多くのアルビ系ブログでは昨日のエントリーだった「シーズンパス到着」の話題。当「週末はアルビレックス!」では、1日遅れの今日の話題であります。だってね、クロネコヤマトのお兄さんがオレンジのパッケージ(画像参照)を持ってきてくれたのは、今日の午後3時を過ぎていました。さすが県都新潟市から50km以上離れたN市であります。政令指定都市の皆さんたちよりは時間がかかります。魚沼や上越の皆さんはどうでした?やっぱり配達は今日だったでしょ?
まぁ1日や2日の遅れはどうってことはありません。物流ってくらいですから、物が流れるわけなので遠ければ遠いほど時間がかかるのは当たり前であります。
でも、2月20日に配信されたメールマガジン「アルビレックス新潟ニュース」が5日経って配信されたっていうのはどうしたんでしょうかね?どこで道草を食っていたことやら。通信は物流と違って、時間はかからないはずなんですがね。何が起こったのでしょうか?
八百政夫妻のシーズンパスは、今年もG裏N席にしました。去年初めて買ったN席のシーズンパスですが、あの場所に行ってあのムードに酔っちゃったら、他の席にはなかなか行きにくいですよね。この前のPSMの草津戦でも、メインスタンドで大声を出してしまい、「おっとここはG裏じゃなかった」って我に返った場面が何度もありましたもの。今シーズンもお世話になる皆さん、よろしくね。
「渋滞誘発」などの大きな問題があることも重々承知ですが、わが家は今年も年間駐車場券を買いました(ちなみに昨年は1枚も無駄にしませんでした)。駅周辺や高速バスのバス停周辺にお住まいの方は公共交通機関の利用も可能でしょうが、JRの駅まで6km、高速バス停まで4kmのわが家としては、ビッグスワンへの移動に自家用車は不可欠です。僕らのような立場のアルビサポも多いでしょうね。新潟県は広いですからね。今年も、夫婦で応援に行けない時には可能な限り友人・知人を誘い、「4万2千人の応援」を実現させるために貢献したいと思っています。
ところで、今年のシーズンパスは横型になりました。パスの大きさは去年と一緒なので今までのパスケースにきちんと入るんですが、ケースを首からぶら下げると、パスが横向きになっちゃうという違和感は我慢しなければなりません。もしかして、横型用のパスケースが新しく発売されちゃうのでしょうか?「ホームで勝利!連勝!」の興奮とかがあったりすると、きっと興奮して買っちゃいますよね。それも嬉しいことだけど。
さて、いよいよ2007のJ開幕がカウントダウン体制になってきましたね。シーズンパスも届いたし、あとは「新ユニフォーム」であります。ホーム開幕戦:浦和戦には新ユニで颯爽と観戦したいものですが、間に合うでしょうかね?