goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

堀米と松田の献身

2022年08月30日 | アルビレックス新潟

アウェイでの勝利、リーグ戦3連勝、3試合連続クリーンシート。最高の結果(もちろん内容的にはいろいろ課題はあるでしょうけどね)で終えたこの週末の岩手戦でしたので、昨日のテレビ各局のアルビ報道も充実していましたね。

涼太郎とヨシくんの美しいゴールシーンはもちろん、感動的な小島のPK阻止のシーンや

「なにがなんでも絶対に決めてやるいう気持ちで入ったので」という涼太郎のインタビュー映像を見て、勝利の喜びと感動をあらためて味わうことができました。あぁ…シアワセ。

そしてなんと。前半のシュート数は、アルビが16本、岩手が1本だったのですね。前半はシュートを打っても打ってもゴールネットを揺らせず、「今日はゴールに嫌われてるなぁ…」「こういうゲームは先制点を奪われると嫌なムードになるぞ!気をつけろ!」ってハラハラしながら見ていたゲーム序盤を思い出していました。ホント、その意味からも「小島のPK阻止は大きかったなぁ…」としみじみ思いました。

あと各局のゴールシーンの映像を見てあらためて思ったのは、「ゴメスと詠太郎の献身」です。

1点目はゴール前で島田からのスルーパスを受けた涼太郎が、相手DFをかわしながらゴール右隅に芸術的なシュートを決めたわけですが、その時に左サイドを猛然と走り込むゴメスがいました。岩手DFがそのゴメスの姿に一瞬目を奪われた刹那の涼太郎のシュートでした。記録には残りませんが、ゴメスの献身的なナイスプレーだと思います。

さらに2点目のゴールは、相手のCKのこぼれ球を涼太郎が拾い、中央をドリブル突破した高速カウンターから生まれました。この時、中央を突破する涼太郎に併走&追走して、右サイドからヨシくんが、左サイドから詠太郎が猛然と走り込むわけですよ。特に詠太郎のスピードは凄まじかったですね。ボクらは「そこだ!詠太郎にパスだ!」って思いましたよ。きっと岩手のDF陣もそう思ったんじゃないですかね。涼太郎はチラッと詠太郎を見た後、右のヨシくんにボールを送り2得点目となりました。

1点目も2点目も、ゴメスと詠太郎の献身的な走りがあったからこそ生まれたゴールだったと思います。ゴール数にもアシスト数にもカウントされませんが、ボクらの心の中にはしっかりと残る献身的なプレーでした。こういうシーンが、今シーズンのアルビには多いですよね。ホント、すばらしい!

そうそう。昨日のUXの「ガッツリート」は、久しぶりに大西遙香アナが担当していました。やっぱりアルビ報道には彼女がよく似合います。これからもよろしくお願いしますね。