ハードなグアムキャンプが終了した翌日の早朝にグアムを出発し、帰国した直後に神社で優勝祈願&激励会。ハードな日程をこなしたアルビ戦士たち(永田みっちゃんは治ったかな?)は束の間の休息の後、既に静岡キャンプへ出かけていったみたいです。今週末は山形と練習試合をやって、日曜日には草津とプレシーズンマッチ。もう開幕まで秒読み体勢です。嬉しい限り。いよいよ始まりますね。

新聞、テレビ、雑誌なんかからも、これからジャンジャンアルビ情報が入ってきますよ。楽しみですね。テレビのアルビ系番組といえば、Teny(テレビ新潟)「とことんアルビ」NST(新潟総合テレビ)「アルビスタジアム」BSN(新潟放送)「アルビ王国(キングダム)」の3番組をボクはチェックしています。ところが最後に残った民放のUX(新潟テレビ21)が最近(というか昨日&今日)夕方の「スーパーJチャンネルにいがた」の中で、特集番組を組んでいました。仕事の関係で昨日しか見ることはできませんでしたけどね。

それで昨日の「Jチャンネル」なんですが、グアムキャンプの報告をけっこう充実の内容で放送していました。その中で一番目立っていたのは、坂本選手ではなく深井選手でした。鹿島から期限付移籍で来たこの身長161cmの深井選手。今年のアルビレックスの大きな起爆剤になってくれるような予感がします。名付けて「4つの深井効果」です。

その1:フォワード陣に大きな刺激!
「今年はケガの離脱がない限り、貴章とエジで2トップかな?あとは河原がどう絡むかだな」とボクなどは考えていたのですが、熾烈な先発FW争いが展開することは間違いないようです。魔法の足を持つテクニシャンのエジ、身体能力に長け高さのある貴章、そして切れ味鋭いドリブラーの深井。三者三様の特徴ある3人のフォワードは魅力たっぷりです。キャンプ最終日の仁川(韓国)との練習試合では、この3人がそれぞれ特徴あるシュートを決めてくれました。こりゃぁ楽しみですね。

その2:若手の手本となってます!
「Jチャンネル」のインタビューでは、河原と亜土夢が深井について語っていました。亜土夢は「ボクと同じであまり身長がないのに…(ん?君の方が高いよ!)」と深井の身長が低いながら鋭いサッカーをするところが勉強になる様子。河原に至ってはグアムで深井と同室になり、サッカーに対する姿勢も大いに刺激を受けた様子です。「尊敬する岡山さんの背番号20番を受け継いだ」河原ですが、また今年も大きな目標を見つけた様子です。

その3:旧鹿島組・ウッチーが溌剌としています!
去年の途中に鹿島から移籍してきた内田潤選手。昨年までのチームメートである深井選手が新潟に来たせいか、昨年よりも「いい味」を出してるって感るのはボクだけでしょうか?ウッチーの存在が昨年以上に光りそうな予感がしています。

その4:戦術にいろんなオプションが考えらます!
仮に2トップにエジと貴章を使ったとしても、深井を2列目に使うというオプションも考えられます。亜土夢とコンビを組んでのチビッココンビの活躍も期待できそうです。また、慎吾や松下と絡めて使うことも可能。さらに、慎吾や松下をサイドバックとして使う可能性も大いに出てきますね。いったい淳監督はどう使ってくるんだろうとワクワクします。

なんてったって、あの小さな身体で鋭く切り返しながらドリブルで切り込んでいく姿には、ものすごく魅力を感じるのは全アルビファンに共通することだと思います。今からもうワクワクしますね。深井選手の活躍に期待ハナマルです。まずは、草津地のプレシーズンマッチでお姿拝見であります。

今日の画像も、常連の「亀さん」からいただいたグアムキャンプのスナップです。ありがとうございました。


坂本隊長でした!

2007年02月12日 | アルビレックス新潟
昨日の「やべっちFC」の前田アナのリレーインタビュー。トップバッターの佐藤寿人選手(サンフレッチェ広島)から、いきなりきましたね。わがアルビレックスはわが家の予想を反して坂本隊長でした。

坂本隊長、いつもの高い声で「新潟の練見サポの多さに感動したこと」「新婚の奥さんへのプロポーズの言葉」「プロポーズの場所がディズニーランドだったこと」などを、幸せそうに語っていました。前田アナも最近いい味を出すようになってきましたね。わが家では好感度アップです。けっこう可愛い。

今回、インタビューは寿人→坂本隊長→小林大悟(大宮)→西川(大分)→遠藤ヤット(ガンバ)→中山ゴン(磐田)とつながりました。この流れを見ながら、夫婦でしみじみと話をしたんですがね。僕らは二人とも嬉しさと複雑さと2つの感情が入り交じった感じがしていました。

1つ目は「新潟にも全国的に名前の通った選手が入団してきたんだ」という嬉しさです。やっぱり坂本や深井は全国区ですよね。サッカー素人の他サポのボクでも知ってたわけですからね。そういう選手が新潟に入団してきた、そして新潟のサポに感動して「頑張ろう」って思ってくれているといるということは、素直に嬉しいです。

でもその反面、2つ目の感情「複雑な思い」があるのも事実。各チーム1名の選手リレートーク。たかがサッカー番組の特集の一つでしかないわけですけど、「いきなり移籍してきた選手が新潟の代表(?)かよ」っていう思いです。チーム内の実績なら慎吾とか、エンターテナーぶりを期待するならノザとか、若手のホープということなら亜土夢とか、年代別に招集されている千葉や河原とか、人材がいないわけではないです。でもやっぱり「坂本隊長」という事実。ちょっと複雑な気分がするのも事実であります。

まぁ、チームが優勝に絡んできたりして全国的にも注目されるようになると、こんな事情も変わってくるのでしょうね。今季のチームの活躍を期待しましょう。

今日の画像は、グアムキャンプでの坂本選手のスナップを紹介します。この「週アル」の常連の「亀さん」からいただいた画像の1枚です。亀さんありがとうございます。使わせていただきました。隊長の生足、ステキです。ちなみにわが家の女房、以前仕えていた上司のしゃべり方が坂本隊長そっくりのハイトーンで、隊長のインタビューを見るたびに当時を思い出して苦笑いをしております。まぁでも、今季のアルビに坂本隊長の存在が大きいのは紛れもない事実。もちろん、わが家もG裏で精一杯の応援をさせてもらいますよ!


千社札

2007年02月11日 | アルビレックス新潟

いろんなブログ巡りをして、抽選にはずれたにもかかわらず激励会の様子を知ることができる(仕事も重なったのでどうせダメだったけど)。幸せなことです。同様にカンファレンスに参加できなかったにもかかわらず、明日あたりにはカンファレンスのHPでその様子を知ることができる(教えてくださいね)予定です。これまた幸せなことであります。ありがとうございます。

そうかと思うと、この「週末はアルビレックス!」の常連の皆さんから、聖籠の練習風景の画像や、グアムキャンプでの画像なんかも添付ファイルでお送りいただいたりします。ホントにありがたいことです。ありがとうございます。幸せを感じております。来週あたりには、いただいた画像も皆さんに公開したりしていきたいと思います。幸せのおすそ分けであります。お楽しみにね。

さて、八百政は金曜・土曜と月岡温泉&新発田界隈におりました。そこで生じた土曜日の3時間の空白の時間。どうやって過ごそうかなぁ…と思ったのですが、西新発田にジャスコがあることを思い出しました。新発田駅から白新線で一駅です。CDや本でも見ながら、飯でも食って時間をつぶそうと考え、いざジャスコに行くことにしました。結構広いんですね。新発田のジャスコ。長岡のジャスコよりゆったりした感じです。そこでね、すごいものを見つけたんですよ。

2階のスポーツ店に設置されていたプリクラ機のような「千社札作成機」です。しかもアルビレックス新潟関係の「千社札」を作ることのできる優れもの。「へぇ~!こんな面白い機械があるのか!」と感動してしまいました。1シート300円です。

今回ボクが作ったのは画像の2種類。「週アル」と「八百政」の千社札であります。大小取り混ぜて1シートに11枚あります。それぞれ「必勝祈願」「一所懸命」の文字入りです。なんか嬉しいので、いろんなものにペタペタと貼って楽しみたいと思っています。西新発田のジャスコに行く機会がある方は、オリジナルな自分だけの「アルビレックス応援千社札」を作ると楽しそうですね。

新発田地区以外の方はなかなか行く機会はないかも知れませんが、聖籠に練見に行ったり、五十公野にサテライトの試合を見に行ったりしたついでにでも、ジャスコによってみるのもいいかもしれません。


登録選手数

2007年02月10日 | アルビレックス新潟

ついにグアムキャンプが終わり、アルビ戦士たちが帰ってきました。あ~あ、激励会どうだったかなぁ…。行きたかったなぁ…。明日もカンファレンスに行きたいなぁ…。八百政はアルビと無縁の週末を過ごします。まぁしょうがない。

さて、今週号(って言っても発売から3日も経っていますが)の「サカマガ」は「2007年Jリーグ選手写真名鑑」が掲載されていました。「今年の新潟は少数精鋭」って言われるけど、他のチームはどうなんでしょ?そこで各チームの登録選手数を名鑑で調べてみました。

神戸:41人 
甲府:35人 横浜Fマリ:35人 千葉35人 
名古屋:34人 柏:34人 
川崎:33人 
清水:32人 
FC東京:31人 
ガンバ:30人
 
浦和:29人 ジュビロ:29人 鹿島29人 広島:29人 
大分28人 大宮:28人 横浜FC:28人
 

    

    

新潟:25人
 

やっぱ少数精鋭だわ……。 神戸の41人もすごいけど。


変身!デビ純!

2007年02月09日 | アルビレックス新潟

今年の新加入4選手、いいですねぇ…。なんか名前(愛称)をつけたい気分です。「4匹の侍」とか「新加入四天王」とか「新入りカルテット」とかいかがでしょうか?

さて、僕のイメージでは4人の中では一番目立たない(?)ディビッドソン純マーカス選手ですが、なんと4人の中では最年少の23歳です。若いし186cmと上背があるのも魅力ですよね。今季の活躍が楽しみであります。

ところで今日の画像を見てくださいよ。大宮時代の(って言うか去年の選手年鑑の)デビ純と、入団発表の時のデビ純の写真を比べてみました。大宮時代のは「テロ犯人:国際指名手配中」って感じですが、今年のは「人のいい居酒屋のお兄さん」って感じです。アルビの写真の方が数段好印象であります。やっぱ髪と髭でイメージは随分変わりますね。

いろんなコメントとか読むと、デビ純っていい人っぽいですよね。
・クラブに誘ってくれて感謝の気持ちでいっぱいです。
・クラブのため、勝利のため、チームメートや監督のためにプレーする。
・新潟にはチームのビジョンと可能性を感じる。
・日本だけでなく世界的にもビッグクラブになる可能性を感じる。
・4万人以上のサポーターと熱い試合をできればと思います。

そうだぜ。4万人でビッグスワンを埋めたいよね。最近ちょっと減り気味だからなぁ…。毎回ホームは4万人で熱い応援をしたいですよね。

それはともかく、チームも変わり、ルックスも大きく変身したデビ純選手(呼び方はこれでいいのかな?「マーカス」でしたっけ?)、活躍を期待しています。

あ~あ、明日の激励会も明後日のカンファレンスも行けない八百政。寂しい週末です。参加される皆さん、楽しんできてくださいね。

とんでもなく早かった今日のエントリーの更新。そのココロは…今日は出張先から月岡温泉へ直行&お泊まりで宴会。明日はそのまま新発田で仕事なんです。アルキンも見れません。激励会にも行けません。う~悲しい


キャンプも終盤!

2007年02月08日 | アルビレックス新潟

グアムキャンプもいよいよあとわずか。明日9日は韓国の仁川と練習試合だそうです。このチーム、先日大宮と練習試合をしたそうなのですが、あまりにラフプレーが多く、途中で打ちきりになったとか!ちょっと心配ですね。新潟は選手が少ないんだから、ケガしないようにね。

今日のNSTの夕方のニュースでも、松村アナウンサーがアルビ情報を伝えていました。昨日の練習試合の神戸戦を終えて、鈴木監督は選手たちに檄を飛ばしたそうです。

「サッカー選手としての誇りを失って欲しくない」

「暑い、寒い、疲れている、相手が強い。さまざまな状況がある。だけどその誇りだけは失ってはいけない」

それに応えて、選手たちの今日の練習は非常に内容が濃いものになったとか。坂本隊長の気合いの入った声が練習場に響いていたそうであります。こうして山を越え谷を越え、チームとしてのまとまりもできていくんでしょうね。OK,OKであります。

さて、今朝の新潟日報の記事に、昨日の神戸戦の先発メンバーが発表されていました。前半のメンバーが現時点でのレギュラー候補だそうです。ちなみに、野澤、中野、海本、六車の4選手は別メニューです。

【前半】
深井   エジ
慎吾  シルビ  寺川  松下
坂本  千葉  千代反田  内田
北野

【後半】
矢野  河原
吉澤  デビ純  本間  亜土夢
田中  鈴木(練習生)  永田  三田
諏訪

練習生の鈴木選手というのは、石川星陵高校の2年生だそうです。亜土夢の高校3年時みたいに、特別指定選手ってことになるんでしょうかね? これもまた楽しみであります。

しかし、後半の出場選手を見ても、半数以上はレギュラー並の力を持っている選手(やレギュラーとしての実績のある選手)です。これにプラスして、ノザ、慶治、洋司ですからね。「調子のよい選手を使う」という鈴木監督の戦略は、今年も続くのでしょうね。それにきっと、今年のサテのゲームはユースの選手がたくさん出場するような気がします。なんたって25人の少数精鋭ですものね。


今年も笑わない男

2007年02月07日 | アルビレックス新潟

今日の神戸との練習試合は0-1の敗戦だったもようです。詳しいことはわかりませんが、照準は開幕です。しっかり調整して欲しいと思います。

さて、オフィシャルHPに選手のプロフィールが写真入りでアップされました。ここであります。今年も去年に引き続いて、わがアルビレックスは選手もスタッフも全員笑顔での写真撮影です。選手年鑑なんかにもこの写真が使われるんですよね。ちょっとわざとらしい感じもするけど、「笑顔」っていうのはいいですね。

特に笑顔がステキなのは、千代反田&永田のディフェンダーダブルみっちゃんズです。ホント、いい顔してますよ。

それに引き替えっていうか、今年も笑わない男・寺川能人は健在であります。本人は笑っているつもりなのかも知れませんが、これは単に引きつっているだけです。30歳を超えさらに進化を続ける寺川選手。今年はどんな変身を見せてくれるのでしょう?楽しみだなぁ


坂本隊長の泣かせるセリフ

2007年02月06日 | アルビレックス新潟

いよいよグァムキャンプも佳境。新潟日報もキャンプ情報を掲載し始めましたね。来週の「やべっちFC」では、アルビの誰かが前田アナのインタビューを受けるそうです。いろいろ開幕が近づくにつれて、楽しみな増えますね。ウキウキしてきます。

明日は神戸との練習試合だそうです。Jリーグチームとの今季初の練習試合。勝ち負けにこだわるつもりはないけれど、「アルビらしいいいサッカー」の片鱗を見せて欲しいですね。これまた楽しみ。

今キャンプで別メニューで調整しているのは3人だそうです。野澤と六車と中野。ケガの情報はよくわかりません。六車は去年の古傷?ノザはキャンプ前の聖籠での練習からですよね?洋司はグァムでケガをしたらしいです。ただでさえ少数精鋭の今年のアルビです。どうか3人が早く回復しますように。さらに、今後ケガ人が出ませんように。

さて、ここまでは前置きです。移籍直後からすっかりアルビレックスのオピニオンリーダーになっている坂本隊長ですが、後援会誌「アシストプレスアルビレックス」のインタビューの中で、嬉しい一言を言っています。最後の一言です。

新潟に声をかけてもらったのは本当にうれしかった。

移籍はこれが

最後だと思っています。

皆さん、見ましたか? 読みましたか?
「移籍はこれが最後だと思っています」ですよ!

つまり坂本隊長は

新潟に骨を埋めるつもりなんですよ!

皆さん、こりゃぁ、坂本隊長の侠気に応えて、僕らも気合いを入れなきゃなりませんぜ!いやぁ~、すごい男が来たもんだ!これは本当に新潟のムードを変えてくれるかもしれませんね。開幕を、いや失点後のアルビを、隊長の侠気が今までとは違うムードにしてくれることを期待しています。


アルビレックス新潟ニュース

2007年02月05日 | アルビレックス新潟

○○○@albirex2006.com」のメールアドレスに、メールマガジン「アルビレックス新潟ニュース第5号」が届きました。さすがmns様がスポンサーについているだけあって、アルビレックスのこういうシステムはモバイルも含めて進んでいますよね。他チームに比べると、関連ブログやサポーターの運営するアルビ系ブログの数も多いんじゃないかな?もちろん、その中の1つがこの「週末はアルビレックス!」なんですけどね。選手でブログをこまめに更新している人もいるしね。

「アルビレックス新潟ニュース」のバックナンバーを見ると、
・創刊準備号:11月22日:激戦終えた亜土夢と河原から… 
・第1号:12月6日:J1最終節を終えた鈴木監督から… 
・第2号:12月20日:サポーターが見た06シーズン 
・第3号:1月10日:明けましておめでとうございます
・第4号:1月25日:新体制発表 あの新加入4選手が…

そして今日届いた第5号が特集「新入団4選手へのメッセージを紹介 」であります。月に2回発行されるんですかね。

今日の第5号にはサポーターから新加入した選手へのメッセージも掲載されていました。多くは新潟サポの「ようこそ歓迎メール」だったのですが、千代反田選手へのメールには泣けました。福岡サポの幼い兄妹からのメールです。

「千代へ 会えなくなってとってもさみしいです。でも、ぼくとあみはずっとちよをおうえんしています。3月の大分戦はぜったい行きます。アビスパのときにいつもあげていたゲーフラをもっていくので見てください。ケガをしないでね。」 

千代反田選手、アビスパサポから愛されていたんですね。幼い兄妹の熱い思い、新潟サポの48歳のおじさんがしっかり受け止めました。ビッグスワンでは、君たちの分までおじさんがしっかり応援するからね。千代の活躍を祈っていてください。

さて、ところでG裏リーダーの皆さんたちは、そろそろ新加入の4選手のチャントとかちゃんと考えているんでしょうか?そろそろ北野の歌もほしいし、ぜひ開幕から全開で行けるようによろしくお願いします。


アシストプレス~DVD発売決定!~

2007年02月04日 | アルビレックス新潟

後援会誌「アシストプレス・アルビレックス」が届きました。表紙はご覧ととおり例の4人の写真です。何度見てもいい写真です。

「闘え!新潟」

の文字も嬉しいですね。いよいよ今シーズンがスタートって感じです。ワクワクしてきますね。

今回の目玉はなんと言っても坂本選手と深井選手のインタビュー記事です。「新潟に加入するに至った経緯」「新潟のサポーターに対する意識」など、興味深い内容が満載です。

このチームに貢献したい。(坂本)

"新潟"には多くの可能性がある。(深井)

へっへっへ、嬉しいね。詳しくは「アシストプレス・アルビレックス」をご覧ください。

ところで、さらに嬉しい記事を見つけましたよ。

JリーグオフィシャルDVD

アルビレックス新潟

2006シーズン全ゴール集

3月上旬発売決定!!

4/8 甲府戦 河原&アトム選手のアベック・プロ入り初ゴール!
4/30 G大阪戦 中原選手の豪快ミドルシュート
9/30 FC東京戦 松下選手のスーパーミドルシュート
12/2 大宮戦 ファビーニョ選手のラストゴール など

全てを完全収録!
販売価格3150円

いやぁ~今年は発売されないのかな…と寂しい思いをしていたんです。嬉しいです。もちろん買いますよ。楽しみがまた一つ増えました。


ファビーニョの笑顔

2007年02月03日 | アルビレックス新潟
2月になりましたので、リビングに飾ってある卓上カレンダーが慎吾からファビーニョに代わりました。親指を立てた優しい笑顔のファビーニョが、僕らに微笑みかけます。感慨無量であります。

「移籍選手の宿命」と言ってしまえばそれまでだけど、もはやチームにはいない選手(スタッフ)が、カレンダーの中には存在する…複雑な気分であります。去年の反町監督しかり、上野選手しかり、木寺組長しかり、アンデルソンリマ選手しかり。

そうそう壁掛けカレンダーの方は、先月に引き続いて精悍な顔つきの2人のゴールキーパーが今月も部屋を飾っています。3月になると、去年の2人のルーキー(洋司と亜土夢)に代わります。5月以降の分はきっと4月頃に送られてくるんでしょうけど、おそらく移籍してきた4人やシルビ・エジ・慎吾・貴章・鈴木監督などの写真が使われるのでしょうね。今年のこの壁掛けカレンダーの分離方式、なかなかよい方法ですね。ボクも坂本隊長や深井選手の姿をカレンダーの中で見たいです。

ここからはボクの予想です。

アルビレックスのカレンダー作成スタッフは、昨年の反省に基づき「移籍してきた選手も使う」「移籍していく選手は使わない」という基本方針の下に今年のカレンダーを作成したのです。ですから壁掛けカレンダーの1~4月のモデルは、絶対に今季もアルビでプレーする選手を使う必要があったのです。ですから、「キーパーの2人(北野と野澤)は絶対に移籍しないだろう」「ルーキーの2人(洋司と亜土夢)は移籍するはずはない」と判断したのです。

一方、卓上カレンダー。こちらは12枚の選手画像が必要です。カレンダー作成スタッフは、ここでも「来季もアルビでプレーする選手を中心に」と考えてモデル選考したのではないでしょうか。

1月・慎吾、2月・ファビーニョ、3月・野澤、4月・エジミウソン、5月・慶治、6月・貴章、7月・亜土夢、8月・勲、9月・シルビーニョ、10月・寺川、11月・洋司、12月・北野。

期限付き移籍だった中原が入っていないのは仕方がないとしても、勲の写真が使われて岡山や船越が使われていないことなどを考えると、「移籍や戦力外構想にある選手はできるだけ使わない」というのが、基本的な考え方だったのではないでしょうか。

そう考えると、「ファビーニョは今季もアルビでプレーすることが想定内だったのではないか?」とか「光は戦力外構想になる可能性ありだったのでは?」など、いくつかの仮説が思い浮かんできます。

あぁ、ファビのプレーをもう一度生で見たいなぁ…。

今も多くのアルビサポにカレンダーの中から微笑みかけるファビーニョ選手。移籍先のブラジルのジュヴェントゥージでの大活躍を遠い日本で祈っています。頑張れ!ファビーニョ!


来夢来人

2007年02月02日 | アルビレックス新潟

「来る夢、来る人」と書いて「来夢来人(らいむらいと)」。はるか昔、1980年の小柳ルミ子が歌っていたヒット曲の題名です。さびれた飲屋街を歩くと、今でもこの歌の題名を店名にした飲み屋がいかにもありそうなムードですね。

 岡山哲也選手が、アルビレックス・シンガポールに移籍することになりました。現役続行にこだわる岡山選手の生き様を見るような移籍です。シンガポールの若い奴らに、「男の生き方」「サッカーを愛するハート」を教えてやってほしいと思います。アルビでは「背番号20」を受け継いだ河原選手が、岡山選手の「熱いハート」を継承してくれると思います。

 中村幸聖選手が、鹿島アントラーズのジュニアチームコーチに就任することが決まりました。シンガポール帰りで、サテライトゲームではハットトリックも達成した幸聖選手。得点を決めても江尻コーチによく叱られていた姿を思い出します。25歳で現役引退は惜しいけれど、それもまた人生。古武道に師事したりして、身体の使い方を根本から研究していたという話を小林信也氏から聞いたことがあります。研究熱心さをコーチとしても生かして欲しいです。

 ヴェルディに移籍して、早くも練習試合で1ゴールを決めた船越優蔵選手。今季は、でっかい身体ででっかい存在感を示してほしいと思います。今季も闘将ラモスが率いるヴェルディ。「何が何でもJ1復帰!」ってムードをひしひしと感じます。萩村、幸治郎、船越と、かつてアルビで活躍した選手も大勢います。今季のJ2で目が離せないチームですね。

 昨季の途中で移籍したモンテジオ山形で、今季キャプテンを務める宮沢克行選手。新潟でも絶大な人気の、愛すべき選手でした。明るいキャラと天才的なパスワークで、山形をJ1に牽引してほしいと思います。

 忘れちゃいけない、仙台に戻ったイケメン・中原貴之選手と、昨季途中から活躍している丸山良明選手。中原が点を取り、丸山が守る。そんな仙台の戦いぶりを見たら、アルビサポとしては狂喜乱舞ですね。丸山選手は最近結婚もされたそうです。仙台、山形、ヴェルディ、それに青野の愛媛と藤井の草津。ここらあたりは目が離せませんね。

 大事な人を忘れていました。僕らのファビーニョです。日本でのプレーを望んでいたらしいですが、ブラジルのジュヴェントゥージへの移籍が決まったようです。闘志とハート溢れるプレーを、ブラジルでも続けて欲しいですね。

 ウメさんもいよいよ選挙事務所を開設するようです。HPに新潟への熱い思いが語られていました。未知の世界での活躍を祈りたいと思います。

 一方、他チームから新潟に移籍してきた選手もまた夢を追ってきています。坂本、千代反田、深井、デビ純の各選手。今年の新加入選手の評判は、かつての比じゃないですよね。期待大であります。それに新加入もどきの永田充選手もいます。並々ならぬ闘志で今シーズンを迎えていると思います(今日のアルキンでも特集されていました)。

それぞれ新しい環境の中で「夢」を追って頑張る選手たちの、今季の活躍と充実した生活を心から祈っています。


欽ちゃん走りの2人

2007年02月01日 | アルビレックス新潟

今日から2月。ブログ左上のカレンダーも、真っ新からのスタートです。1日1日とブログを更新することで日付がチェックされていく、まるであの梱包用に入っている「プチプチシート」を1つずつ潰していくようで楽しいですね。(ボクは変態か?!)

さて、最近のアルビレックスオフィシャルHP。トップ画面の画像の更新が早く、しかも良い写真を使っています。ついこの前までは精悍な表情の坂本隊長でした。「おぉ!頼もしいな!」って感じで見てました。そして、現在のトップ画像が今日のヤツです。笑っちゃいますよね。貴章と深井選手の欽ちゃん走りです。まるで兄弟のようにポーズを揃えています。やや腕のふり方と左足の上がり方が、貴章の方にキレがあるようですけどね。でも、左腕のふり方は、深井選手の方がかわいい。

貴章と深井選手、厳しいFWのレギュラーポジション争いのキャンプだと思います。ケガをしないように頑張ってほしいですね。(深井選手ですよね?千葉ちゃんにも見えますが)

今年はキャンプ情報の公開も積極的で嬉しいですね。オフィシャルもさることながら、モバイルの方も充実しています。
・河原選手が20歳の誕生日を迎えた
・やべっちFCの前田有紀アナウンサーが取材にきた
・スタッフのミニゲームに選手は一喜一憂
・鍛え抜かれる最後の砦(キーパー練習風景)
     などなど。

ノザがケガで別メニューっていうのが気になるところですが、新潟にいながらグアムのキャンプ情報をリアルタイムに近い状態でキャッチできるのは嬉しい限り。スタッフさん、忙しいでしょうが熱いサポーターのためにも(ボクのようにぬるいサポーターのためにも)頑張ってください。

スタッフと言えば、このブログにもブックマークされているアルビのスタッフ長岡さんのブログ「アルビレックスな日々」が最終回を迎えたそうです。スタッフ内部からの情報提供ということで、楽しみにしていたブログなんですが残念です。長岡さんはお仕事を変わられるようですね。今までありがとうございました。これからは1サポーターとして一緒にアルビを応援していきましょう。

今月も「週末はアルビレックス!」をよろしくお願いします。