goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

アイシテル亀田

2007年04月19日 | アルビレックス新潟

そうそう、「亀田製菓サンクスデー」については単独でエントリーを起こそうと思っていたので、ガンバ戦のエントリーでは話題として触れないでいたのでした。それがもう今日は木曜ですもんね。今日は「亀田製菓」について書きますぞ!

それなりのデジカメ画像も準備しておいて「へっへっへ、これについては2・3日中にブログのネタに使おう」なんて思っていたのに、次から次へとアルビ情報が押し寄せて、「あ~結局この画像のネタは使わなかった」なんてこと、結構あるんですよ。今回だって、そうこうしているうちに週末はサンフレッチェ広島戦ですからね。広島戦についても書かなきゃいけないし、金曜にはアルキンがあるし、なかなか大変なのだな、これが。

…で、ガンバ戦は「亀田製菓サンクスデー」だったのでありまして、大風の中で吹き飛ばされそうになりながら「ぽたぽた焼きのおばあちゃん」もNゲート入り口で僕らを迎えてくれたのであります。ビッグスワンでは、アルビ君とスワンちゃんの次にランキングされる着ぐるみキャラであります。(他には新潟日報のあのキャラ、NICくんでしたっけ?彼もいますけどね、他にもいましたっけ?”とっぴー”と”きっぴー”でしたっけ?国体キャラは?)

入場口で配っていた1つ目は、電子レンジでチンして作る「ポップコーン」でした。1人1袋ずついただきました。最近、亀田製菓が配るのかこればっかりですね。しかも圧倒的に多い「バニラ味」。去年なんか1人6袋くらい貰いましたよね。ほとんどが「バニラ味」。「バニラ味」はビールのつまみにイマイチなんですよね(たぶん、「バニラ味」は売れ行きが悪いのだろうと八百政予想です)。できれば「柿の種」をいただきたい八百政。以前のサンクスデーでは「6袋入り柿の種」を配ったこともありましたよね。ぜひもう一度、お願いします、亀田製菓さん。まぁ、ただで貰えるんですから文句は言えませんけどね。

もう1つ配っていたのが、例の「オレンジ手ぬぐい”闘え!新潟”」であります。これ、強風の中で掲げるのは大変だったけど、いいお土産になりました。スタジアムでもバンダナ風に頭に巻いていたお洒落なお姉さんたちがいましたね。ボクも家に帰ってからマネして頭に巻いてみたんですが、何度やっても風呂上がりのオヤジにしかならないので、バンダナ風はあきらめました。でも、NもWもEもSも、相手のガンバサポ以外のスタジアムの全員がオレンジの手ぬぐいを掲げるって、やっぱり壮観ですよ。こういうグッズを配るのは、ボク大賛成です。あの感動の勝利の演出の何%かは、亀田製菓が担っていたとボクは確信しています。

毎年、亀田製菓の新入社員がこの日に登場するのが恒例なのですよね。これもいいことですよね。新入社員の自覚を深めるのにもいいチャンスだと思いますよ。愛社精神も、地域に貢献するっていうコーポレーテッド・アイデンテティも身に付くと思います。今回の新入社員の挨拶も立派でしたね。レディースの鳴尾監督より立派でした(「あの可愛いところがいいのよ」と女房は言っていましたが)。話はそれますが、アルビの若手の中でインタビューの答え方が意外にしっかりしていて感心するのが千葉ちゃんです。サンクスデーなんかの挨拶でも、ていねいな言葉遣い、はきはきした応対で好印象です。(それに引き替え”○土○”はまだまだです。”亜○夢”!もっとしゃっきりしゃべりなさい!)

G裏の遊び心っていうか、亀田製菓との好ましい関係の歴史がなせる技っていうか。今年も出ましたね。「ぽたぽた~焼き!」「ハッピータ~ン」「かめ~だせいか」のコール。ボクらも大きな声で叫びましたとも。さらに続く「アイシテル亀田」のチャント。何かいいムードです。

やっぱりアルビサポですから、スーパーでお菓子を買う時には亀田製菓優先になっていますモノね。「味では岩塚製菓が上かな?」とか思っても、「ブルボンも美味しいよね」とか思っても、買い物かごに入れるのは亀田製菓であります。これは大事なことですよね。消費者としてスポンサーを盛り上げるのも、サポの大事な努めと自覚しております。(そんなこと言いながらブログはmsnじゃなくてgooですけどね)

そうそう、今日の画像のことについて触れておかなきゃね。

左側は「ぽたぽた焼のおばあちゃん」
右側は「ぽちゃぽちゃ粋なおばちゃん(八百妻)」であります。
お後がよろしいようで。失礼しました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルビだらけの「サカマガ」... | トップ | ジャパニーズ・ダブルボランチ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
亀田製菓サンクスデー (オレンジ)
2007-04-19 21:33:33
息子が「絶対あの手ぬぐいほしいから早くスワンに行こう!」と、いうのであの強風の中行きましたよ。
確か先着3万5千人さま。
ところがスワンの入場者数3万2千人。
3千枚も余ったの?
それと「バニラ味」ポップコーン。
確かにおいしいとは、大きな声では言えない。
薄塩にバニラに去年からのポップコーンがまだ眠っている。
レンジでチン!するときだけはワクワクなんだけど。
スポンサー様、見ていたらごめんなさい。
返信する
ホクホクな生活は続く (アカネ)
2007-04-19 22:24:41
ゆうべは、『サカダイ』&『サカマガ』両方GETできました~!
どっちも4~5冊くらい平積みされてましたよ!
八百政さんの紹介にそそられました(笑)八百政効果でさらに売り上げUPじゃないですか?

それはさておき、亀田サンクスデーは楽しかった!
あのコールのセンス、大好きデス☆
てぬぐいは、強風で飛ばされないかとヒヤヒヤしつつ掲げていました。
サッカー観戦ごぶさたの姉に見せたら「欲しい~」の連発でしたよ。

返信する
お菓子杯…‥ (コジコジ)
2007-04-19 22:48:26
次節4/21の広島ビッグアーチでは、“サンフレッチェ広島応援タオル”なるものが先着一万名様にプレゼントされるらしいですねッ!!
基本的にホーム側のみの企画でしょうけど…‥参戦される皆さん、遥々新潟から来たと言う事でお願いしたら頂けるのでは…‥?
汚れ物の拭取り等に重宝しますヨッ…‥失礼しました!
亀田製菓と言えば…‥今年は“お菓子杯”で代々木国立で“愛してる亀田”を是非歌い、坂本隊長の“三連覇”を祝いたいものですネッ!!
その時の、冠スポンサーとフジテレビ、マスコミ各社の反応が楽しみです
返信する
はじけてますね~ (ひろ)
2007-04-20 18:09:27
八百政さんのネタ、いつも楽しみにしています。

今回も、ポップコーンのように、はじけましたね~

ぽちゃぽちゃ粋な…と、きましたか!

実は、日曜日から声が出ません。しくしく。

花粉?黄砂?風邪?まさか…エキサイトし過ぎ?

返信する
いつもおそばに♪ (オレンジ紫)
2007-04-20 19:05:26
前回、紫がJ1目指して闘っていた時「アルビにあやかれ!勝ちの種☆」「J1へハッピーターン!!」なんて事を言いながら紫友達に配っていましたっけ…(笑)甲斐あって1年で復帰☆(その後の事は触れないで…泣)是非今年もあやからねば!!

よく利用するスーパーで時々「亀田製菓フェア」があります!(^^) 何度も立ち寄る怪しいオバサン、それは私です(笑)我が家には何かしら必ず亀田製品があります♪「いつもおそばに!」気持ちは新潟です!(*^_^*)
返信する
亀田製菓 (八百政)
2007-04-21 07:20:42
>オレンジさん
やっぱ4万人のビッグスワンで応援したいですね。田植えの終わった5/6がねらい目かな?今季初の4万人。

>アカネさん
今週末は、もう一度じっくり「サカマガ」と「サカダイ」を読まねばなりませんね。仕事も持って帰ってきたし、畑もしなきゃいけないし、時間を有効に使いたいと思う週末朝の八百政でした。

>コジコジさん
確かに「ナビスコ」の冠大会で「亀田製菓」が躍動するなんて爽快ですね。行きましょう!国立へ!

>ひろさん
「ぽちゃぽちゃ…」に反応いただき感謝。みんなにスルーされて「あちゃ~はずしたか!」と思っておりました。1週間経っても声が出ないとは余程ガンバ戦で絶叫しましたね。それとも「声(恋)煩い」?

>オレンジ紫さん
京都で「亀田製菓フェア」とは見どころのあるスーパーですね。オレンジ紫さんに、泉田知事に代わって「名誉県民」の称号を与えましょう!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事